ダイバーシティ・ジャミング(DJ)サロン は、大学人・企業人・経済組織団体等多分野で活躍する様々なスピーカーが登場し、多様性と人材をテーマにセッションをするイベントです。
6/21はDJサロンの第一弾!
本イベントの目的は「ジャミング」。ただ参加するだけではなく、出会う・交わるために集まります。
皆様の積極的なご参加をお待ちしております!
ONLINE EVENT (zoomミーティング)
能村幸輝(のうむら こうき)氏
現職:経済産業省新エネルギー課長
2001年 経済産業省入省。エネルギー政策・資源外交担当、人材政策・税制担当、原子力被災者支援担当、等の業務に従事。大臣官房総務課政策企画委員を経て、2018年から産業人材課長(室長)を3年間担当。この間、人的資本経営の推進(人材版伊藤レポートの策定)、テレワーク、副業・複業、フリーランスなど「多様な働き方」の環境整備、リカレント教育、HRテクノロジーの普及促進、外国人材政策などを担当。2021年より現職である 新エネルギー課長に着任。
河野 敬(かわの けい)氏
日本貿易振興機構(ジェトロ) ビジネス展開・人材支援部 国際ビジネス人材課 課長
東京工業大学大学院を修了後、日本貿易振興会(現・日本貿易振興機構)に入会。 インド、バングラデシュに赴任後、知的財産・イノベーション部貿易制度課長を経て現在に至る。「インドから西方市場へ ~中東・アフリカに向かうインド・ビジネスの新たな可能性」の著書をはじめとした執筆や講演も多数。
当日のスケジュール
16:15 ZOOM OPEN (入室いただけます!)
16:30-DJサロンのご紹介と本日の登壇者ご紹介
司会:池田佳子(関西大学|一般社団法人TL)
16:40-17:00 SPEAKER 1
17:00-17:20 SPEAKER 2
17:20-17:40 DISCUSSION & QUESTIONS
17:45-18:00 TLからのトピックス等情報共有・次回のお知らせ
司会:池田佳子
関西大学国際部教授。
2006年,ハワイ大学にてPh.Dを取得。トロント大学,名古屋大学で教鞭をとり,2015年より現職。専門は,国際教育,英語および日本語教育,会話分析。学校の枠を超え,産官学金地が連携する「CARES-Osaka」や,産官学民が連携した「SUCCESS-Osaka」などのプロジェクトにも参加。海外の大学と国内の学生をオンライン上で協働学習させるCOILにも精力的に取り組んでいる。