T型フォード

再生プロジェクト

T型フォード再生プロジェクトの活動について

眠っていたT型フォードが動き出す。

学校法人北海道科学大学の始まりをミライに引き継ぐプロジェクト。

本法人は1924年、伏木田隆作が創設した「自動車運転技能教授所」から始まります。本学で所有する1926年製のT型フォードは、当時実際に教習車として使用されていた車両で、動態保存・静態保存を繰り返しながら、手稲前田キャンパスに静態保存の状態で引き継がれました。

このT型フォードは本法人としてはもちろん、北海道の自動車文化を語る上でも歴史的に大きな価値がある1台です。そこで、2024年の法人創立100周年にあたる2024年に向けて、2018年に「T型フォード再生プロジェクト」を立ち上げ、本格的な整備を始めました。


※2021年末に無事、修理が完了し、1926年の当時の装備のまま走行が可能となりました。 

今後は、T型フォードのメンテナンスや学内外のさまざまなイベントに参加し、展示や乗車体験など行っていく予定です。

JITAN PARK -北海道自動車短期大学 記念展示室-

学校法人北海道科学大学では、2024年の法人創立100周年記念事業の一環として、本法人の礎となりました「北海道自動車短期大学」の歴史と自動車工学の歴史を後世に残すべく、2022年に閉学した北海道科学大学短期大学部の車検実習場を「JITAN PARK - 北海道自動車短期大学 記念展示室」としてオープンしました。 

2024/1/19-21

札幌モビリティーショー2024に出展しました

JITANPARKがオープンしました

HTB「錦鯉が行く!のりのり散歩」に出演しました

イベント情報

2023/07/22-23 ドレカ中古車フェア【終了】

2023/08/27  おたる天狗山まつり(小樽市)【中止】

2023/09/03  人と車のふれ愛フェスティバルinくしろ(釧路市)【終了】

2023/09/10  小樽クラシックカー博覧会(小樽市)【終了】

2023/09/23-24 大学祭(大学内)【終了】

2023/10/21 まるごと手稲マルシェ(大学内)【終了】

2023/10/29 手稲タンケンツアー(大学内)【終了】

2024/1/19-21 札幌モビリティショー2024(札幌市)【終了】

フォトギャラリー

学内のT型フォードの当時の写真や、各種イベントの写真を掲載しています。

お問い合わせ

T型フォード再生プロジェクトの取材や出前授業等への依頼

その他、問い合わせを受けております。お気軽にお問い合わせください。

T型フォード

ってなに?

アメリカ合衆国のフォード・モーター社が開発・製造した、世界で最初に量産されたガソリン自動車である。アメリカ本国は「ティン・リジー」などの通称があるが、日本では「T型フォード」の通称で広く知られている。フォード・モーター社は1903年からガソリン自動車の開発・製造を行っており1903年のA型から始まり、1907年にT型のプロトタイプが完成、翌年1908年9月27日に市販モデルの1台目が生産を開始、1927年まで基本的なモデルチェンジのないまま、15,007,033台が生産された。

学校法人北海道科学大学のT型フォードとの歴史

T型フォードは、日本ではタクシーで1912年から東京で運行が開始され、1920年代まで日本における自動車の主流であり続けた。1919年には自動車取締令により、道府県でまちまちであった運転免許制度が統一化された。1924年に伏木田隆作が、北海道初の自動車学校の「自動車運転技能教授所」を開設し、T型フォードなどを教習車として利用した。これが「学校法人北海道科学大学とT型フォードのあゆみ」の始まりである。

■昭和2年(1927年) 1926年製T型フォードの前で集合写真

■昭和6年(1931年) コースを走行するT型とA型フォード

T型フォードのスペック

■ 年式/1926年製 ツーリングタイプ

■ 価格/$380

■ エンジン/直列4気筒サイクル(水冷)

■総排気量2896cc

■最高出力20 HP/1600RPM 

■最大トルク83ft·lbf(113N・m)

■最高時速60km/h

■ 全長/3,571mm

■ 全幅/1,780mm

■ 全高/1,910mm

■ 重量/840kg

■ ホイールベース/2540mm

北海道科学大学 地域連携-広報課

TEL  011-688-2371

E-Mail chiiki@hus.ac.jp