茶道会
茶道会
茶道会は、心と心の触れ合いを大切にし、大学生活において茶道という総合芸術を享受することを目的としている1933年に創立した歴史ある部活です。私共は、6つの流派(表千家・裏千家・武者小路千家・江戸千家・金森宗和流・上田宗箇流)に所属して各お稽古場に通いつつ、1・2年生は三田祭茶会、3年生は六月茶会、4年生はOBと根津美術館を借りて催す全慶茶会に向けて、日吉の茶室で週1回の合同練習を行っています。年2度の合宿に加え、美術館巡りや和菓子屋さん巡りなど、年中のイベントも充実しています。茶道と聞くと格式高いイメージを持つ方も多いとは思いますが、部員の半数以上は大学に入ってから茶道を始めています。先生がいらっしゃるのではなく、自らお稽古場に足を運び学ぶことが出来るのは茶道会最大の特徴といえます。楽しくも真剣に茶道を始めたい方の入会を部員一同お待ちしています!
活動場所 日吉地区センター
部室 塾生会館407号室
週一回
43人(男子 13人、女子 30人)