ダイバーシティ・ジャミング(DJ)サロン は、大学人・企業人・経済組織団体等多分野で活躍する様々なスピーカーが登場し、多様性と人材をテーマにセッションをするイベントです。
[中国出身の外国人留学生事情を学ぼう]
世界の中の中国、そして留学生世代は今の事情をどうとらえているのか?
これからも日本は中国人学生層を取り込むことができるのか?
日本で学ぶ中国人学生は、今自分のキャリアをどう考え、
計画しようとしているのか?
世界の事情が変化しつつある今だからこそ、改めて考えるべきテーマだと思います。
国内企業における彼らの活躍についてもより理解を深めましょう!
本イベントの目的は「ジャミング」。ただ参加するだけではなく、出会う・交わるために集まります。
皆様の積極的なご参加をお待ちしております!
ONLINE EVENT (zoomミーティング)
李敏
独立行政法人大学改革支援・学位授与機構 教授
2008年にお茶の水女子大学で博士号取得。
広島大学高等教育研究開発センター研究員、信州大学高等教育研究センター講師・准教授等を経て、2022年4月に独立行政法人大学改革支援・学位授与機構の研究開発部教授に着任。
李欣立
株式会社GES(日中文化交流センター) 代表取締役
1978年中国・上海に生まれ1998年に来日、日本語学校を経て2004年上智大学法学部、同学部卒。2001年 上智大学中国留学生会を立ち上げ 初代会長に主任。2002年−2003年 全日本中国留学生学友会 事務局長、2004年-2006年 早稲田大学大学院公共経営研究科、同科卒。2004年 GES日中文化交流センターを立ち上げ、現在に至る。
京都外国語大学国際部
2015年 関西大学経済学研究科修士号取得。2015年に京都外国語大学国際部にて勤務開始
2023年から国際部主幹として留学関係、国際交流等を担当。
当日のスケジュール
16:15 ZOOM OPEN (入室いただけます!)
16:30-DJサロンのご紹介と本日の登壇者ご紹介
司会:池田佳子(関西大学|一般社団法人TL)
16:40-16:55 SPEAKER 1
16:55-17:10 SPEAKER 2
17:15-17:40 DISCUSSION & QUESTIONS (登壇者のみなさん& 視聴者のみなさん with 池田)
17:45-18:00 TLからのトピックス等情報共有・次回のお知らせ
司会:池田佳子
関西大学国際部教授|グローバル教育イノベーション推進機構・副機構長|一般社団法人Transcend-Learning 代表理事
2006年,ハワイ大学にてPh.Dを取得。トロント大学,名古屋大学で教鞭をとり,2015年より現職。専門は,国際教育,英語および日本語教育,会話分析。学校の枠を超え,産官学金地が連携する「CARES-Osaka」や,産官学民が連携した「SUCCESS-Osaka」などのプロジェクトにも参加。海外の大学と国内の学生をオンライン上で協働学習させるCOILにも精力的に取り組んでいる。