国際政経研究会
国際政経研究会
国際政経研究会は、学術系サークルです。活動の柱は、定例勉強会(読書会)と三田祭論文です。先人の思想を学び、仲間と議論し、論文を書くことにより、楽しみながら社会や人間を体系的に理解することを目指しています。
読書会では、毎週1冊、文献の内容を確認し、議論しています。政治(国際政治、政治思想)、歴史、哲学関係の文献が中心ですが、会員の要望に応じて、その他の分野の文献も読みます。例えば、ヴェーバー『職業としての政治』、アンダーソン『想像の共同体』、ホッブズ『リヴァイアサン』などがあります。
三田祭論文では、読書会や自らの学習で得た知識や研究の成果を論文にし、三田祭でまとめて論文集として頒布しています。
例年、巡検、夏合宿、合同勉強会などの各種イベントを実施しています。また、Web部室を設置するなど、オンラインでも会員間のコミュニケーションの確保に努めています。
塾生なら誰でも歓迎、気軽にお越し下さい!
活動場所 日吉キャンパス
部室 塾生会館406号室(日吉)/西校舎学生団体ルーム16番(三田)
木曜日
15人(男子 14人、女子 1人)