何でも構いませんので,よかった点,悪かった点,discord の活用法,その他の運営アイデア(特に運営の負担の少ない方法)などご意見ください
(幹事団の感想は除いています)
直前まで連合のスライド変更をしていたため,ポスター発表がスライドの印刷したものでもよかったのは,ありがたかったです.
他の人の研究の話を聞く機会が初めてだったので、色々学べて充実した合宿でした。ありがとうございました。
学会が口頭発表だった分、ポスター発表は発表者との距離が近く気軽に質問ができてとても良かったです。しかし、時間が短く1セッションで全員分の発表が聞けなかったです。なので次回は人数を絞るか時間を増やして頂いたら幸いです。
宿がとても綺麗で、他大学の方ともお話できてすごく楽しかったです!
懇親会が席の移動が難しくあまり回れなかったので、そこだけ宴会っぽく?なっていたらもっと良いと思いました。
とても楽しく充実した合宿でした。
ありがとうございました。
初めてこのような勉強合宿的なものに参加したのですが、同じ分野を勉強しているという共通項だけでここまで仲良く、そして議論し合えたのが何よりの成果でした。学生の交流第一で開催してくださったので、初めて出会ったのに友人になりえたこと、また今後の学会然り友人に負けていられないなというモチベーションも高まりました。このような貴重な会を開催いただきありがとうございました。
とてもよかったです!ありがとうございました
ポスター発表によって自分の研究に対する新しい知見を得られました。学生間の仲が良くなり研究相談できる人が増えたのが参加して1番よかったと思った点です。また機会があれば参加したいです。
ポスターセッションの際に全員の発表を一目見ようと思っていたが、一人の発表を聞くことに時間をかけすぎてしまい、他の人の発表を追いきれなかったことがあった。自身の時間配分を調整すればいいことだが、全員の発表内容について、軽くまとめた資料の配布があればより嬉しいです。
学生といろんな話ができて良かったです
初対面の方との共同部屋は新鮮で非常に充実していた。学生同士の交流がより深まるため、今後もこの形式を続けてもよいと思いました。
discordではなくSlackだと嬉しかったです。