はまなす
行政書士事務所
はまなす
行政書士事務所
どんなお悩みでもご相談ください。
はまなす行政書士事務所は、誠意をもって必要な解決策をご提案いたします。
ご依頼人様にとって必要な解決策をともに考えご提案し、実行してまいります。
手ごろな料金で安心安全の法的サービスをご提供いたします。
ポスティング名刺持参の方は、初回相談は無料です。
日本政策金融公庫ないしそのほか金融機関への融資申請手続き、事業計画書作成代行いたします。
創業をお考えの方、事業拡大をお考えの経営者様、運転資金や設備投資資金を必要とされている経営者様を強力サポートします!!
金融機関とどのように付き合っていけばいいか、融資を受けるためにはどうすればいいかなどのご相談は無料です。電話でのご相談でも大丈夫ですので、お気軽にお電話ください。
料金について
はまなす行政書士事務所では、明朗、安心会計をモットーとしています。
ですので、サービス内容については詳しく説明しています。お客様が料金とサービス内容を比較してコストパフォーマンスを把握できるように努めます。
-営業時間-
平日10:00~17:00
電話相談、依頼は、19:00まで受け付けています。
ポスティング名刺持参の方は、初回相談は無料です。
土曜日は、電話にて相談、依頼を受け付けています。06-7222-1575/090-8755-3919まで
メールによる相談、依頼は、日曜を除いて、返信しております。お問い合わせはこちら。
親から子へ、特別な人へと、もしもの時に備えて、財産の移転手続きをお考えの方は、弊所にお手続きをお任せください。
じっくりと事情をうかがい、適切な助言、必要な文書の作成をいたします。
適切な財産移転手続きにより、思わぬ税金追徴を回避できます。
暦年贈与、相続時精算課税制度については法改正されましたので、新年度(24年)からはあらたな節税方法を検討しなければならなくなりますので、ご注意ください。
特別受益持ち戻し免除の意思表示についての同意書作成。
財産移転手続きは、注意しなければならないことがたくさんあります。のちに多額の損をしてしまう原因となりえます。もしもの時の備えは、専門家にお任せください。
お問い合わせメールはこちら。
はまなす行政書士事務所は、身元保証人および連帯保証人となって、ご依頼人様の病院や介護施設への入院などの場合に立会・保証などサポートいたします。
現在の社会福祉環境は、お独り身の高齢者にとって、お世辞にも便利なものとは言えません。弊所は、そのような方たちにとって、安心していただける終活サポートサービスを提供いたします。
だれか頼れる人がそばにいるか、いないかによって、人生の最後は大きく変わります。財産をしっかり護ってくれること、先行きの悩みを相談し解決してくれること、安心して様々な手続きの代行をたのめること、急なことに代わって対処してくれること、死後において最後の後始末をたのめること。はまなす行政書士事務所の終活サポートは、これらのことを誠実に行います。終活サポートについてご興味のある方は、こちら。
生活保護を申請したいけど、どうすればいいかわからない。役所の水際作戦で申請書をもらえず生活保護が必要なのに申請させてもらえない。緊急に生活保護が必要なほど困窮している。扶助照会(親族に扶養できないか役所から問い合わせをすること)をされるのが嫌で生活保護をためらっている(扶助照会の回避が認められるようになりましたので、はまなす行政書士事務所が交渉いたします)。親族の方で、生活が困窮している本人に代わって生活保護を申請したい。
このような悩みをお持ちの方はいませんか?弊所が生活保護を受けられるように強力にサポートします。あなたに代わってサポートします。適切な申請書、必要書面の作成をいたします。
お問い合わせメールはこちら。
行政書士は、警察に対する告訴状、告発状などを作成することができます。ただし、告訴、告発の代理や示談金交渉などはできません(※告訴、告発の代理とは、被害者に代わって、警察などに告訴、告発を行うことです)。
弁護士にこれらの文書作成依頼すると、文書作成のみでも、かなりの費用が必要です。
告訴状や告発状を自分自身で警察に提出する気持ちがある場合で、費用を安価に済ませたい場合は、はまなす行政書士事務所所が告訴状、告発状を作成いたします。
費用は、88,000円~となります。
法律のことが苦手で難しい手続をしなければならず困っている。だれかに書類を作成してほしい。手続きを代行してほしい。お問い合わせメールはこちら。
法的な書類を作らなければならないが、できるだけ有利な文書を作成したい。作成した文書のせいで損をしないかどうか心配。文書の意味がわからない、詳しく説明してほしい。
そんな方は、はまなす行政書士事務所にお任せください。
はまなす行政書士事務所は予防法務に注力しています。安心手ごろな料金で相談(慎重に事情を伺い、必要に応じて調査し、ご返答いたします。)、文書作成、手続き代行いたします。必要に応じて優良提携業者等も無料でご紹介いたします。
登録番号 第23261434号
〒558-0033 大阪府大阪市住吉区清水丘1-6-16
TEL 06-7222-1575
FAX 06-7222-1575
携帯 090-8755-3919(代表行政書士角屋)
営業:平日10:00~17:00/土曜日はメール電話相談のみ受け付けです。