2025/10/3 あなたの 推し校名 教えてください
~統合中学校名アンケート~ 【10/14(火)スタート】
加茂市立中学校5校が統合し、令和10(2028)年4月に新たな中学校として開校する予定です。第1回校名選定委員会にて選定した5つの校名候補についてアンケートを実施いたします。ぜひ、皆さんの「推し校名」をお聞かせください。
2025/9/24
【第1回 統合中学校名選定委員会】校名候補5案を選定 ~アンケート実施へ~
たくさんの統合中学校名案をご応募いただき、ありがとうございました。応募総数は687件にのぼり、内訳は一般の方270名から411件、市内の児童生徒237名から276件でした。重複する案などを整理した結果、校名案の実数は377件であり、想定を大きく上回る数となりました。
これを受け、9月24日(水)に第1回統合中学校名選定委員会を開催し、寄せられた377件の中から5つの校名候補を選定しました。選定委員会は市長、副市長、教育長、教育委員4名、教育委員会庶務課長、学校教育課長、校長会代表2名、PTA代表2名の13名で構成されています。
今回選定された校名候補は、五十音順で次の5件です。
加茂市立 五葉中学校 (かもしりつ いつは ちゅうがっこう)
統合される五つの中学校は、これから大きく育つ木の「五枚の葉」にたとえられています。それぞれの学校の個性を大切にしながら一つになり、生徒たちが加茂の地にしっかりと根を張って、心も体も健やかに成長し、やがて美しい花を咲かせてほしい、そんな希望が込められています。さらに、地域の皆さまと力を合わせて新たなスタートを切り、未来に向かってともに歩んでいける学校であってほしいという願いも込められています。
加茂市立 加茂中学校 (かもしりつ かも ちゅうがっこう)
統合により市内唯一の中学校になることから、市の名前そのものをとって「加茂中」と名付けました。市民の皆さまにとって、最も身近で親しみのある中学校でありたいという強い願いが込められています。加茂市の長い歴史と豊かな伝統を大切にしながら、希望に満ちた未来へと力強く進んでいく思いが表れています。さらに、市外の方にも「加茂市の中学校」とすぐに伝わる、分かりやすさと安心感を持つ名前であることも大きな魅力です。
加茂市立 加茂五星中学校 (かもしりつ かも ごせい ちゅうがっこう)
五つの中学校が一つになって誕生する新しい学校。その名前「五星」には、それぞれの学校が育んできた個性や輝きを大切にしながら、ひとつに結びついて、より大きな光を放ってほしいという願いが込められています。この想いは、加茂市の教育ビジョン「ユーアースターズ!」(生徒一人ひとりが自分らしく輝くことを大切にする考え方)とも深くつながっています。生徒たちがのびのびと成長し、その姿が加茂市の未来を明るく照らす希望となることを心から願っています。
加茂市立 加茂清流中学校 (かもしりつ かも せいりゅう ちゅうがっこう)
加茂市の豊かな自然、特に澄んだ水の流れをイメージして名付けられました。加茂川や信濃川、下条川などの川が美しく流れるこの地域は、水とともに歩んできた歴史を持っています。その恵みを未来へとつなぎ、地域の豊かさを次の世代へ届けたいという思いが込められています。「清流」という言葉には、心が澄み渡り、生徒たちが自分らしく、まっすぐに未来へ向かって歩んでいけるようにという願いも込められています。
加茂市立 加茂雪椿中学校 (かもしりつ かも ゆきつばき ちゅうがっこう)
雪椿は、加茂市の花として長年にわたり市民の皆さまに親しまれてきました。雪の中でも凛と咲き誇るその姿は、「強い生命力」と「しなやかさ」を映し出し、未来へ力強く歩む生徒たちの姿と重なります。雪椿の名を学校に冠することで、生徒一人ひとりが自分らしく個性を伸ばし、地域の歴史や文化を大切にしながら、加茂市民としての誇りを胸に成長していくことを期待します。そして、地域に広く愛され、全国でも輝く存在になってほしいという願いが込められています。
今後は選定された5つの校名候補について10月14日(火)から11月4日(火)までの期間にアンケートを実施します。このアンケート結果を参考にして、第2回選定委員会で最終的な校名を一つに絞り込み、12月の教育委員会会議などの協議を経て決定する予定です。皆様からのご協力をよろしくお願いいたします。
2025/8/19 更新 統合中学校名 大募集
~名付け親は あなた かも!~【8/19(火)スタート】
校名案の募集は終了しました。多数のご応募ありがとうございました!
加茂市立中学校5校が統合し、令和10(2028)年4月に新たな中学校として開校する予定です。新中学校の開校に向けて、校名に込める思いと目指す方向性にふさわしい校名を広く募集いたします。
校名案応募はこちら
(応募フォーム)
募集は終了しました。
校名に込める思い・目指す方向性
清らかな加茂川の流れや緑豊かな山々——
ふるさとの自然と、これまで地域と共に築かれてきた伝統を大切にしながら、 2028年中学校の統合という大きな節目をきっかけに、多様な人や考え方を認め合い、 一人ひとりが輝ける新たな学びの場をつくります。
そして、地域に根差した教育を通して、 「未来の創り手として 自ら学び続け 心豊かに たくましく生きる ふるさと加茂を愛する子」 の育成を目指します。
この中学校が、市民にとっての誇りであり、心から大切に思える存在となることを願って ——
校名決定までのプロセス
STEP1 公募 ▶️
8月19日(火) ~ 9月16日(火)
・多くの方々から新中学校の名前を募集
・5案ほどに絞り込み
STEP2 アンケート ▶️
10月中旬~11月上旬(予定)
・ 校名案に関わる ご意見を募集
STEP3 決定
12月(予定)
・教育委員会会議などを経て決定
校名案の募集
応募資格
どなたでも応募可能(加茂市立小学校4年生~中学校3年生は学校を通じて応募)
募集期間
令和7年8月19日(火)~9月16日(火)
応募方法
インターネットによる応募(8/19専用フォーム開設・URLおよび二次元コード公開)
用紙による応募(加茂市役所1階ロビー、公民館、図書館、各コミュニティセンターに用紙と回収箱を設置)
○ 注意事項をお読みになり、応募をお願いいたします。
2025/7/16 ~【中学校統合準備委員会】 第1回総務部会~
7月16日(水)に第1回総務部会を開催しました。
協議事項
(1)校名決定プロセスについて
(2)校歌・校章の決定プロセスについて
(3)閉校式のあり方について
校名については、「加茂市立中学校5校の伝統を尊重し、児童生徒・保護者・地域住民から親しまれる名称とすること」が確認されました。校名案を児童生徒を含む幅広い方々から募集し、その後に実施するアンケートの結果を参考にしながら、令和7年12月に校名を決定する予定です。
2025/6 ~6月定例校長会~
【中学校統合準備委員会】各部会のスケジュールを確認しました。
6月4日(水)に行われた定例校長会において、中学校統合準備委員会の各部会から、統合に向けたスケジュール案と令和7年度の主な取り組み内容が示され、話合いが行われました。
【令和7年度の主な取組】
新しい校名・校歌・校章の決定に向けた手順の検討(校名は12月頃の決定を予定)
今後は、計画に沿って準備を進めていきます。
具体的なスケジュールや取り組みの詳細については、今後も随時お知らせします。