(updated on 2023/02/08)
亀田能成は筑波大学画像情報研究室 のメンバ(教授)です.
計算科学研究センター 勤務 (計算情報学研究部門・計算メディア分野)
理工情報生命学術院システム情報工学研究群 知能機能システム学位プログラム
(旧 大学院 システム情報工学研究科 知能機能システム専攻)
理工学群 工学システム学類
人工知能科学センター プロジェクト研究部門 モビリティ分野
歴史的経緯により,情報の多く(経歴・発表文献・研究テーマ・2016年までの写真アーカイブ・講義資料等)は外部サイトに置いてあります.
http://www.kameda-lab.org/index-j.html
連絡先:kameda[at]ccs.tsukuba.ac.jp , 029-853-5256 (TEL/直通:取れないことが多いですがかけて頂くことは構いません)
研究 / Research
2017年以降,主観的に力を入れているテーマです.これ以外も種々実施していますので,お問い合わせはお気軽に.
各内容の詳細については,発表文献をご参照ください.
画像情報研究室としてはより広い範囲で研究を進めています.北原格先生、宍戸英彦先生の研究もご覧ください.
歩行者(視覚障害者,普通の歩行者,Personal Mobilityに搭乗中の歩行者)への複合現実型情報支援
映像に基づくスポーツ解析
VR・MR(複合現実感技術)を応用したスポーツスキル獲得
VR体験 (User Experience) のEEG等による定量化
自動車運転者等に対する視覚的運転支援
MRを用いた新しいUI
Publication List
http://www.kameda-lab.org/research/publication/index-j.html
Other links
https://trios.tsukuba.ac.jp/researcher/0000001008
映像・写真アーカイブ / Video Image archive
Google Photo ベースの運用テスト中です.望むようなセットアップができないみたいなので,もしかすると消しちゃうかもしれません.
(メンバを絞っての限定公開が出来ないんですね.割り切ったんでしょうね‥気持ちはすごくよくわかりますが,残しておいてほしかった機能です)
2017- (今風に言えばblogなのでしょうか)
2016年より古いものについては,www.kameda-lab.orgをご参照ください.