新年度が始まってすでに2ヶ月がたとうとしています。気がつくとセンターの桜も新緑から青葉の季節にかわり、命の鼓動が力強さを増す時期になってきました。通室生たちも日々の活動やふれあいの中でエネルギーを着実にためています。
そんな5月の末、教育相談センターではプチイベントとして、串焼きバーベキューを企画しました。今回の体験活動は単にバーベキューをやるのではなく、串に刺す具材一つ一つに値段が設定されており、一つの串は300円以内でつくるという計算が必要な体験活動です。値段を優先するか、食べたいものを優先するか、彩りか、栄養か……。通室生一人一人の判断が問われる活動となりました。
それぞれの串は、玄関先に用意されたバーベキューコンロで焼かれ、わいわい言いながら思い思いの味付けでいただきました。
ちくわもバーベキューの具材!
誰か選んでくれるかな?
手に刺さらないように慎重に
彩りと栄養バランスは大事!
エビは丁寧に殻をむいて串刺しに
肉はパワーの源!!
やはりBBQにはトウモロコシ
肉・野菜、栄養・彩り 全部いい感じ
マシュマロ焼きをつくります
ちょと火力が弱いかも
いい感じに焼けてきました
これ焼けてんのかな?
結局串から外して焼いちゃいました
おいしい!!
エビがプリップリ
みんなで食べるとおいしいね
センターのマスコット
通称「ヒロユキ」がいつの間にか2匹に
下北半島に桜が咲きました。センターの桜もまさに今が見ごろの満開です。そんな春の空気が広がる4月24日(木)、今年度の活動の幕開けとして、通室生達は棒パン作りに挑戦しました。
今回は、ちょっぴり寒いものの、満開の桜の木の下にブルーシートを広げ、お花見形式の会場もつくりました。通室生達は会場の準備はもちろんものこと、パン作りのための火おこしも積極的におこない、自主性が随所に見られました。
パンの焼きあがりもいい具合に仕上がり、サクっ、フワっとしたおいしいパンが焼きあがりました。昨年度からバトンを受け継いだ新たな室長も棒パン作りにチャレンジし、真っ黒に焼きあがったパンを豪快にほおばっていました。
また新しい一年が始まます。通室生達のエネルギーがたくさんたまる居場所になるよう、今年度もスタッフ一同力を合わせて頑張ります。
今日の活動メニュー
さあ、ひっぱって!
センターのマスコット
通称「ヒロユキ」も参加
熾火(おきび)になるよう
あおぎましょう
パン生地はモチモチしてるよ
ここら辺から上にまくんだね
まずは細長くしてと
くるりくるり
今すぐ食べたい気持ちを抑えて
巻き巻き
遠火であぶるように
いい感じに焼けてきたなあ
焼きすぎた
焦げちゃった
苦い!
でも うまい!
焼きあがったパンに何塗る?
僕はチョコ
僕はバターだな