Search this site
Embedded Files
Skip to main content
Skip to navigation
東京通信大学
フォーラム
講演概要
スケジュール
東京通信大学
フォーラム
講演概要
スケジュール
More
フォーラム
講演概要
スケジュール
講演概要
変容する情報環境における社会科学研究のありかた 盛山和夫
今日、社会科学研究をとりまく情報環境は大きく変容している。従来から一般的に活用されてきた社会調査データや統計データの収集に困難や不適切さの問題が生じる一方でさまざまなビッグデータや実験データのほか、映像データなど多様なデジタルデータが取り入れられ、さらには分析手法の面でも著しい進展がみられている。こうした背景のもと、社会科学研究の新しい可能性と、研究方法と研究課題の見直しと革新の方向性について論じる。
社会調査データの保存と共有について 前田幸男
技術的、そして政策的論点を概観する。具体的には諸外国におけるデータ共有基盤、データの保存と共有に必要な手続き、そして最近の政策動向を確認する。後半では 2018年度より日本学術振興会が実施している人文学・社会科学データ・インフラストラクチャ構築推進事業を概観する。特にデータ共有を促すために整備を進めている総合データカタログ(仮称)について紹介する。
医療情報のマネジメント-電子記録の活用目的と方法 安部雅仁
医療情報のマネジメントの一つとして、現代では電子記録の活用方法が問われ、これが医療IT化の基本問題にもなっている。電子記録は、具体的にEMR(Electronic Medical Record)、EHR(Electronic Health Record)、PHR(Personal Health Record)を指している。本講演では、これらの内容と基本的な活用方法を整理した上で、主にアメリカの事例を参考に日本の医療IT化の方向と課題を考える。
Report abuse
Page details
Page updated
Report abuse