令和3年度ブログ

11月16日(火)体育朝会(外)

昨年、臨時休校になって以来、初めての全校集まっての体育朝会でした。今回のテーマは、長なわです。全校の中で競うのではなく、以前の記録を更新できるよう各学級が一致団結して取り組む姿はとても清々しいものでした。来週までに練習を重ね、今回の記録を更新できることを願っています。

11月15日(月)全校朝会(外)

昨年に臨時休校になって以降初の全校集まっての朝会でした。

月11日(木)バルーンリリース


IMG_0137.MOV

10月30日(周年式典・祝賀会


10月21日(木)喜びの言葉撮影


10月20日(水)連合運動会

 昨晩の大雨が嘘のような晴れ渡った天気の中、緑野中学校区の北原小学校をお呼びして本校で行いました。児童はホームグラウンドの地の利を生かして、のびのびと競技に取り組みました。リレーも1・2位を独占しました。応援も、走っている間はもちろん、終わった後も気持ちの良い拍手が聞こえ、すがすがしい気持ちになりました。

 あいにく風が強く、直前までバタバタと対応しましたが、中野区や教育委員会、校長会、PTA役員や学年の保護者の支えがあり、無事に終えられました。ご理解、ご協力、誠にありがとうございました。

1019日(火)ミニ研修

 本校では、若手教員の授業力、指導力向上を目指し、火曜日の16:30~から15分間程度研修会を開いています。これは、都や区が行う、若手教員育成研修(1~3年次)の他に、児童や地域の実態に即した、より充実した指導ができるよう自主的に行っている研修会です。講師も管理職や主幹教諭、指導教諭、主任教諭などが自分の担当や得意教科に因んだ内容を設定し、指導しています。今回は、全17回のうちの10回目です。


 今回は、研究主任(校内研究会の中心となって、研究を推進する立場)から、算数の授業をする際の指導上の留意点やコツを教えてもらいました。ネームプレートを用いて、児童の意見を反映することや発表するのが苦手な児童にも授業で活躍してもらう方法などを伝えていました。

 今回の研修を生かして、「できた」と「分かった」と喜べる授業になると嬉しいです。

10月15日(金)避難訓練(5年 起震車体験)

 緊急事態宣言が明けたことから、今年度初めて全校児童が校庭に避難する避難訓練を実施しました。先月は、密を避けるため各学年ごとに校庭に避難しました。例年に比べてやや時間もかかりましたが、真剣に取り組めました。

 起震者体験をした5年生の代表の3人は「(震度7を)初めて体験して怖かった」「東日本大震災の時、ギリギリ生まれていたがよく覚えていない。しかし、こんな感じだったのかなと思った」などと、体験してみた恐怖心や真剣に訓練する必要性に気付いたようでした。

10月11日(月)カウントダウンカレンダー

 全校朝会において、校長先生から図書ボランティアの方々が作成したカウントダウンカレンダーを紹介しました。今までも、正面玄関前や図書室前廊下に季節に合わせた掲示をしていただきました。

 今回は、10周年の行事が盛り上がり、皆で10周年をお祝いできるようなカウントダウンカレンダーを2つ作成しました。正面玄関奥と体育館入口に設置しましたので、あと何日で式典になるかを確認してみてください。

月1日(水)全校朝会

 今日から前期後半がスタートし、Google Meetを用いた全校朝会を行いました。

 生活指導主任や養護教諭から新型コロナウイルス感染症のデルタ株による感染拡大下における学校での過ごし方や決まりについて確認しました。

6月8日(火)

航空写真撮れました。

10周年記念緑野小運動会

   ◎運動会案内について

   ◎保護者の流れ&会場図について        

5月26日(水)

運動会のリハーサルを行いました。

 新型コロナウイルス感染症対策のため、いろいろな制約のある中での運動会、そして、練習ですが、子どもたちは、生き生きと取り組んでいます。表現は10分間と短い時間ですが、久し振りに学年全体で活動する子どもたちを見ることができました。

 指導する教員、それを受けながらよりよい動きをしようとする子どもたち。その教員と子どもたちのつながりも感じることができ、「ああ、運動会だなあ」と感慨深く感じました。

 それと同時に、これを保護者の方に見ていただけるうれしさも感じました。

 観覧に関しましては、様々なお願いごとがあり苦しいのですが、当日を楽しみにしていてください。


 新型コロナウイルス感染症対策のため、いろいろな制約のある中での運動会、そして、練習ですが、子どもたちは、生き生きと取り組んでいます。表現は10分間と短い時間ですが、久し振りに学年全体で活動する子どもたちを見ることができました。

 指導する教員、それを受けながらよりよい動きをしようとする子どもたち。その教員と子どもたちのつながりも感じることができ、「ああ、運動会だなあ」と感慨深く感じました。

 それと同時に、これを保護者の方に見ていただけるうれしさも感じました。

 観覧に関しましては、様々なお願いごとがあり苦しいのですが、当日を楽しみにしていてください。


5月19日(水)

開校10周年式典に向けて

 屋上の「中野区立緑野小学校」の看板の前に、「祝10周年」という言葉が追加されました。10周年に向けての気分が盛り上がってきますね。何かの機会に、校舎を見上げて確認してみてください。

 本日は、航空写真の撮影日でした。しかし、朝は、小雨でしたが、今後天気が悪化する予報のため、後日に延期となってしまいました。

 子どもたちから募集した図案から選ばれたものを1年から6年、全員で作る予定でした。残念です。

 周年の記念誌用に1・3・5年生、2・4・6年生の2回に分けての集合写真と各クラスの写真を撮りました。

 代表委員会で話し合い、運動会のスローガンが決まりました。

 子どもたちは、周年行事であることを意識して、皆に呼びかけようと考えたようです。

 校庭では、各学年安全対策を踏まえて、練習しています。当日をお楽しみにお待ちください。

4月21日(水) <一年生を迎える会>

今年も、動画での実施でした。昨年度の代表委員が中心に企画、運営をしてくれました。クイズあり、プレゼントありの楽しく素敵な会でした。1年生も、画面に見入っていました。

2年生からの2つのメダルのプレゼント・・・‛昨年育てた朝顔の種井入りのメダル’と、‛学校探検の時に使うメダル’、を当日にもらって、大喜び。5年生からも、一人ひとりが書いてくれたメッセージの寄せ書きのプレゼントをもらいました。


各学年の出し物を動画で見ました。クイズは盛り上がりました。

はじのめての校歌をよく聞くことができました。

<理科の授業で・・・>

3年生では、理科の授業が始まります。ひまわりとホウセンカの種を植えていました。

5年生は、タブレットを使って撮った「空」の写真を編集していました。タブレットを上手に使って、授業に生かしていました。

<元気にあいさつ>

朝、正門や西門に立っていると、「おはようございます」と元気な挨拶をしてくれます。元気なあいさつは、気持ちも晴れやかになりますね。自分から、気持ちのよい挨拶をできる人になってほしいです。

保護者の方、地域の方も、何かお話ししたいことがありましたら、気軽にお声がけください。世間話でも大歓迎です。