CELL CYCle 細胞周期学
Q-bIO 定量生物学研究グループ
Kyoto University 京都大学大学院生命科学研究科
NIBB / ExCELLS 基礎生物学研究所 / 生命創成探究センター
Kyoto University 京都大学大学院生命科学研究科
NIBB / ExCELLS 基礎生物学研究所 / 生命創成探究センター
What's new
2025.10.07 後藤さんがさきがけ「生命力の二面性」領域のキックオフミーティングに参加して発表してきました。
2025.10.01 NgocさんがD1に、熊さんがM1になりました。ThomasさんがD1としてラボに加わりました。
2025.09.26-27 第34回日本バイオイメージング学会学術集会で三井さんがポスター発表を行いました。
2025.09.25 第84回日本癌学会学術総会で平野さんが招待講演を行いました。
2025.09.24-26 第63回日本生物物理学会で長井さんが口頭発表を行いました。
2025.09.18 教務補佐員の遠藤さんがラボに加わりました。
2025.09.11 第77回日本生物工学会大会のシンポジウムで後藤さんが招待講演を行いました。
2025.09.06-08 奈良県にラボ旅行に行きました。
2025.09.03-05 第58回酵母遺伝学フォーラム年会で後藤さんが口頭発表と座長をしました。
2025.09.03-04 第5回研究交流サロンに、鶴岡さん、三井さん、長井さん、中島さんが参加し、ポスター発表を行いました。鶴岡さんがポスター賞を受賞しました。
Understanding of the principles of cell signaling and function
細胞の情報処理機構を理解する
We aim to quantitatively understand the molecular mechanisms of cell fate decision-making.
細胞運命決定の分子機構を解析します。
We approach the encoding and decoding mechanisms of cell signaling dynamics.
細胞内のシグナル伝達の動態を可視化し、その符号化・複合化原理に迫ります。
We decipher the design principle of cell function by manipulating cell signaling.
シグナル伝達反応と細胞機能を操作する技術を開発します。