例年,理学部・理学研究科公開にて開催しております中学生・高校生シンポジウム。本年度はWeb会議システムによる遠隔開催で行います。
アクセスは自由です。皆様ふるってご参加下さい。
日時: 令和2年11月7日 13:00~16:05 (12:40よりweb会議に参加可能)
マイクロソフトチームによる遠隔会議
参加方法 Web会議への接続はこちら。
事前申込み不要,途中参加退出自由です。上記URLにアクセスし,案内に従ってパソコン等の操作をしてください。
Web会議に参加されるときはマイクとカメラをオフにしてください。
プログラム
12:40 Web会議システムアクセス開始
13:00 シンポジウムについての案内
13:05 開会の挨拶
13:10 ポリオミノの総数の算出方法の提示 広島大学附属高等学校
13:35 数学と音楽 広島県立広島国泰寺高等学校
14:00 素数の研究 安田女子高等学校
14:25 休憩
14:40 落ち葉から円周率πを求める
〜「ビュフォンの針の問題」の自然物への拡張〜 広島大学附属高等学校
15:05 環境ストレスに負けない作物を作って食料増産をめざせ
~ビタミンC高含量トマトの作出~ 広島県立西条農業高等学校
15:30 AIを使用して採点をたすける 安田女子高等学校
15:55 閉会の挨拶
本日のご参加ありがとうございました。今後の参考とさせていただくため,アンケートにご回答いただけますようお願い申し上げます。
ーー>アンケートの回答はこちら
主催: 広島大学理学部・大学院先進理工系科学研究科・大学院統合生命科学研究科
問い合わせ先: 広島大学東広島地区運営支援部理学系支援室:
TEL: 082-424-7315 e-mail: ri-gaku-sien@office.hiroshima-u.ac.jp