一般公開授業 ・全国認定教員とのコラボ授業
9:30~
11:00~12:40
探究発表会(3学年ACF)
会場:生徒ホール(Ⅰ号館3F)
9:40~12:20
全授業見学可能
複数授業でコラボ授業実施
コラボ授業
実践研究会(教育関係者・教員志望学生のみ)
【午後の部】13:00~受付開始
13:30~13:40 全体会
13:45~14:45 基調講演
「「評価」の二項対立を越える~探究がうまれる評価のあり方とは?~」
教育クリエイターとして幅広くご活躍されている芹澤和彦先生をお招きします。
現在はクラーク記念国際高等学校を拠点に、関西学院高等部の講師、大手前高松中高のコースDXアドバイザー、そして本校の授業デザインアドバイザーとしてもご尽力いただいています。
今回は、教育界でも注目されている「探究学習における評価の在り方」について、わかりやすく、
そして実践的な視点からお話しいただきます。
芹澤先生のお話をきっかけに、これまで気づかなかった問いに出会えたり、探究の見方が少し変わったりと、それぞれの学びがまた一歩前に進むような時間になること間違いなし!!
15:00~15:40 公開セミナー①
4講座から1つ選んでもらいます。
15:50~16:30 公開セミナー②
4講座から1つ選んでもらいます。
16:30~16:45 クロージング
会場配置図