性=生の健康教育におけるピアカウンセリングとは、ピアカウンセリングのマインドと スキルを身につけた思春期ピアカウンセラー®が、誤った情報に振り回されている仲間 に共感・共有しながら寄り添い、1対1あるいは対集団のピアカウンセリングを行い、性 =生の問題に正しく対処できるよう自己決定や問題解決能力を高める活動と定義している。
ピアカウンセリングの具体的な実際活動は、個別と集団の2つの活動に分けられる。個 別は、IPPFが用語統一で定義している、ピアカウンセラーと若者との1対1による相談 活動である。 他方、集団に対するピアカウンセリングには2通りある。基本型は6人ぐらいの小集団 (なかにピアカウンセラーが1名入る)ですすめるグループ・ピアカウンセリングである。 応用(拡大)型はその基本小集団をいくつか集めて正しい情報を共感・共有し合い、どう したらいいか一緒に考えながら、自己決定することによりそって支える学習方法、称して 今、全国展開されているピアカウンセリング手法による性=生健康教育であり、日本独自 の活動スタイルである。
わが国のピア活動は知識の提供や動機付けだけでなく、行動変容のステップまでをね らっている。思春期ピアカウンセラー®養成講座を受講し実施することを基本としてい るのでピアエデュケーションの定義は、IPPFのピアエデュケーションの定義“重要な情 報や正しい知識・価値観・スキル・行動をわかちあうこと”に準拠する。
「思春期ピアカウンセラー」は、登録商標(第5881761号)です。
本会が認定した養成カリキュラム(前期・後期)を終了した者
通称:ピアっ子
本会が認定した養成カリキュラムを修了し、認定試験に合格した者
「リフレッシュママクラス」は、登録商標(第5907712号)です。
本会が認定した養成カリキュラムを修了し、認定試験に合格した者
本会が認定したカリキュラムを修了した者