プロジェクトの概要
プロジェクトの概要
天文分野の観察・実験は、特に初等・中等教育の現場では他分野に比べて実施率が低いことが知られています。さらに、この分野の学びは “古典的”内容が多く、例えば教科書には(発展的内容のコラムなどはあるものの)我々人類の宇宙観に大きな変革をもたらした現代天文学の内容はごくわずかしか含まれてい ません。しかし、現代天文学のもたらす最新の宇宙観を児童・生徒が学ぶことは、単に知識の獲得だけではなく、科学のおもしろさを感じ、多様な視点の重要性を学ぶことにつながります。それは、新しい時代を生きていく上で必要な資質・能力の育成に重要な糧となることが期待できます。
情報通信技術(ICT)の進歩で手軽に電波観測に使用できる部品が、最近通販サイト等で手軽に入手できるようになりました。これらを用いることで、これまで困難だった宇宙電波観測が容易に行えるようになてきました。しかし、まだ学校での教育利用という観点の検討は多くありません。そこで、我々は学校現場で使用可能な波長21cm線宇宙電波観測システム開発し、さまざまな発達段階・レベルの学習者に対応した学習プログラムの構築を目指しています。
試作機を開発してそれを使用した使用した中学校・高校・大学での実践を進めています。