2月27日(木)、今年度最後の定時総会が行われました。1年間の活動の成果と課題を確認し、更に参加しやすく、そして子どもたちのためになる活動となるよう、話し合いが行われました。
今年度最後の参観日がありました。どの学年学級も学校生活を送る中で学んだことや身に付けたこと、今後更にがんばっていきたいことを発表しました。お家の人の前で発表して、拍手をもらうことで、1 年間みんなと共にやってきたことへの達成感や満足感を味わうことができました。
2月22日(土)、合唱隊の卒業コンサートが飯山市文化交流館「なちゅら」小ホールで行われました。日々の練習の中で積み上げてきた歌声が、ホールいっぱいに響きました。
2 月 20 日(木)、今年度 3 回目の学校運営委員会が開催されました。 学校支援ボランティア活動の中で見られた子どもたちの姿や行事の姿から見られたよさや課題、また子どもたちとかかわる職員の姿勢をもとに、 今年度の学校運営について話し合いをしました。
2月12日(水)、1・2年生2回目のクロスカントリースキー教室が長峰スポーツ公園で行われました。1年生はクロスカントリースキーを始めて約1か月。校庭の練習でだいぶ慣れ、この日は整備されたコースにある登り坂にも挑戦していきました。昨年の経験がある2年生は、登り坂も下り坂もどんどん進んでいきました。