開催予定
●対象者
・放射光、中性子を連携的に利用した粉末回折実験を検討中の方
・放射光または中性子のいずれかの粉末回折実験の未経験の方
・SPring-8(放射光)及び JRR-3・J-PARC MLF(中性子)で開催する両研修会に参加出来る方
なお、応募者多数の場合、実習参加をお断りする場合がありますのでご了承ください。
●募集定員: 最大4グループ(1グループ3名以内)
●参加申込: 申込ページ よりオンラインでお申し込みください。
●申込締切: 2025年10月7日(火)12:00 締切
●スケジュール
【SPring-8】
日時: 2025年11月5日(水)9:00 ~(実習完了次第終了)
講義、実習場所: 大型放射光施設 SPring-8中央管理棟 上坪記念講堂、蓄積リング棟 BL02B2
プログラム
9:00~10:30 各自ユーザー手続き
10:30~12:00 講義: 大阪公立大学 久保田 佳基 教授「 X線と中性子の粉末構造解析に関する座学」
(昼食)
13:00~15:00 ビームラインの紹介(自動計測システムによるデモンストレーション)
15:00~20:00 参加者持込みサンプルを用いた測定実習(各グループ 1時間程度)
【JRR-3】
日時: 2025年11月13日(木)9:00 ~(実習完了次第終了)
講義、実習場所: JRR-3原子炉建屋又はAYA'S LABORATORY量子ビーム研究センター(AQBRC)、
JRR-3東北大学金研中性子粉末回折装置「HERMES」
プログラム(予定)
9:00~10:00 中性子粉末回折および装置の紹介
10:00~11:00 移動・ユーザー手続き
11:00~12:30 参加者持込みサンプルを用いた測定実習(粉末回折)および見学
(昼食)
13:30~15:00 参加者持込みサンプルを用いた測定実習(粉末回折)および見学
15:00~17:00 移動・構造解析の座学
【J-PARC MLF】
日時: 2026年 3月10日(火)9:00 ~(実習完了次第終了)
講義、実習場所: AYA'S LABORATORY量子ビーム研究センター(AQBRC)、J-PARC MLF BL20茨城県材料構造解析装置「iMATERIA」
※測定試料条件については、事前に担当者と協議して決定させていただきます。
●対象者
・放射光、中性子を連携的に利用した小角散乱実験を検討中の方
・放射光・中性子の小角散乱実験の未経験者、または放射光または中性子の小角散乱実験が未経験の方
・放射光・中性子で開催する両研修会に参加出来る方
※なお、応募者多数の場合、実習参加をお断りする場合がありますのでご了承ください。
●募集定員: 最大4グループ(1グループ3名以内)
●参加申込: 申込ページよりオンラインでお申込みください。
●参加締切: 2025年10月7日(火)12:00 締切
●スケジュール
【SPring-8】
日時: 2024年11月19日(月)9:00~20:00(実習完了次第終了)
講義、実習場所: SPring-8中央管理棟 上坪記念講堂、蓄積リング棟 BL19B2
http://www.spring8.or.jp/ja/about_us/access/campus_map/
http://www.spring8.or.jp/ja/about_us/access/
【J-PARC MLF】
日時: 2025年*月*日(*)9:00~(実習完了次第終了)
講義、実習場所: AYA'S LABORATORY量子ビーム研究センター(AQBRC)、J-PARC MLF中性子小角・広角散乱装置「大観」(BL15)
https://mlfinfo.jp/ja/access.html
●対象者
・放射光、中性子を連携的に利用した粉末回折実験を検討中の方
・放射光または中性子のいずれかの粉末回折実験の未経験の方
・SPring-8(放射光)及び JRR-3・J-PARC MLF(中性子)で開催する両研修会に参加出来る方
なお、応募者多数の場合、実習参加をお断りする場合がありますのでご了承ください。
●募集定員: 最大4グループ(1グループ3名以内)
●参加申込: 申込ページ よりオンラインでお申し込みください。 ※申込を締め切りました。
●申込締切: 2024年10月18日(月)12:00 締切
●スケジュール
【SPring-8】
日時: 2024年11月25日(月)9:00 ~(実習完了次第終了)
講義、実習場所: 大型放射光施設 SPring-8中央管理棟 上坪記念講堂、蓄積リング棟 BL02B2
プログラム
9:00~10:30 各自ユーザー手続き
10:30~12:00 講義: 大阪公立大学 久保田 佳基 教授「 X線と中性子の粉末構造解析に関する座学」
(昼食)
13:00~15:00 ビームラインの紹介(自動計測システムによるデモンストレーション)
15:00~20:00 参加者持込みサンプルを用いた測定実習(各グループ 1時間程度)
【JRR-3】
日時: 2024年12月17日(火)9:00 ~(実習完了次第終了)
講義、実習場所: JRR-3原子炉建屋又はAYA'S LABORATORY量子ビーム研究センター(AQBRC)、
JRR-3東北大学金研中性子粉末回折装置「HERMES」
プログラム(予定)
9:00~10:00 中性子粉末回折および装置の紹介
10:00~11:00 移動・ユーザー手続き
11:00~12:30 参加者持込みサンプルを用いた測定実習(粉末回折)および見学
(昼食)
13:30~15:00 参加者持込みサンプルを用いた測定実習(粉末回折)および見学
15:00~17:00 移動・構造解析の座学
【J-PARC MLF】
日時: (延期) 2025年 6月19日 (木) 9:00 ~(実習完了次第終了)/(延期) 2025年 1月21日 (火)
講義、実習場所: AYA'S LABORATORY量子ビーム研究センター(AQBRC)、J-PARC MLF BL20茨城県材料構造解析装置「iMATERIA」
※測定試料条件については、事前に担当者と協議して決定させていただきます。
●対象者
・放射光、中性子を連携的に利用した小角散乱実験を検討中の方
・放射光・中性子の小角散乱実験の未経験者、または放射光または中性子の小角散乱実験が未経験の方
・放射光・中性子で開催する両研修会に参加出来る方
※なお、応募者多数の場合、実習参加をお断りする場合がありますのでご了承ください。
●募集定員: 最大4グループ(1グループ3名以内)
●参加申込: 申込ページよりオンラインでお申込みください。 ※申込を締め切りました。
●参加締切: 2024年10月11日(金)12:00 締切
●スケジュール
【SPring-8】
日時: 2024年11月19日(月)9:00~20:00(実習完了次第終了)
講義、実習場所: SPring-8中央管理棟 上坪記念講堂、蓄積リング棟 BL19B2
http://www.spring8.or.jp/ja/about_us/access/campus_map/
http://www.spring8.or.jp/ja/about_us/access/
【J-PARC MLF】
日時: (延期)2025年6月10日(火)9:00~(実習完了次第終了)/(延期)2025年2月18日(火)
講義、実習場所: AYA'S LABORATORY量子ビーム研究センター(AQBRC)、J-PARC MLF中性子小角・広角散乱装置「大観」(BL15)
https://mlfinfo.jp/ja/access.html