UVSOR若手の会
(参加費無料・学生旅費支援有)
(参加費無料・学生旅費支援有)
2024年11月4日(月・祝) 14:00~17:30
分子科学研究所 研究棟201室
岡崎コンファレンスセンター
日時 2024年11月4日(月・祝) 【UVSORシンポジウム前日】
13:30~受付 14:00開会 17:30閉会
UVSORシンポジウム2024の詳細はこちらからご確認ください。
URL: https://sites.google.com/ims.ac.jp/uvsorsymposium2024
会場 分子科学研究所 (愛知県岡崎市) 研究棟201室
岡崎コンファレンスセンター2階小会議室に変更になりました。【現地開催のみ】
参加対象 UVSOR施設を利用する大学生・大学院生・若手ユーザー
参加申込締切 10月23日(水) (旅費支援・宿泊希望者の参加登録は締め切りました。)
その他の参加希望者は受け付けています。
趣旨:本会は、UVSOR施設を利用する大学院生を含む若手ユーザー間の情報交換の場として開催する。
本会を通じて、若手研究者間の交流、研究視野の拡大を促進することを趣旨とする。
主催 UVSOR利用者懇談会
※18:00より、懇親会が開催されます(後述・会費別途)。ご都合のつく方はぜひお越しください。
発起人(五十音順): 伊藤孝寛(名古屋大学) 岡林 潤(東京大学) 宮町俊生(名古屋大学)
世話人(五十音順): 小野広喜(名古屋大学) 鈴木崇人(東北大学) 佐々葉遼平(大阪大学)中澤遼太郎(分子研)
中村拓人(大阪大学) 西野 史(分子研・総研大) 萩原健太(分子研)
13:30 - 14:00 受付
14:00 - 14:05 開会・研究会の趣旨説明 伊藤孝寛 (名古屋大学) [進行:中澤遼太郎(分子研)]
14:05 - 14:30 自己紹介セッション [進行:中澤遼太郎 (分子研)・鈴木崇人 (東北大学)]
14:30 - 14:50 講演①
「角度分解光電子分光によるノーダルライン半金属KAlGeの電子状態の観測 」
西田 拓磨 (東京大学) [座長: 鈴木崇人 (東北大学)]
14:50 - 15:10 講演②
「DPh-BTBT の 1 次元構造におけるHOMOとHOMO-1の軌道混成」
小野裕太郎 (筑波大学) [座長: 松井文彦 (分子研)]
15:10 - 15:30 講演③
「時間分解電子エネルギー損失分光装置の開発 」
西原快人 (大阪大学) [座長: 松井文彦 (分子研)]
15:30 - 15:40 休憩
15:40 - 16:15 招待講演
「ベイズ計測による放射光データ解析の高度化~統合解析、階層モデリング、ノイズ除去~」
横山優一 (JASRI) [座長:小野広喜 (名古屋大学)]
16:15 - 16:50 企画講演
「ぶっちゃけ企業での研究ってどうなの? ~理物から半導体メーカーを経て思うこと~」
藤原弘和 (東京大学) [座長: 鈴木崇人 (東北大学)]
16:50 - 17:00 休憩
17:00 - 17:30 若手による意見交換会 [進行:中村拓人(大阪大学)]
17:30 - 閉会
閉会後、懇親会を開催いたします!ぜひご参加ください!
参加される方は、参加申込時に「懇親会へ参加」にチェックを入れてください。
・日時 11月4日(月・祝) 18:00~20:00
・会場 東岡崎駅周辺
・会費 3,000円~4,000円程度を予定
詳細は、懇親会参加申込者に後日メールでお知らせいたします。
自然科学研究機構 岡崎コンファレンスセンター 2階小会議室
(分子科学研究所 研究棟201室から変更になりました。)
愛知県岡崎市明大寺町伝馬8-1
名鉄名古屋本線 東岡崎駅 南口より徒歩約10-15分