清掃作業の基礎となる机拭き、自在ぼうき、ダスタークロス、モップ(水・乾)、スクイジーを使った窓清掃を行います。北海道ビルメンテナンス協会から講師を招き、始めは清掃用具の持ち方、使い方を学び、校内や町内施設等の清掃を行います。ポリッシャーやバキュームなど機械を使った清掃やワックス掛けも行います。
仲間との役割分担や清掃手順の話し合いなども行い、「共有・協同」して取り組んでいます。
北海道ビルメンテナンス協会の方を講師に招き、道具の使い方や清掃の仕方について学びます。
ダスターやモップを使い、廊下・階段・教室など、校内の清掃を行います。
校内清掃で身につけたスキルを活かし、学校近隣施設の清掃を行います。
モイスチャーリント・スキージーを使って窓清掃をします。1階の窓は外からも磨きます。
ポリッシャーで床の汚れや古いワックスを落とし、バキュームで吸い取ります。
校内の床のワックス掛けをしています。塗り残しがないように仲間と確認しながら進めていきます。
連携先 幕別町役場
幕別町商工会
北海道ビルメンテナンス協会十勝地区協議会