「JUJU & Bloomの沿革と取り組み」
“Our Story & Initiatives”
“Our Story & Initiatives”
JUJU & Bloomは、「いのちの根源(JUJU/寿樹)」と「咲き誇る未来(Bloom)」をキーワードに、音楽・医療・教育を融合した新たなライフデザインを提案する法人として誕生しました。 ロジェクトについて簡潔に説明します。
年月
出来事(日本語)
Event (English)
2015年
「健康」「表現」「教育」を統合する構想を開始
Concept for integrating health, expression, and education begins
2019年3月
健康寿命延伸研究会(KJEK)を設立
Established the Healthspan Extension Research Association (KJEK)
2019年9月
ヘルシーライフデンタルクリニック開院
Opened Healthy Life Dental Clinic
2024年3月
アーティスト “Mitsuro” としての活動を開始
Began artistic activities under the name “Mitsuro”
2024年
『非常識な口腔予防学』をGOMAブックスより出版(作家デビュー)
Published “Hijōshiki na Kōkū Yobōgaku” (Unconventional Oral Preventive Science) from GOMA Books, debut as an author
2025年2月
初のオリジナル楽曲「逢方 - AIKATA」をリリース
Released first original song “AIKATA”
2025年6月24日
合同会社 JUJU & Bloom を設立
Established JUJU & Bloom, LLC
JUJU & Bloomは、「いのちの根源(JUJU/寿樹)」と「咲き誇る未来(Bloom)」をキーワードに、音楽・医療・教育を融合した新たなライフデザインを提案する法人として誕生しました。 ロジェクトについて簡潔に説明します。
ヒトの唾液の中に秘められた情報を活用し、歯科を起点とした健康支援モデルを開発中。研究成果はKJEKなどで発表。
We are developing a saliva-based health model starting from dental care. Research outcomes are shared via KJEK.
健康寿命延伸研究会(KJEK)は、2019年に発足し、歯科・医科・栄養・ライフスタイル・社会環境など多方面から「人生100年時代をより健やかに生き抜く知恵」を探求する学際的な研究会です。
年に1度の年次総会を中心に、サイエンスだけでなくアートやマインドフルネスとの融合も試み、幅広い視点から「健康寿命」を見つめ直す場を提供しています。
【年次総会 実績】
📅 第2回年次総会(2020年)
テーマ:ヨガ×マインドフルネス
場所:秋葉原
特徴:脳死神経外科の医師やヨガインストラクター、がんを克服した”がんサバイバー”、歯科医師より自律神経と向き合う機会を設けた。ヨガ・マインドフルネスの実習を実際に行った。
📅 第3回年次総会(2022年)
テーマ:明日から使える体内環境の栄養医学
会場:オンライン
内容:消化器外科の医師、内科医師、著名なビジネスパーソン、歯科医師より口腔と腸のつながり、分子栄養・腸活の最前線を紹介。
📅 第4回年次総会(2024年)
テーマ:唾液の科学・機能性医学・口腔機能・臨床における保健指導の融合
内容:唾液研究の第一人者として大学教授、機能性医学の第一人者、口腔機能を回復することにより人生の生きる力を支える義歯治療を紹介した歯科医師、ベテラン歯科衛生士による臨床現場での栄養面での保健指導についてのご紹介、歯科医師より日常臨床における血液検査や唾液検査の実際の活用事例や結果についての共有など「健康寿命」への新しいアプローチを提案。
健康寿命延伸研究会 KJEKのホームページはこちら
🏫 教育活動
歯科衛生士学校にて「歯科医療現場における食事指導法」を受け持ち、ライフステージに応じた栄養指導などの授業を担当し、医療と栄養、そして生活習慣のつながりを伝えています。咀嚼・吸収・口腔機能の重要性を科学的かつ実践的に教え、次世代の医療人材を育成中です。
📘 出版活動
2024年には、GOMAブックスより『非常識な口腔予防学』を出版。予防歯科や口腔ケアの本質を分かりやすく伝え、ベストセラー1位を獲得。読者層は医療従事者にとどまらず、一般生活者にも広がっています。
🌍 社会貢献・地域連携
学術・教育コンテンツの提供を通じ、地域イベントでの講演活動や健康セミナーも展開。「口から始まる健康づくり」をテーマに、医療と暮らしをつなぐ架け橋となる取り組みを進めています。
口腔から全身へ、そして社会へ。
医療・栄養・ライフスタイルをつなぐ講演を行っています。
JUJU & Bloomでは、歯科医療の枠を超え、
「口腔を通じて全身の健康と幸福寿命を支える」ことをテーマに講演活動を行っています。
歯科と内科、栄養学、そして機能性医学をつなぐ実践的なアプローチを共有し、
医療従事者・教育機関・企業・地域団体など、さまざまな場でお話ししています。
【活動報告】
セリスタ株式会社主催の「Sunday Wellness Breeze」にて登壇し、
「理想(エビデンス)と現実(ナラティブ)をつなぐ思考法」、
そして「医科歯科連携による幸福寿命の延伸」について講演しました。
参加者は主に医師が主体で、その他薬剤師・歯科医師・看護師・歯科衛生士などが合わせて181名参加されました(後日アーカイブでは平均300名視聴)。
医師・歯科医師の皆様からは
「羅針盤のような講演でした」「歯科から全身を診る姿勢に感銘を受けました」
といった高い評価をいただき、
医療機関の先生方が医科歯科連携を実践へと動き出すきっかけとなりました。
(※本講演の動画は関係者限定で期間限定公開中です)
「健康」「孤独」「時代の転換」「人間関係」などをテーマにした楽曲を制作・配信。第一弾シングル『逢方 - AIKATA』は2025年リリース。歌手名はMitsuro(ミツロー)、作詞家として叡寿 充郎(えいじゅ みつろう)として活動。
Songs exploring themes like health, loneliness, and social change. First single "AIKATA" released in 2025.
曲「逢方 AIKATA」視聴はこちらから
JUJU & Bloomでは、音楽・医学・物語を融合させたアートプロジェクト
「CODE:0(コード・ゼロ)」 を中心に、創作活動を展開しています。
CODE:0 は「病気は遺伝子だけで決まるわけではない」という発想をもとに、
遺伝子・栄養・免疫・感情といった生命のメカニズムを、
音楽と物語のかたちで表現する壮大なストーリーです。
登場人物は、ビタミンや免疫細胞など、
体内で働く分子たちをモチーフにしたキャラクターたち。
彼らの視点を通して、「生命とは何か」「未来をどう書き換えるか」を描きます。
テーマソング(制作中)
── CODE:0の本編に連動した新曲を鋭意制作中。
科学・音・感情が交差する“生命のシンフォニー”として2025年リリース予定。
📖 原作ストーリー『CODE:0』について
CODE:0の原作は、現在 note にて文章作品として公開中です。
この物語は、医療・科学・哲学・人間ドラマを融合させた“サイエンス・フィクション・ヒューマニズム”の世界観を描いており、
そこから生まれた楽曲たちが、物語を音で紡ぐもう一つの章となっています。
👉 原作を読む:note『CODE:0』シリーズはこちら https://note.com/mitsuro_science/m/m8428de9f18b8