活動日時
月・水・金 17:00-19:00
土 13:00-16:30
群馬県桐生市相生町3丁目300 桐生市体育協会弓道場
上毛電気鉄道
西桐生駅乗車 桐生球場前駅降車 徒歩3分程度
わたらせ渓谷鉄道
桐生駅乗車 運動公園駅降車 徒歩3分程度
弓道Q&A
Q:経験が無くても大丈夫ですか?
A:大丈夫です。
部員の多くは弓道未経験者です。基本的な動きをまず覚え、適切な道具を使用しながら練習をすることで、1年生の秋頃から大会に出られます。
Q:練習は大変ですか?
A:大変ではないです。
走り込みなどの運動はありません。進学コースでも週2日ほど部活動に参加することで、両立することが可能です。
Q:お金などはたくさん必要ですか?
A:ある程度の出費があります。
1年生時には、入部した後に必要な道具を購入するため、6万円程度必要になります。
また、桐生市の弓道場をお借りしているため、年間4千円程度の徴収があります。
弓道にて使用する弓道具の一例。
写真1枚目・2枚目 ―― 弽(かけ・ゆがけ)。右手にはめる防具です。
写真3枚目 ―― 矢。人によって適切な長さがあります。
写真4枚目 ―― 弓。矢と同じく、適切な大きさや重さがあります。
写真5枚目 ―― ギリ粉・筆粉。どちらも滑り止めのために使います・
Q:弓道場まではどうやって行けばよいですか?
A:自転車や上信電鉄、わたらせ渓谷鐵道を使ってください。
多くの部員は鉄道を使っていますが、往復で500円程度の運賃がかかります。自分に合った方法を探しましょう。