講演者略歴
講演者略歴
1994年3月 横浜国立大学を卒業、2000年4月に旧科学技術庁の出向で「地域科学技術振興室」と運命的に出会い、その後、県の科学技術担当部署を長らく担当。2009年に財産経営課→行政改革課でも科学技術イノベーションを意識した仕事に精進し、2015年6月 県ヘルスケア・ニューフロンティア推進本部室(現:いのち・未来戦略本部室)で異分野融合の科学技術イノベーションを担当し現在に至る。科学技術の中身は全く理解する能力がないにもかかわらず、ゼロから1を生むイノベーションの嗅覚(野生の勘)を頼りに、組織と分野と時間を超える異分野融合イノベーションの立案・推進を生業とする異色の県職員。ラストサムライと呼称される。
2001年竹中工務店入社。2016年より、先進的な取り組みを行うアドバンストデザイングループのリーダーを務める。主な作品としてEQ House, Mercedes me Tokyo,リバーホールディングス本社など。受賞歴として日本建築学会作品選集新人賞、日本建築士会連合会賞、東京建築賞、BCS賞、グッドデザイン賞、Design for Asia Awards、International Architecture Awardsなど。
1992年愛知県生まれ。情報科学芸術大学院大学(IAMAS)メディア表現専攻修士課程修了。ブロックチェーンの適用された社会の可能性と課題をボードゲームを通じて描いた修士作品/研究は、CREATIVE HACK AWARD 2018 SONY 特別賞、 INTERNATIONAL STUDENTS CREATIVE AWARD 2018 デジタルコンテンツ部門 優秀作など各方面からの評価を得る。スタートバーン株式会社でエンジニアとして従事する傍、個人・周辺パートナーと連携し複数のプロジェクトを進めていくために、2019年drawCircle合同会社を設立。現在に至る。