日頃の中学、高校の美術授業で生まれる作品より、特に優秀な作品を展示いたします。「ポスター」、「風景画」、「抽象画」や、自由課題として制作されたオリジナルキャラクターや二次創作によるキャラのイラスト等等。美術を愛して止まない日出の生徒による渾身のアート作品をぜひご覧下さい。
情報科に関連する生徒作品や、手回し計算機などの各種ガジェットを展示します。情報科の面白さに触れていただければ幸いです。日出祭期間中は南極コーナーも移設され、毎年恒例の「南極の氷」も登場します。パソコン部との合同展示となっておりますので、ぜひ両展示をお楽しみください。
中学2年生・高校2年生が家庭科の授業で製作した作品を展示しています。
【中学2年生】ポケットティッシュカバー
【高校2年生】ペットボトルカバー
「探究学習」ーそれは、日々学び培った知識と、日常生活で生まれる素朴な疑問や興味関心を、深く掘り下げ、自分の言葉で考え、表現し、発信する学び。
中学1年生~高校2年生の探究活動の成果物を展示しています。日出学園生の興味と学びの軌跡をご覧ください。
図書委員会では、昨年好評だったしおり作りワークショップを今年も開催します。シールやリボン、さまざまな材料を選んでオリジナルのしおりを自由にデザインしましょう!作り方は図書委員が丁寧に教えます。どなたでも参加できますので、ぜひ気軽にお越しください!
保健委員会では、AEDの使い方や流れを学べるブースを出します。名前は聞いたことがあっても、実際に使ったことがある人は少ないはず。正しい使い方を知っておくことで、もしもの時に命を救える可能性が広がります。保健委員がやさしくサポートするので、初めての方も是非参加してください!
生徒がオリジナルで一から作った漫画や小説、映像などを配布・展示しているコーナーです。
生徒会ではヒノレンジャーを展示していて、とても見ごたえのあるものとなっています。お金はかからないので、生徒たちが工夫して作り上げた作品たちをぜひご覧ください!