5. Ikuma Tateishi, and Motoaki Hirayama
"Quantized index for topological phase transitions in a generic finite momentum region"
APS March Meeting 2025 (APS Global Physics Summit), MAR-M21:2
Anaheim, March, 2025
4. Ikuma Tateishi, and Motoaki Hirayama
"Topological invariant and domain connectivity in moiré materials"
APS March Meeting 2023, YY05.00004
Las Vegas and online, March, 2023
3. Ikuma Tateishi
"Theoretical study of twisted bilayer Bi2(Te,Se)3"
Trends in the Theory of Quantum Materials 2022
Zurich, Oct 31 - Nov 2, 2022
2. Ikuma Tateishi, and Motoaki Hirayama
"Theoretical study of twisted bilayer Bi2(Te1-xSex)3"
APS March Meeting 2022, S55.00011
Chicago and online, March, 2022
1. Ikuma Tateishi
"Mapping rules from nodal line semimetal to topological crystalline insulator in face centered cubic lattice"
APS March Meeting 2021, X45.00010
Online, March, 2021
6. Ikuma Tateishi and Motoaki Hirayama
"Topological invariant and domain connectivity in moiré materials"
Novel Quantum States in Condensed Matter 2022, Poster ID: A-6
Kyoto, Oct. 31 - Dec. 2, 2022
5. Ikuma Tateishi, and Motoaki Hirayama
"Theoretical study of twisted bilayer Bi2(Te1-xSex)3"
29th International Conference on Low Temperature Physics, P20-SF3B-33
Sapporo and online, August, 2022
4. Ikuma Tateishi
“Topological Properties of the Electrides: Ca2As Family”
International conference on Topological Materials Science 2019 (TopoMat2019), Poster-ID: PA-49
Kyoto University, December, 2019
3. Ikuma Tateishi
"Nodalline semimetal and Topological Crystalline Insulator"
Variety and university of bulk-edge correspondence in topological phases: From solid state physics to transdisciplinary concepts (BEC2018X), Poster-ID: P 22
University of Tsukuba, December, 2018
2. Ikuma Tateishi
“Dirac Nodalline semimetals and Topological Crystalline Insulator”
Trends in Theory of Correlated Materials, Poster-ID: 20
University of Geneva, October, 2018
1. Ikuma Tateishi
“The relation between Z2 trivial Dirac nodal line semimetal and topological crystalline insulator”
International Workshop on SYMMETRY & TOPOLOGY in Condensed-Matter Physics
The University of Tokyo (Hongo Campus), Tokyo, Japan, June 19-21, 2018
13. Ikuma Tateishi,
(一般シンポジウム講演)"Topological mosaics and its boundary states in twisted van-der-Waals materials"
日本物理学会2024年年次大会、17pN101-7、北海道大学札幌キャンパス、2024年9月
12. 立石幾真、平山元昭
「トポロジカル相転移の局所的特徴付け:具体例と応用例」
日本物理学会2024年春季大会、20aD1-6、オンライン、2024年3月
11. 立石幾真、平山元昭
「一般のクラスAII系におけるトポロジカル相転移の局所的特徴付け」
日本物理学会2023年年次大会、19aA106-12、東北大学川内キャンパス、2023年9月
10. 立石幾真、平山元昭
「モアレ物質におけるトポロジカル不変量とドメイン構造」
日本物理学会2023年春季大会、22aD1-2、オンライン開催、2023年3月
9. 立石幾真、平山元昭
「ひねり二層Bi2(Te,Se)3:Toymodel解析とトポロジカル相転移」
日本物理学会2022年年次大会、15aT24-6、オンライン開催、2022年3月
8. 立石幾真、平山元昭
「ひねり二層Bi2Te3,Bi2Se3系のトポロジカル物性」
日本物理学会2021年秋季大会、20aD1-2、オンライン開催、2021年9月
7. 立石幾真, Viktor Könye, 松浦弘泰, 小形正男
「ノーダルライン半金属におけるホール伝導度と磁場角度依存性」
日本物理学会2021年年次大会、12aD2-7、オンライン開催、2021年3月
6. 立石幾真、Benjamin J. Wieder
「面心立方格子におけるノーダルライン半金属とトポロジカル結晶絶縁体」
日本物理学会2020年秋季大会、8pD1-6 、オンライン開催、2020年9月
5. 立石幾真、松浦弘泰、小形正男
「ノーダルライン半金属におけるホール効果」
日本物理学会2020年年次大会、16aA21-3、名古屋大学東山キャンパス、2020年3月、※現地開催中止、発表成立扱い
4. 立石幾真
「Ca2As等におけるノーダルラインと表面状態の解析」
日本物理学会2019年年次大会、14aE201-11、九州大学伊都キャンパス、2019年3月
3. 立石幾真
「Z2自明なノーダルライン半金属とトポロジカル結晶絶縁体の対応」
日本物理学会2018年秋季大会、9pK106-10、同志社大学京田辺キャンパス、2018年9月
2. 立石幾真、大熊信之
「回転対称性と時間反転対称性のある系でのディラック・ワイル半金属の探求」
日本物理学会2018年年次大会、24pB101-4、東京理科大学野田キャンパス、2018年3月
立石幾真、松浦弘泰、小形正男
「ドープされたディラック電子系であるAg1-xSn1+xSe2の電子状態の解析」
日本物理学会2017年秋季大会、23pF11-4、岩手大学上田キャンパス、2017年9月
立石幾真、松浦弘泰、小形正男
「Ag1-xSn1+xSe2における電子状態の解析」
日本物理学会2017年年次大会、18pS-PS-22、大阪大学豊中キャンパス、2017年3月
立石幾真
「二次元系におけるトポロジカル物質と結晶群対称性:単層ホウ素シートの理論的研究」
日本表面真空学会関東支部講演大会
オンライン、2021年4月3日
2. 立石幾真
「軌道磁化率とホール伝導率に現れるノーダルライン物質の特徴」
科研費研究会「分子性導体に着目した電気伝導・熱応答の研究会」、オンライン、2021年8月
1. I. Tateishi, N. T. Cuong, C.A.S. Moura, M. Cameau, R. Ishibiki, A.Fujino, S. Okada, A. Yamamoto, M. Araki, S. Ito, S. Yamamoto, M. Niibe, T. Tokushima, D.E. Weibel, T. Kondo, M. Ogata, and I. Matsuda
「Semi-metallicity of free-standing hydrogenated monolayer boron from MgB2」
第13回ホウ素ホウ化物研究会、長岡技術科学大学、2019年2月
3. 立石幾真、川上 拓人、越野 幹人
「Theoretical study of electronic structure of nanoscroll systems」
2.5次元物質科学 第8回領域会議、東京大学、2024年12月
2. 立石幾真、平山元昭
「Topological mosaics in moiré materials」
第17回 物性科学領域横断研究会、名古屋工業大学、2023年11月
(若手奨励賞受賞)
1. Ikuma Tateishi, and Motoaki Hirayama
「Theoretical study of twisted bilayer Bi2(Te1-xSex)3」
2.5次元物質科学 第五回 領域会議、大阪大学豊中キャンパス、2023年7月
1. Ikuma Tateishi
“The topological phase classification based on the shape of nodal lines”
Condensed Matter Theory Seminar, University of Cologne, May 31, 2019
1. 立石幾真
「PT+C4 対称系でのノーダルライン半金属とトポロジカル結晶絶縁体」
古崎グループセミナー、理研(オンライン)、2020年10月13日