6/26(木)TKPガーデンシティPREMIUM神保町 13:00-19:00
ISA日本支部会員および関連各位
日頃より、ISA日本支部の活動にご理解、ご支援いただきありがとうございます。
今年もISA日本支部の年次総会を開催いたしますので、ご参加いただきたくご案内
いたします。当日ご都合のつかない方は、事前に議案に賛成反対投票をお願いいたします。
→議案説明と投票サイトは、後日ご案内いたします。
総会に続いて技術講演会を開催いたします。「オートメーションとAI」をテーマに、
AI技術の動向、スマート保安等の応用事例について専門家にご講演をお願いしました。
現状AI技術がどこまでできるのか、どう使われるのかを議論を深めたいと考えております。
また、17時より交流会を行いますので、しばしお付き合いいただけると幸いです。
参加申し込みは下記をご参照ください。
記
日時:2025年6月26日(木)13:00-17:00、17:00-19:00(交流会)
場所:TKPガーデンシティPREMIUM神保町(テラススクエア3F)
https://www.kashikaigishitsu.net/facilitys/gcp-jimbocho/
内容:
1.ISA日本支部2025-26年次総会 13:00-14:00
①議案1:2024-25年度活動報告・決算報告
②議案2:2025-26年度活動計画・予算案承認
③議案3:支部賛助会員の廃止(支部規程の廃止)
→議案説明と投票サイトはISAJホームページに用意します。
2.技術講演会「オートメーションとAI」 14:00-17:00
・「AIの国際標準化動向」 日立製作所 デジタルシステム&サービス統括本部ルール形成推進部 相薗敏子部長
・「三菱電機のAI技術ーMaisart」 三菱電機AI戦略プロジェクトグループ 関口俊一 Chief Expert
・「日本の製造業の強みを生かすためのAI技術」 横河デジタル株式会社 Enterprise AI推進室 小渕恵一郎氏
3.交流会 17:00-19:00
4.参加申し込み:6/24までにstaff@isaj.net にご連絡ください。
5.参加費:無料(会員、非会員問いません)
ISA日本支部長 神余浩夫
2024/8/26(月) 14:00-17:00 東京丸の内三菱電機本社(東京ビル)
日頃より,ISA日本支部(ISAJ)の活動にご支援,ご協力いただきありがとうございます.
さて,ISA元会長でありISA99/62443の元コンビナーであるEric C.Cosman氏が8月末に来日します.そこで,ISAJ技術フォーラムとしてOTセキュリティをテーマに講演していただきます.また,奈良先端大学の門林教授,制御システムセキュリティセンター認証ラボの吉松様にも人材育成や認証制度についてご講演いただきます.
貴重な機会ですので,奮ってご参加いただきたくお願い申し上げます.
記
開催名:ISAJ技術フォーラム OTサイバーセキュリティの標準と人材育成
日時:2024年8月26日(月) 14:00-17:00
場所:三菱電機本社26Fダイアモンドプラザ(千代田区丸の内,東京ビル)
講師:・"Cybersecurity for Industrial Automation and Control System - challenge of ISA/IEC 62443"
Mr. Eric C. Cosman, ISA Life Fellow and Past President (2020)
・「ICSCoEにおけるセキュリティ人材の状況」 奈良先端大学 門林雄基 教授
・「制御セキュリティの規格適合性評価」 制御システムセキュリティセンター 吉松健三 様
参加費:無料
定員:50名(先着順)
申込先:staff@isaj.net
主催:ISA日本支部 後援:(一社)日本電気計測器工業会,計測自動制御学会
2024/6/26(水) 14:00-19:00 ISAJ2024-25年次総会,技術講演会(OTセキュリティ),技術交流会
今年も定例のISA日本支部総会を開催いたします.合わせて技術講演会および交流会も開催いたします.
支部総会では,支部規約をISA本部の標準支部規約に適合させるための改訂,昨年度活動決算報告,本年度活動予算提案と支部役員承認が議案です.
技術講演会は,OT(オペレーション技術)サイバーセキュリティをテーマに,東芝/ACSEC/RRIと大活躍の古川様,テリロジーの御木様,日立制作所の松本から話題提供いたします.続いて技術交流会も開催いたしますので,オフレコ話をお楽しみください.
講演会と交流会は非会員の方でも参加できます.
なお,ISAJ総会に永らくお借りしていた学士会館が今年を以て営業終了いたしますので,これが最後の学士会館開催となります.懐古的に感じる方は,ぜひご参加いただきたくお願い申し上げます..
総会に欠席される方は,事前に議長委任状を送付いただくか,議案に賛成/反対アンケート回答をお願いします.回答数が総会成立条件となっておりますので,必ずご回答お願い申し上げます.
日時:2024年6月26日(水) 14:00-19:00
場所:神保町 学士会館(東京都千代田区神田錦町)
プログラム:
ISA日本支部総会2024-25 14:00-15:00
議案1:支部規約改訂-本部指示の標準支部規約への適合
議案2:前年度活動報告および決算報告承認
議案3:次年度活動計画および予算案承認
議案4:支部役員選出
技術講演会 15:00-17:00
①製造業におけるサプライチェーンセキュリティのアプローチ~東芝の取組と日本とドイツの産業界連携のご紹介~
株式会社 東芝 サイバーセキュリティ技術センター セキュリティ技術部 部長/IPA産業サイバーセキュリティセンター(ICSCoE)専門委員/IEC ACSECメンバー 古川文路 様
②OTセキュリティ対策のすゝめ~工場現場での課題・導入・将来像~ 株式会社テリロジー OT/IoTセキュリティ事業部 部長 御木拓真 様
③サイバー攻撃が業務に与える悪影響を評価するセキュリティデジタルツイン (株)日立製作所 研究開発グループ ユニットリーダ主任研究員 松本典剛 様
技術交流会 17:00-19:00
参加費用:会員,賛助会員 無料,非会員 8,000円(現地現金払い)
申し込み・問い合わせ:前日(6月25日)までに,staff@isaj.net <mailto:staff@isaj.net> 宛
2022/12/27 16:00-17:00 安全計装システム(SIS)とISA総会報告
支部活動として年4回のイベント実行しないといけないので.年末のお忙しいところではありますが,急遽ISAJオンラインセミナーを開催いたします.
今回は,日野システック様より安全計装システム(SIS)製品についてご講演いただきます.また,少しお時間いただいて10月のISA総会概況を報告いたします.
大掃除の後,納会の前などお時間ございましたらお付き合いいただけると幸いです.
日時:12月27日(火) 16:00-17:00 Google Meets
テーマ1:プロセス産業用セーフティシステムHIMA社の技術とその事例 日野システック株式会社 田代久登、日野正康
テーマ2:ISA総会概況報告 ISAJ支部長 神余浩夫
備考:後日録画をYoutube ISAJチャンネルに投稿しますので、そちらをごらんください。
2023/7/6 15:00-17:00 オープンプロセスアーキテクチャ(OPA)
技術講演会は,エクソンが推進するオープンプロセスアーキテクチャ(OPA)と,最近のISA状況です.
3年ぶりの対面会議となりますので,今回に限り参加費無料といたします.ご都合よろしければぜひご参加ください.
日時:2023年7月6日(木) 14:30-17:00,交流会17:00-19:00
場所:神保町 学士会館(東京都千代田区神田錦町)
プログラム:
技術講演会 15:00-17:00
①オープンプロセスアーキテクチャ(OPA)の現在地 フェニックスコンタクト(株) IMA統括本部 横見光 様
②ISA概況 ISA日本支部長/三菱電機 神余浩夫
技術交流会 学士会館内The Seven's House 17:00-19:00
参加費用:無料(総会,講演会,交流会とも無料)
申し込み・問い合わせ:前日(7月5日)までに,staff@isaj.net 宛