初等・中等教育
初等・中等教育
群馬県内の小中学生25名対象に「ぐんまジュニアICTクラブプログラミングスクール」の入門編がオンラインで行われ、当センターの茂木和弘助教が講師を務めました。
小学校教育に関わる方々へ
2020年度より、小学校プログラミング教室が学校で実施されることになります。
STEM教育プロジェクトでは、小学生を対象としたロボット教材を使ったプログラミング授業を行ってきました。
初めてプログラミングを学習する前の子どもたちの目は好奇心で輝いています。
そして、自分のプログラムでロボットが動くとさらに目は輝き、時間を忘れて授業に取り組んでいます。
本来、勉強というものは、こういうものだと思います。
このホームページでは、小学校学習指導要領に例示されている「算数5年」「理科6年」「総合的な学習」の指導資料を公開します。
この3つを学習することで体系的なプログラミング教育ができるようになっています。
ぜひ、授業の参考にしていただければ幸いです。
群馬大学桐生キャンパスにおいて親子プログラミング入門講座が実施されます。
群馬大学太田キャンパス(9月7日),荒牧キャンパス(9月21日)にジュニアプログラミングの発展編が開催されました。
群馬大学太田キャンパス(8月17日),荒牧キャンパス(8月24日)にジュニアプログラミングの基礎編・応用編が開催されました。