低温物理学コロキュウム
1990年度 (4/1--3/31)
90.4.21 / 平井章
Measurements of the Noise Power Spectum from High Temperature Superconducting Films raise (ICEC13 予行)
90.5.19 / 鈴木孝夫
実験計画 二次元超伝導体と磁場中 GL 方程式の解
90.6.2 / 千葉明朗 (京大原子 エネルギー研)
NENP の NMR
90.6.9 / 松原 明
H↓ のはなし
90.6.16 / 水崎隆雄
Mesoscopic phyoics
90.6.23 / 河原敏男
1/f Noise from Thermal Fluctuations
90.6.30 / 前川 覚
三角格子 Heisenberg 型反強磁性体 CsMnI3 のスピン秩序とスピンの揺らぎ
90.7.14 / 河野 浩
Fractional statistics と Anyon
90.7.21 / 松原 明
いつものように H↓ 関係です
90.9.14 / Yoonseok Lee (Northwestern 大)
超流動 3He の超音波吸収 (Northwestern 大の Exp. 計画 )
90.10.20 / 藤原直樹
NENP のその後 高磁場編
90.11.10 / 鈴木孝夫
Tc enhancement due to external magnetic field in 2D-Superconductors
90.11.17 / 松原 明
2次元の H↓
90.11.24 / 河原敏男
最大エントロピー法
90.12.8 / G. Eska
1mk 以下の NMR
90.12.15 / 松下 琢
強磁場中の uudd3He
91.1.12 / 新井敏一
2次元ボーズ気体
91.1.19 / 平井 章
Spin diffusion of Non-Linear Spin Dynamics in 3He 4He Solutions (P.R.L. 65 21 48)
91.2.9 / 河原敏男、後藤喬雄
1. 修論発表練習
2. France と Italy での研究成果について
91.2.16 / 鈴木孝夫
Kogan 理論は Au/Ge の Tc-enhancement をどこまで説明できるか?
91.2.23 / 藤原直樹
アフレックの理論による T1 の理論計算と実験の比較