再生可能エネルギーやSDGsなど、持続可能な社会の為に我々が出来ることを、分野や立場を越えて皆で共有することで、新たな解決方法を模索します。また、まだ気付いていないだけで実は昔から世の中に潜んでいる「未解決課題」の発見も目指します。本ワークショップではこれらの目的に即した幅広いテーマで講演会を行います。Technologyを土台にしつつも、それに拘らず広い意味でのHumanitarian関連のテーマを扱いますので、ぜひお気軽にご参加ください!
(終了後、懇親会も予定しております)
http://www.y-port-kousei.or.jp/kaigisitsu/hatoba/access.html
(オンライン参加の情報は申し込み後にお知らせいたします)
13:30-13:50:受付
13:50-14:00:開会式
14:00-14:10:SIGHT, Humanitarian Activitiesの紹介
14:10-14:50:講演① 小出 竜士 氏(株式会社さがみこファーム)
ソーラーシェアリングで 地域の未来を創る ~さがみこベリーガーデンの取り組み~
14:50-15:00:休憩
15:00-15:40:講演② 小笠原 愛 氏(ちきゅうの学校)
FEEL the EARTH
15:40-16:20:講演③ 橋本 隆子 氏(千葉商科大学副学長)
自然エネルギー100%大学
16:20-16:30:閉会式
17:30-20:00:懇親会
お問い合わせ先:西宮康治朗(IEEE SIGHT Tokyo Chair)
kojiro.nishimiya.jp [at] ieee.org (atを@に変えて下さい)
共催: Tokyo LMAG, Tokyo TPC, Tokyo YP, Tokyo SAC, Tokyo EA, Japan Council EA