実践事例

本校は、ICTを活用した教育活動を実践しています。学習活動やホームルーム活動、教科外活動のでの実践事例を紹介します。

今年度のICT活用実践に関しては、2021年1月に本校研究部より発信予定の「一人ひとりの学びを深める」サイトの「ICT活用実践」のページで詳しく掲載します。

学習

Input(理解する・覚える)

事前学習

「器械体操の技がどんなものかわかない。」

そんな時は、GoogleClassroomにアップされている見本動画を参考にします。

授業の実技中に参考にすることができ、自分のペースで実技に取り組むことができます。

事後学習

Googleサイトにアップされているスライドを参照し、復習をすることができます。

また、それらから派生し自分で資料を検索するなどし、多くの情報にアクセスができます。

自分に必要なタイミングで、いつでも、どこでも、すぐに使えるオンデマンド学習が可能です。

Edit・Share(共同編集・共有)

データの収集・分析

共有のドキュメントやスプレッドシートに、実験や実習で得られたデータ・考えを入力し、データの共有や分析を行います。データはすぐに反映されるため、即時にフィードバックが得られます。

体育の例

ランニングの記録の推移を見て、次回の走り方に生かすことやペース配分を相談するなど、同じ場所にいなくても入力・編集・コメントができ、物理的・時間的・距離的制約がなしに学べます。

【物理基礎ppt】運動02「運動のグラフ」65期物理基礎

物理の例

実験データをドライブで共有することができ、実験班をこえて考察を行うことができます。また、即時的に結果が得られるため、考察の時間をより多くとることができます。

Output(発表・発信)

総合的な探究の時間

Googleフォームを利用して調査を行い、SDGsに沿ったテーマのもと、探究活動を行い、発表活動、レポートの作成を行います。

ホームルーム

連絡

連絡事項や教室の配布物・掲示物をクラスルーム内で行います。

また、HR活動でのクラスの意見集約・情報共有や、委員会活動、生徒会活動の情報の共有も行います。

交流

例えば、スライドをグリッド表示して意見交換などを行うことができます。

授業では班ごとの意見を表示させるなどの使い方もできます。

教科外活動(委員会活動・部活動)

資料の共有

  • 生徒委員会での資料をGoogleClassroom、共有ドライブで共有します。生徒間、生徒・教員間での共同編集も可能です。

  • 委員会議事録もGoogleClassroomで共有、保存していくことができます。

意見収集

  • 生徒作成のアンケートをGoogle Formを用いて実施しました。

  • コロナ禍で全校集会を開くことができなかったので、生徒会選挙もオンラインで実施しました。立候補者の演説を動画で撮影して配信、GoogleFormで投票という形態で行いました。

動画の共有

練習や試合の動画をアップしておき、各自で視聴。その後、ミーティングで協議。対面での時間を有効に活用できます。

授業内の動画共有や特別活動(学校祭など)も同様に行うことができます。

指導体制

G-suite活用研修(教職員)

教員研修用 クラスルーム

教員のICT活用力向上のため、定期的に研修を行い指導体制を整えています。

今年度は2名がGoogle認定教育者レベル2を取得しました。よりよい教育を行えるよう、継続的に研鑽をします。