3/25 6年
卒業生送り出し
3/25 6年
卒業式
3/24 1~9年
修了式
3/22 1~9年
第10回 ミステリーツアー
興本扇学園応援団(父)主催
300人以上の児童生徒が参加し、たいへん盛り上がりました。
3/22 1~9年
第10回 ミステリーツアー
興本扇学園応援団(父)主催
閉会式
3/22 1~9年
第10回 ミステリーツアー
興本扇学園応援団(父)主催
お祓い部屋や校庭、体育館で楽しいレクが行われました。
3/22 1~9年
第10回 ミステリーツアー
興本扇学園応援団(父)主催
高校生OB・OGが案内人となり校内を探検します。
3/22 1~9年
第10回 ミステリーツアー
興本扇学園応援団(父)主催
大学生による大道芸の披露
3/19 9年
PTAによる謝恩会
3/19 9年
卒業式
3/17 4年
東校舎先生方への感謝を伝える会
3/13(月) 9年生を送る会
1~4年生
歌のプレゼント
興本小クイズ
先生からの
メッセージ
5・6年
歌のプレゼント
7年生
歌のプレゼント
8年生
歌のプレゼント
9年生
歌のプレゼント
最後は拍手で
3/16 合唱団
親と子のふれあい音楽祭
3/16 合唱団
親と子のふれあい音楽祭
3/10・11
代表委員による
交流遊び
3/14 合唱団
リハーサル
3/13 東校舎
児童集会
○✕学校クイズ
3/10 7~9年
百人一首大会
3/11 合唱団
興本扇合唱団まもなく本番!
3/10 6年
中学校教員による6年生への授業
3/10 1~4年
今年度最後の朝礼
3/7 1~9年
笑顔と学び体験プロジェクト
翁家勝丸様ありがとうございました。
3/7 1~9年
笑顔と学び体験プロジェクト
3/7 1~9年
笑顔と学び体験プロジェクト
東京ブラススタイル様ありがとうございました。
3/7 1~9年
笑顔と学び体験プロジェクト
3/2 地域
荒川ウォーク
本学園児童・生徒会が運営の手伝いをしました。
3/2 地域
荒川ウォーク
本学園児童・生徒やPTAも参加しました。
3/2 地域
善行青少年顕彰式
本学園生徒、児童・生徒会が表彰を受けました。
2/27 4・5年
4・5年生の交流遊び
2/27 4・5年
5年生による西校舎紹介
2/26 1~6年
アツキヨコンサート
ふりかけの歌などで大変盛り上がりました!
2/25 1~4年
東校舎朝礼
ドッヂビーの表彰、調べる学習コンクールの表彰がありました。
2/22 応援団(父)
PC室ペンキ塗り
2/22 応援団(父)
PC室ペンキ塗り
2/22 応援団(父)
PC室ペンキ塗り
興本扇学園応援団(父)の皆さん、子どもたち、ありがとうございました。
2/20 1~4年
東校舎音楽朝会
2/19 4年
ものづくり体験
2/19 1~4年・8年2組
丸付け交流
2/11 地域
ドッヂビー大会
なんとピンクパンサーAチームは2連覇!1~9年の有志が参加しました。
2/13 1~4年
児童集会
レンジでチン
3年生が集会委員として初デビューでした。
2/9 ブラスバンド部
おきもと音楽フェスティバル
大勢の来場者の前で立派に演奏しました。
2/7 1~4年
持久走タイム
「舎人ライナーの旅カード」のゴールを目指して朝や中休み、体育の学習で走っています。
1月下旬
東校舎外壁工事終了
校庭が広くなり、遊具の使用が再開されました。
2/4 1・4・5年
ALTとの授業
本学園では1年生からALTとの授業を行っています。
2/4 有志
合唱団の練習
朝から頑張っています!
2/3 3・4年
委員会活動・委員会体験
3年生が4年生に教わりながら委員会活動を行う「委員会体験」が始まりました。集会委員会では、早速3・4年生で次週の児童集会の計画について話し合っていました。
1/31 4年
プラネタリウム見学
1/31 4年
プラネタリウム見学
1/30 1~4年
体育朝会(持久走)
1/23 1~4年
音楽朝会
1/27(月) 3~6年 クラブ活動・クラブ見学
バドミントンクラブ
卓球クラブ
図工クラブ
理科クラブ
ボードゲームクラブ
手芸クラブ
サッカークラブ
ドッジボールクラブ
バスケットボールクラブ
1/22 1~4年・8年1組
丸付け交流
1/22 4年
ギコギコトントン クリエーター
1/22 1~4年
避難訓練(2次避難)
1/22 1~4年
避難訓練(2次避難)
1/21 教職員
小中連携研修会
1/17 1~6年
百人一首大会
1/16 1~4年
百人一首集会
1/11 6年
百人一首
1/11 保護者・地域
道徳地区公開講座
全体会
1/10 8年
TGG説明会
1/9 6年
席書会
1/8 東校舎
冬休み明け朝礼
12/23(月) リーディングDX公開授業 (4年・5年・8年)
4年:社会科 「洪水からくらしを守る~青山士と荒川放水路~」
5年:家庭科 「持続可能な社会へ 物やお金の使い方」
8年:国際コミュニケーション科(総合的な学習の時間) 「起業家体験を通じて会社の仕組みを学ぼう」
8年
8年
8年
8年
5年
5年
8年
8年
8年
8年
5年
5年
12/25
冬休み前朝礼
東校舎は感染症予防のためオンラインで行いました。
12/19 東校舎
児童集会 風船リレー
兄弟学年でチームを
組んで行いました。
12/18
学校保健委員会
城北ヤクルトによる
がんの予防について
12/18 東校舎
7年2組による
丸つけ交流
12/6 5年
社会科見学
12/6 5年
社会科見学
12/10 2年
交通安全教室
12/10 4年
交通安全教室
12/6 6年
TGG校外学習
12/6 6年
TGG校外学習
12/5 6年
あだわんグランプリ出前授業
映画監督に動画の編集について
教えてもらいました。
12/5 8年
エコ・プロジェクト
12/5 8年
エコ・プロジェクト
12/5 東校舎
短なわ朝会
12/3 6年
イングリッシュ
キャラバン
12/3 5年
イングリッシュ
キャラバン
12/3
東校舎臨時朝礼
交通安全について
11/30
興本扇学園応援団(父)
による
日本間障子張替え
11/30
興本扇学園応援団(父)
による
日本間障子張替え
11/28
就学時健康診断
11/27 6年
小中連携研究授業
体育 とび箱
11/26 東校舎
7年生による
丸つけ交流
11/25 3年
教育実習生の
研究授業(国語)
11/25 東校舎
7年生による
読み聞かせ交流
11/25 2年
低学年から
ALT(外国語活動)
11/23
扇地小協さんと
ドッヂビー練習
(全学年対象 申込制)
11/22 西校舎
花いっぱい運動
花の苗植え
11/21 1年
興本保育園との
交流給食
11/22(木) 社会科見学 小松菜農園・西新井大師・西新井消防署(3年)
出発式
バス乗車
バスレク
車窓から
~加平ランプ~
小松菜農園
小松菜畑
出発式
バス乗車
バスレク
車窓から
~加平ランプ~
小松菜農園
小松菜畑
11/22(木) 生活科見学 上野動物園(2年)
京成上野駅
到着
ワシ
ゴリラ
カバ
ホッキョクグマ
ゾウ
クマ
お弁当
午後は班行動フラミンゴ
子ども動物園すてっぷ
無事帰校🌈
11/13(水)~11/15(金) 鋸南自然教室(5年)
出発式
お見送り
2日目朝礼
2日目朝礼
ラジオ体操
鋸山
鋸山
農業体験
落花生掘り
農業体験
落花生掘り
3日目朝礼
3日目朝礼
ラジオ体操
お土産♪
お土産♪
お土産♪
海ほたる
海ほたる
海ほたる
11/12(火) 連合運動会(6年)
開会式
準備運動
高跳び
高跳び
1000m走
1000m走
100m走
走り高跳び
走り幅跳び
応援の様子
ハードル走
リレー
表彰式
11/8(金)~11/9(土) 東校舎学園祭(1~4年)
開会式
1年
2年
3年
4年
閉会式
11/11 1・4年
花いっぱい運動
11/11 東校舎
朝礼
11/8 6年
連合運動会 練習
11/8 8年
起業家販売会
11/7 東校舎
教育実習
11/7 東校舎
学園祭紹介集会
11/6 2年
学園祭リハーサル興本保育園来校
10/31 東校舎
朝運動
10/4・5 9年
進路説明会
10/30 4年
ジュニアICTリーダー育成プログラム
10/30 4年
ジュニアICTリーダー育成プログラム
10/26(土)~10/27(日) 西校舎学園祭(5~9年)
開会式
5年生
6年生
7年生
8年生
9年生
ブラスバンド
10/23 1~6年
西学園祭
リハーサル見学
東校舎1~4年生が西校舎5・6年生の演技を鑑賞しました。
10/23 1~6年
西学園祭
リハーサル見学
東校舎1~4年生が西校舎5・6年生の演技を鑑賞しました。
10/17 東校舎
長なわ朝会
10/16 1年
生活科見学
~舎人公園~
10/15 1~9年
後期始業式
10/11 1~9年
前期終業式
10/11 1~9年
前期終業式
10/9 1~4年
音楽朝会
10/9 1・2年
生活科
おもちゃランド
10/7 1~4年
演劇鑑賞教室
~劇団歌舞人「シンドバッドの冒険」~
10/3 4年
社会科見学
~キッザニア東京~
10/3 4年
社会科見学
~キッザニア東京~
10/3 1年
保育園との交流給食
10/3 1年
保育園との交流給食
9/27 6年
租税教室
9/27
児童生徒会選挙
9/29(日)~10/1(水) 魚沼自然教室(7年)
9/25 4年
保健
あだちっ子健康教室
9/25 2年
生活科
小中連携研究授業
(めざせおもちゃはかせ)
9/24 5年
環境学習
(気象予報士と一緒に大雨への備えを考えよう! 出前授業)
9/24 5年
小刻みのわざ
(歯科衛生士による出前授業)
9/20 5年
TGG※校外学習
(※東京グローバルゲートウェイ)
9/19 1~4年
児童集会
~スプーンリレー集会~
9/18 1~4年
交流遊び
9/17 3年
スーパーマーケット見学
(ライフ見学)
9/11(水)~13(金) 日光自然教室(6年)
おさるランド
日光彫り
室内レク
室内レク
室内レク
室内レク
室内レク
戦場ヶ原ハイキング
華厳の滝
キャンドルファイヤー
キャンドルファイヤー
キャンドルファイヤー
東照宮見学
東照宮見学
お土産タイム
9/15 地域
本祭礼
9/11 4年
みんなの下水道
9/8 PTA
小学校PTAブロックソフトボール大会
9/7 地域
ドッヂビー
9/2 東校舎
水泳指導開始
9/2 東校舎
夏休み明け朝礼
8/29 1~6年
夏季補充教室
8/29 1~6年
夏季補充教室
8/29 2・3年
夏季水泳教室
8/26 東校舎
プールに水が入りました
8/19 東校舎
改修工事
〜外壁等改修工事〜
8/19 東校舎
ぴかぴかの東校舎プール
8/3 6年
興野町会納涼盆踊り大会
~南中ソーラン披露~
8/3 6年
興野町会納涼盆踊り大会
~南中ソーラン披露~
7/30 1年
オンラインホームルーム
7/30 東校舎
改修工事
〜外壁他改修工事〜
7/25 教職員
夏休み自主研修会
7/25 教職員
夏休み自主研修会
7/24 地域
夏休みラジオ体操
~興野町会・興野ふれあい公園~
7/23 教職員
Google認定者オンライン研修
7/23 3・4年
そだち教室サマースクール
7/23 4~6年
夏季水泳教室
~西校舎プールで安全に行っています~
7/22 全学年
夏季補充教室
7/23 東校舎
改修工事
〜北側に足場が組まれています〜
7/23 東校舎
改修工事
〜プールのシートが剥がれました〜
7/23 東校舎
改修工事
〜北側に足場が組まれています〜
7/23 地域
夏休みラジオ体操
〜扇三丁目町会・西校舎〜
7/22 地域
夏休みラジオ体操
〜興野町会・興野神社〜
7/23
ひまわりが咲き誇っています
7/19 全学年
夏休み前朝礼
7/19 全学年
夏休み前朝礼
7/16 4年
SDGsオンライン出前授業
~タカラトミー~
7年
学年集会
7年
SDGs発表会
7年
明海大学交流
7年
こきざみの技
7/16 4年
SDGsオンライン出前授業
~タカラトミー~
7/13 東校舎
改修工事準備始まる
7/5 8年
TGG校外学習
7/11 1~4年
東校舎児童集会
~もの当てゲーム~
7/8~7/10 9年 修学旅行
天候にも恵まれ、無事に大きなけがや病気なく、2泊3日の京都・奈良を楽しむことができました。この経験を生かし、今後も勉強や行事を頑張ってください。
7/8 9年
修学旅行
7/8 9年
修学旅行
6/25 3年
自転車安全教室
6/25 3年
自転車安全教室
7/1 4年
芸術鑑賞教室
~日生劇場公演~
7/1 4年
芸術鑑賞教室
~日生劇場公演~
6/26 1~4年・9年2組
丸付け交流
6/26 1・6年
交流遊び
6/26 5年
水泳学習
6/24 児童生徒会
ペットボトルキャップ回収
6/20 1~4年
代表委員会あいさつ運動
6/19 1~4年・7年
読み聞かせ交流
6/16 PTA・応援団(父)
PTAソフトボール大会
6/15 PTA・1~6年
プロから学ぶ護身術
~剣護身術の皆様ありがとうございました~
6/15 PTA・1~6年
プロから学ぶ護身術
6/15 PTA・1~6年
プロから学ぶ護身術
6/13 東校舎
児童集会
〜形おに集会〜
6/11 3年
環境学習出前授業
6/10 4年
水道キャラバン
6/8 5~7年
花いっぱい運動
6/8 9年
進路説明会
6/8 扇地少協
ジュニアリーダー研修会
6/8 扇地少協
ジュニアリーダー研修会
6/8 新1・新7保護者
第1回学校説明会
6/8 新1・新7保護者
第1回学校説明会
6/8 東校舎
中休み
6/8 全学年
学校公開週間
6/8 全学年
学校公開週間
6/7 5~9年
体力テスト
6/5 1~4年
セーフティ教室
6/5 5~9年
セーフティ教室
6/5 1~4年
体力テスト
6/5 1~4年
体力テスト
6/4 1年
ハ(歯)ロー!6ちゃんクラス
6/3 3・5年
ALT
6/3 1~3年
交通安全教室
5/31 教職員
救急救命研修
5/30 4年2組・9年1組
リーディングDX授業公開
5/30 4年2組・9年1組
リーディングDX授業公開
5/30 4年2組・9年1組
リーディングDX授業公開
5/30 4年2組・9年1組
リーディングDX授業公開
5/29 1~4年・9年1組
丸付け交流
5/25 西校舎
興本扇学園運動会
5/25 西校舎
興本扇学園運動会
5/25 西校舎
興本扇学園運動会
5/25 西校舎
興本扇学園運動会
5/25 西校舎
興本扇学園運動会
5/25 西校舎
興本扇学園運動会
5/25 西校舎
興本扇学園運動会
5/25 西校舎
興本扇学園運動会
5/24 1〜6年
東校舎児童による5・6年南中ソーラン観賞
5/21 1~4年
東校舎朝礼
5/11 8・9年・PTA
ひまわりの苗植え
5/11 8・9年・PTA
ひまわりの苗植え
5/17 1年・地域
運動会リハーサル興本保育園児参観
5/18 PTA
ドッジビー
5/18 PTA
ドッジビー
5/18 東校舎
興本扇学園運動会
5/18 東校舎
興本扇学園運動会
5/18 東校舎
興本扇学園運動会
5/18 東校舎
興本扇学園運動会
5/18 東校舎
興本扇学園運動会
5/18 東校舎
興本扇学園運動会
5/11 東校舎
運動会まで1週間
5/11 応援団(父)
周年看板設置
5/11 4年
ひまわりの苗植え
5/10 1・2年
学校探検
5/10 1・2年
学校探検
5/1 1~4年
体育朝会
4/26 全学年
離任式
4/26 全学年
離任式
4/18 2年
はたらく消防の写生会
4/15 7年
部活動オリエンテーション
4/15 7年
部活動オリエンテーション
4/19 1~9年
1年生を迎える会
~1年の「せかいじゅうのこどもたちが」~
4/19 1~9年
1年生を迎える会
~5~9年の「学園歌」紹介~
4/19 1~9年
1年生を迎える会
~1~4年の「ありがとうの花」~
4/19 1~9年
1年生を迎える会~児童生徒会の「学園紹介・クイズ」~
4/16 放課後子ども教室
興本扇学園子ども塾
4/16 1年
1年生下校
4/16 4年
初めての委員会活動
(東校舎)
4/16 3年
花いっぱい運動
4/13 4年
年度初め保護者会
4/11 4年
1年生のお世話レスキュー隊出動!
4/9 7年
新7年入学式
4/8 1年
新1年入学式
4/8 全学年
前期始業式
4/4 6年
新年度準備
4/4 6年
新年度準備
4/3 7年
新7年ガイダンス
3/30 7~9年
ミステリーツアー
3/30 5~6年
ミステリーツアー
3/30 1~4年
ミステリーツアー
3/26 1~6年
春季補充教室
本ホームページにおいて、児童・生徒の顔写真等の掲載につきましては、本人及び保護者の同意を得ております。
5年
4年
4年
4年
パネルディスカッション
パネルディスカッション