竹之会は、今年で創設110年目を迎える和楽器サークルです。箏・尺八・三味線の三つの楽器の演奏を行っており、ひとつのサークル内で複数の和楽器を合奏できるのも特徴です。主に古典楽曲を演奏することが多いですが、現代曲にも挑戦しています。箏・三味線では、楽器を演奏しながら歌も披露したりします。
部員の殆どは大学に入ってから演奏を始めた初心者です。週に一度、先生によるお稽古があり、一から教えてもらえるため初めての方も安心して続けています。また練習は好きな時間帯に来るという形式なのでアルバイトや兼サー先と両立できます!
活動内容は、主に大きく4つあります。一つ目は、7月にある「初音会」。新入部員にとっての初めての演奏会となる、部内発表会です。新入生にとってはOB・OGの方々と交流する初の機会でもあります。二つ目は、夏休みに伊豆にて行われる三泊四日の合宿。お稽古・練習にしっかり取り組み、最終日の部内演奏会に向けて部員みんなで頑張ります。花火大会など楽しい企画も用意されており、とても充実した時間を過ごします。三つ目は、三田祭への参加。毎年、「和楽器喫茶」を出店しています。お茶やお菓子と共に、来店者には部員による生演奏を楽しんでいただきます。四つ目は、定期演奏会。竹之会にとっても、部員一人一人においても集大成となる大切なイベントです。毎年十二月に行っています。古典楽曲や現代曲、少人数による合奏や大人数による迫力ある大合奏、OB・OGによる演奏など、様々なスタイルの曲を演奏します。男性は羽織袴、女性は着物に身を包み、色豊かに装飾されたステージの上で演奏をします。上記以外にもバーベキューや親睦会など部員同士で企画する催しもあり、充実した一年となっています。各方面からのご依頼により演奏会への出演も行っているため、和楽器の演奏を行う機会は非常に充実ています。
男女比は、その学年にもより様々ですが、日本文化にふれたいという留学生も在籍しているので国際色豊で、学年を問わず皆が仲良く、居心地の良い雰囲気の良いサークルです。竹之会への入会は学年も入会時期も問いません。楽器経験がない方も大歓迎です。活動場所は日吉キャンパス食堂棟三階の和室、あるいは部室324です。見学や体験はいつでもお待ちしています。あなたもきっと、和楽器の素敵な音色に魅了されるはず!
活動場所 日吉キャンパス食堂棟三階和室
部室 塾生会館324
三味線・箏: 木曜日 尺八: 木曜日、日曜日
30人(男子 10人、女子 20人)