(公社)日本設計工学会
2025年度春季大会研究発表講演会
2025年5月24日(土), 25日(日)・日本大学理工学部 船橋キャンパス
2025年5月24日(土), 25日(日)・日本大学理工学部 船橋キャンパス
協賛企業
■新着情報
2025/5/12 講演論文集のリンクを公開しました(パスワードはメールにて連絡いたします).
2025/4/25 プログラム(暫定版)を公開しました.
2025/3/7 講演申込締切りを延長しました.
■投 票
優秀発表賞・学生優秀発表賞の投票URLを掲載予定です.
■特別講演・設計フォーラム
特別講演:
日時:2025年5月24日(土)14:50~16:00
講師:片桐 祥太 氏(日本大学芸術学部)
題目:プロダクトデザインの視点から見るヒトとモノの関係
設計フォーラム:
日時:2025年5月24日(土)13:00~14:40
講師:鈴木 伸哉 氏(関東学院大学)
髙橋 俊昭 氏(3D+1 ラボ)
中村 聡 氏(QVIジャパン)
題目:寸法公差方式主体の図面からISO GPSにもとづく図面/3DAモデルへの転換
※設計フォーラムは2025年度春季大会会場の他,Zoom(別途事前のお申込みが必要です)でも
ご聴講いただけます。詳細は設計フォーラムのページをご覧下さい。
■講演プログラム・講演論文集 ※論文集(PDF)はWebで配信予定です.紙媒体の配布はございませんのでご注意ください.
プログラム(暫定版)
※変更の可能性があります.ご注意ください.
■会場(アクセス) 日本大学理工学部 船橋キャンパス (千葉県船橋市習志野台7-24-1)
東葉高速鉄道「船橋日大前」駅 西口 下車徒歩1分(東京メトロ東西線乗り入れ) ※お車でのお越しはご遠慮ください.
※5月25日(日)についてはキャンパス内の食堂が営業しておりませんので,昼食は各自でお持ちいただく等お願いいたします.
■講演申込/講演論文投稿(申し込み) 3/7〆切 3/21〆切 ※延長しました
※一部大学・企業様のgoogleアカウントで登録できないことがあります.その場合は個人アカウントでのご登録をお試しください.
難しい場合は下記問い合わせ先にお問合せください.
■参加登録(申し込み) 5/16〆切
参加登録費: 正会員 10,000円(非課税)(講演論文集(PDF)を含む)
学生会員 3,000円(非課税)(講演論文集(PDF)を含む)
非会員 15,000円(税込) (講演論文集(PDF)を含む)
学生非会員 5,000円(税込) (講演論文集(PDF)を含む)
※一部大学・企業様のgoogleアカウントで登録できないことがあります.その場合は個人アカウントでのご登録をお試しください.
難しい場合は下記問い合わせ先にお問合せください.
※参加登録のない方は現地で参加をお断りする場合もありますのでご注意ください.
■技術交流会申込
※事前予約制となりますので,当日のお申込みはできません.
申込は参加登録のリンクからお願いします.
日時:2025年5月24日(土)18:00~20:00
会場:パッソノヴィータ(八千代緑が丘駅 徒歩1分)
〒276-0049千葉県八千代市緑が丘1-1-1公園都市プラザ1F
電話番号:047-459-5806 http://passo.sunkajiro.co.jp/
交通:八千代緑が丘駅 徒歩1分
会費:一般6,000円(税込),学生2,000円(税込)
※お店の収容人数の都合で参加希望者多数の場合は先着順とさせていただきます.
■問い合わせ先
日本設計工学会 大会実行委員会・大会検討委員会
E-mail:annu_conf@jsde.or.jp
2025年度春季大会研究発表講演会実行委員会・大会検討委員会
実行委員長 吉田 洋明 日本大学
実行委員 金子 美泉 日本大学
田畑 昭久 日本大学
羽多野正俊 日本大学
松田 礼 日本大学
大会検討委員長 加藤 健郎 慶應義塾大学
大会検討委員 小林 健一 明治大学
舘野 寿丈 明治大学
平野 利幸 法政大学