うやま米紹介
うやま米紹介
うやま米は、島根県雲南市吉田町宇山地区で生産されるコシヒカリです。標高約500mの山間地で、昼夜の寒暖差が大きい環境で栽培され、雪解け水が田んぼを潤しています。農薬や化学肥料を減らした特別栽培米で、台湾にも輸出されるなど、島根県を代表するお米として知られています。
味︰炊きたては甘みが強く、口に含むとほのかに香ばしい香りが広がり、
和食、洋食、中華など、どんな料理にも合わせやすいお米です。
特徴︰もちもちとした粘りがあって粒がしっかりとしていて、冷めてもその触感が持続し適度な歯ごたえがあります。
・周囲15km圏内に工場がなく、生活排水も流れ込まないため、水がきれい ああ・宇山営農組合による徹底した品質管理
・標高約500mの山間地で昼夜の寒暖差が大きい
・1000m級の山から雪解け水が田んぼを潤す
◎ 年間500俵程度の生産量で、希少価値が高いお米です