OUR JJ LIFE
実践女子学園の多種多様な学校行事を大紹介!
ときわ祭で毎年ギャラリーアリーナに展示している年間行事予定表を詳細化しました
4月
入学式 始業式
桃色の桜の木の下、初々しい新中学一年生は入学、上級生はそれぞれ進級し、皆気持ち新たに学校生活の新しい1ページをめくります。
5月
移動教室 修学旅行
中学1年生 山梨県 西湖 高校1年生 箱根(海外留学生と交流)
中学2年生 岐阜県 岩村 高校2年生 長崎県
中学3年生 京都府・奈良県 高校3年生 テーブルマナー
学校内では普段できない歴史的建造物の見学や田植えなど様々な体験ができます。
友達と1日中一緒にいられるのでクラスの仲もぐっと深まります!
6月
球技大会
高校生のみで実施される行事です。
競技はバレーボール・ドッジボール・卓球の3種目!
女子同士の白熱した競い合い、応援席からの鳴りやまぬ声援、実践ならではです。
実践生の間でも特に人気の行事!
8月
海外研修
希望した中3以上の生徒が参加できます。
高1・高2の海外研修ではホームステイの経験も。現地の学校に実際に通うこともできるので、友達もたくさんできます。
日本を出て海外で得た経験は、様々な場面で後に生かせること間違いなし!
9月
ときわ祭
今年はオンライン上での開催となりましたが、例年この二日間はたくさんの来校者を迎え、学校中が盛り上がります。
部活の発表や展示のほか、クラスで出す模擬店、ときわプラザでのステージや後夜祭など楽しい催しが盛りだくさんです!
10月
運動会
中学生のみで実施する行事です。
多種多様な種目があり、運動が苦手な人でも楽しめます。
各クラスのクラスカラーを使った応援グッズの作成もこの行事の楽しみのひとつ!
また、3年生が踊るメイポールダンスは実践の伝統を顕著に表していて見どころです!
11月
レシテーションコンテスト
中学生のみが実施する行事です。
指定された英文を暗唱し、各クラス内で選ばれた1人が桜講堂で発表します。
毎年とてもクオリティが高いです!
12月
予餞会
高校1年生・2年生が高校3年生を送り出す会です。
後輩から先輩方に感謝を伝えられる良い機会となっています。
1月
かるた大会
中学生のみで実施される行事です。
日本の百人一首に触れることができ非常に勉強になります。
学年ごとに取ったかるたの枚数を競い、上位者には賞が贈られます。
合唱コンクール
中学生のみで実施される行事です。
各クラス課題曲・自由曲の2曲を合唱します。
賞を獲得するために朝・昼・放課後と練習を重ねるのでクラスの団結力はとても深まります♪
2月
スピーチコンテスト
高校生のみで実施される行事です。
テーマは自由に選択し、それについて英語でスピーチをします!
3月
卒業式
中学3年生は高校生に、高校三年生は大学生にと進級するための区切りの行事です。
非常に厳粛に行われるこの式は実践ならではと言えます。
最後に、実践生に行事に関するアンケートも実施しました。
こちらもぜひご覧ください!