DJジャミングサロン9.12.2023

ダイバーシティ・ジャミング(DJ)サロン は、大学人・企業人・経済組織団体等多分野で活躍する様々なスピーカーが登場し、多様性と人材をテーマにセッションをするイベントです。


 企業に知ってもらいたい、

外国人材の日本語コミュニケーション能力 



外国籍人材の採用で、企業の懸念案件の筆頭に上がるのが、外国人材の「日本語能力」。N1信仰、と言ってもいいような、「ネイティブレベルの日本語」「ビジネスで支障のない高度な日本語コミュニケーションができること」といった採用サイドの希望を耳にします。しかし、今一度、「本当に必要なコミュニケーション能力」は、自社にとってなんなのか。皆で考えてみませんか?高度なスキルと専門性を持った人材の採用が「日本語能力が希望通りではないから」実現できないといったことになっていないでしょうか。今回のジャミングでは、専門家2名にご参加いただき、ディスカッションを進めます!


本イベントの目的は「ジャミング」。ただ参加するだけではなく、出会う・交わるために集まります。

皆様の積極的なご参加をお待ちしております!

2023年912日()16:30-18:00 JST

ONLINE EVENT (zoomミーティング)

淺海一郎 

内定ブリッジ株式会社 代表取締役 


主に入社後の外国人材の活躍支援について経産省、厚労省、入管庁、文化庁など各省庁の外国人雇用政策に数多く携わる。日本貿易振興機構(JETRO)、全国の都道府県、大学などと連携し、全国の外国人雇用企業に対し、社内体制整備、異文化コミュニケーション、労災や労務管理、外国人スタッフの育成定着及び戦力化に関する研修、ワークショップを数多く提供しており、全国で100回を越える講演活動を行っている。またビジネス日本語教師の立場から国内及び海外日本語教師の育成にも携わる。メディア掲載:日本経済新聞、朝日新聞、共同通信他多数 


 

古川 智樹


関西大学国際部教授・国際教育センター副センター長 博士(文学)


名古屋大学大学院国際言語文化研究科にて2011年に博士号(文学)を取得。

日本学術振興会特別研究員、関西大学国際教育センター特任常勤講師、同大学国際部准教授を経て、

2022年より現職。専門は日本語教育学。現在、留学生向けの日本語教育はもとより、留学生向けのビジネス日本語・キャリア教育、産学連携型のインターンシップの開発等を行い、キャリア形成・就職支援も行っている。 



当日のスケジュール

16:15 ZOOM OPEN (入室いただけます!)

16:30-DJサロンのご紹介と本日の登壇者ご紹介

司会:池田佳子(関西大学|一般社団法人TL)

16:40-16:55 SPEAKER 1

16:55-17:10 SPEAKER 2

17:15-17:40 DISCUSSION & QUESTIONS (登壇者のみなさん& 視聴者のみなさん with 池田)

17:45-18:00 TLからのトピックス等情報共有・次回のお知らせ 


司会:池田佳子

                                   関西大学国際部教授 |グローバル教育イノベーション推進機構・副機構長            一般社団法人Transcend-Learning 代表理事


2006年,ハワイ大学にてPh.Dを取得。トロント大学,名古屋大学で教鞭をとり,2015年より現職。専門は,国際教育,英語および日本語教育,会話分析。学校の枠を超え,産官学金地が連携する「CARES-Osaka」や,産官学民が連携した「SUCCESS-Osaka」などのプロジェクトにも参加。海外の大学と国内の学生をオンライン上で協働学習させるCOILにも精力的に取り組んでいる