研究・教育助成金への申請を当財団の「助成金交付規程」に従って受け付けます。
助成は、極地に関する科学分野(人文・社会科学を含む)の研究、研究成果や極地の自然や環境・生活等の情報を活用する普及・教育・アウトリーチ活動、その他極地の研究・教育の発展に資する活動を対象に行います。
詳細は「研究・教育助成 公募要領」をご覧ください。
応募は所定の「研究・教育助成申請書(応募様式ファイル)」を用いて提出してください。記入に当たっては、申請書末尾の「申請書の記載にあたってのご注意」にご留意ください。
参考:過去の採択課題リスト
申請課題の採否は、財団に置かれた選考委員会の議を経て、理事会で決定します。助成金を交付された活動については報告書を提出していただき、当財団刊行の『極地』あるいは振興会発行の資料などに掲載させていただくことがあります。
小中高等学校、高専、国公私立大学、国公立及び民間研究機関等、政府・民間の機関、団体または個人のいかんを問わず、研究・教育およびそれに関連する者。
極地に関する科学分野(人文・社会科学を含む)の研究、研究成果や極地の自然や環境・生活等の情報を活用する普及・教育・アウトリーチ活動、その他極地の研究・教育の発展に資する活動
研究・教育・国際交流活動に直接必要とされる経費を対象とする。
研究助成、教育助成それぞれ1件あたり、20万円を限度とする。
研究助成枠、教育助成枠各々で審査し、それぞれ若干数。
2025年9月1日から2025年11月30日 2026年4月以降実施の計画を募集します。
7.応募方法
応募様式ファイル(Word版)をダンロードし必要事項を記入の上、以下の申請書提出フォームからPDFファイルで提出してください。PDFファイルの提出ができない場合は、応募様式ファイルに記載の郵送先まで郵送にて提出してください。