2024/7/10: 2024年度 デザイン科学基礎講座
感動と創造
〜心を動かすモノ・コトづくりのために~
2024/7/3.6: 2024年度 デザイン科学基礎講座
プラスチック製品開発講習会
~プラスチック独自の魅力を引き出す,“10”のノウハウ~
2024/6/26.29:2024 年度 若手・新人設計者,機械設計を学ぶ学生のための 形状設計ノウハウ講習会 ~熟練設計者の頭の中にある,知恵と工夫を教えます~
2024/6/19:2024 年度 デザイン科学基礎講座
「不確かさ」に対して頑強な設計の知恵 “高性能化・多機能化”と”安心”のはざまで,設計にできること
2023/7/7:慶應デザイン塾:日本のものづくりに必要な新科学技術と時間軸設計開催報告
2023/7/7:慶應デザイン塾:日本のものづくりに必要な新科学技術と時間軸設計
2023/8/7.21.28:2023年「デザイン科学」基礎講座講習会
~人はなぜ,創造できるのか?この新理論が,革命的開発力の”体幹”を創り出す! ~
2023/7/28.29:プラスチック製品の企画・デザイン・設計講習会
~プラスチック独自の魅力を引き出す,“10”のノウハウ~
2023/6/10,12 : 形状設計ノウハウ講習会
2022/7/15 : デザイン塾:”創発”の本質と日本人 ~新たな時代を拓くために
2022/7/30,8/1 : 時を紡ぐ新たなモノづくり タイムアクシスデザイン(TaD)
2022/7/6,13,20 : 研究者のための「デザイン科学」基礎講座~人はなぜ,創造できるのか?この新理論が,革新的開発力の”体幹”を創り出す!~
2022/6/18,20 : 若手・新人設計者,機械設計を学ぶ学生のための 形状設計ノウハウ講習会