上千葉小学校PTA会員の皆さまがご覧いただけるポータルサイトです
上千葉小学校PTA会員の皆さまがご覧いただけるポータルサイトです
10月11日(土)に『ヒガホリかんまつり』が開催されました。
上千葉小学校の児童もたくさんお世話になっている東堀切児童館。今年から児童館の運営委員に上千葉小PTAが参加となりました。
上千葉小学校の児童も店員さんとなり、あてくじ、段ボール迷路、まとあて、スーパーボールすくいで来館した子どもたちの楽しむ姿が見られました。
2025年9月25日(木)
大好評の給食試食会!澤村会長も含め、34名もの方にご参加いただきました。
献立は「 豚キムチご飯」「 ししゃものごま揚げ」「 春雨サラダ」「 チンゲン菜のスープ」。どれもとってもおいしくて、特に「チンゲン菜のスープ」は鶏ガラの出汁がしっかりきいていて大好評でした。
栄養士さんと給食会社の方のお話もあり、改めて給食のありがたさを感じ、毎日子どもたちのために心を込めておいしい給食を作ってくださっている調理師さんに感謝の気持ちでいっぱいです。
給食試食実行委員会のみなさま、ありがとうございました!
9月20日(土)に『PTA親善バレーボール大会』を開催いたしました。教職員・保護者合わせて56名が参加されました。
今年は学年別のチーム分けで6チーム対抗戦、優勝を飾ったのは「4年生チーム」です!
上千葉小には9人制のママさんバレーボールチームがあります。今大会もバレー部さんの企画・運営により開催され、「先生 VS バレー部」や「先生 VS パパチーム」の対決もあり、大いに盛り上がりました。
バレーボールに興味のある方がおりましたら、お近くのバレー部メンバーへまたはPTA本部までご連絡ください。
出場された先生方・保護者の皆さま、応援に来ていただいた保護者・児童の皆さま、バレー部の皆さま、ありがとうございました。
来年もたくさんの方の参加をお待ちしています。
運営委員会は、学校(校長先生・副校長先生)とPTA(本部役員・各実行委員)、青少年委員が定期的に集まり、活動報告や意見交換を行う場です。
第2回運営委員会が2025年9月20日(土)に開催されました。『運営委員会だより』をご覧ください。
8月24日(日)に『亀子連&11校親善ソフトボール大会』が開催されました。
今年は、都立葛飾野高等学校さんのグラウンドをお借りしての開催で、柴又河川敷よりも大変快適でした。
結果は残念ながら予選敗退でしたが、校長先生とご家族の応援を背に、炎天下の中2試合を戦い抜きました!
選手のみなさん、応援に駆けつけていただいたみなさん、ありがとうございました。
〈参加チーム〉順不同
亀有子ども会育成会連合会、一之台中学校、中之台小学校、亀有中学校、青葉中学校、双葉中学校、大道中学校、道上小学校、亀青小学校、西亀有小学校、白鳥小学校、上千葉小学校
2025年8月2日(土)3日(日)4日(月)
お花茶屋公園にて夏の風物詩!第62回 お花茶屋ふるさとまつりが開催されました。今年は雨で8月1日が中止となり1日順延。
上千葉小PTAでは、地区委員会のお手伝いとして、模擬店(ヨーヨー・スーパーボールすくい)の設営・ヨーヨー作成・販売補助を行いました。
サポーターにご協力いただいた皆さま、ありがとうございました。
2025年7月12日
運営委員会は、学校(校長先生・副校長先生)とPTA(本部役員・各実行委員)、青少年委員が定期的に集まり、活動報告や意見交換を行う場です。
今年は4回の開催を予定しております。(7月12日、9月20日、1月17日(書面開催)、3月7日)
第1回運営委員会が7月12日に開催されましたので『運営委員会だより』を発行いたします。
ご覧ください。
これ以前の内容は「過去のお知らせ」に掲載しております
上千葉小学校PTAは、「できる人ができる範囲で、会員それぞれが無理のない範囲で参加する児童のための活動」を念頭に、令和6年度から『実行委員会・サポーター制(公募制)』で活動を行っております。
児童・学校・地域のために何かしたい、短い期間・少しの時間ならできそうかも!?というみなさま、ご応募お待ちしております!
※実行委員会に参加できるのは上千葉小学校PTA会員のみです (児童向けのイベントには、保護者のPTA入会に関わらず、全児童が参加できます)
学校と連携しながらPTA組織運営をしています。
本部会・総会・運営委員会の開催。会費徴収や会員の窓口となっており、実行委員会のアドバイザリーを務めます。公式LINEや配布物によるPTAイベントや学校行事・地域行事の案内やサポーター募集の発信、各行事への参加、ポータルサイトでの活動報告、PTA本部外の監査員による会計監査等、年間を通して活動しております。
6学年に児童がいらっしゃる会員限定の特別な委員会です。6学年の先生方と連携しながら、児童たちの卒業に向けて思い出に残るハートフルな企画・運営をお任せします。
会員同士親睦を深められるスポーツ・レクリエーション等の企画・運営をお任せします。本会には、ソフトボール・バレーボール・卓球のスポーツクラブがあり、周辺校との交流大会もあります。日頃の運動不足解消や、地域のお知り合いを増やすチャンスです!
日ごろ児童たちが口にしている給食が気になったことはありませんか?私たちが小学生の頃に食べていた給食とは違う、今の給食を実際に体験できる「給食試食会」を行いませんか?学校栄養士さんから学校の食育への取り組みについて学べます。
児童のためのイベントを企画、運営をお願いします。お祭りやバザー等、安全で楽しいイベントを企画して児童たちと一緒に楽しんでください!
学校には、さまざまな行事や対応があります。昨今問題となっている教職員不足から、支援を要請されていることも多々あります。その補助対応や各実行委員会からの協力要請を受けてのちょっとしたお手伝いをお願いします。スキマ時間で学校や実行委員会の運営が円滑になり、児童たちにより良い体験が提供できます。1 回だけご協力いただける方も大歓迎です。
サポーターオープンチャット(LINE) ⇒ こちら
関連リンク