令和7年度の電気系プログラムは、実習7講座(実施場所:桐生キャンパス)・座学8講座(オンライン)にて実施いたします。
申込締切:令和7年7月25日(金)
◇◆ 締切後の申し込みも受け付けいたします ◆◇
まずはページ下部の「受講申込書はこちらから」、または以下の連絡先にお問い合わせください。
群馬大学大学院理工学府エレクトロメカニクス教育研究センター
tel : 0277-30-1700(平日9:00~17:00)
★令和6年度実習講座の様子はこちら
実施場所は桐生キャンパス(P01のみ荒牧キャンパス)です。
[P01]MEMSセンサの基礎と応用実習(入門)終了 2025.09.02(火)
[P02]次世代モビリティによるまちづくり 2025.09.04(木)終了午後半日※
[P03]PCを用いた計測制御 終了2025.09.11(木)
[P04]放射線の基礎と応用~X線CTをつかってみる~ 終了 2025.09.30(火)午後半日
[P05]M5Stackを用いた組み込みマイコンシステムの開発実習 終了2025.10.22(水)
[P06]マイコン・PC間の通信とデータ処理 2025.10.29(水)
[P07]LTspiceとAnalog Discoveryを使ったアナログフィルタの設計・シミュレーション・評価 2025.11.27(木)‐11.28(金)2日間
受講料 1日(6時間)15,000円,半日(3時間)7,500円,※P02講座(実習)のみ、半日(3時間):5,000円オンライン形式(Zoom)の講座なので,ご自宅や遠方からの参加も可能です。
[L01]AD/DA変換器 概論L01 Pythonを用いた数値計算入門 終了 2025.09.09(火)
[L02]今から学びなおすC++言語 ~初級データ解析編 終了 2025.09.17(水)
[L03]AIを利用した制御・診断技術 終了 2025.09.24(水)‐09.25(木)両日の午後
[L04]基礎から学ぶデジタル回路リテラシー 終了 2025.10.03(金)
[L05]Pythonを用いた数値計算入門 終了 2025.10.08(水)
[L06]高周波回路理論 終了 2025.10.10(金)
[L07]アナログ回路・信号処理の基礎知識 2025.11.07(金)
[L08]これだけはおさえたい電源回路の基礎 2025.11.14(金)
※1日(6時間): 5,000円フォーム入力後に届いた「令和7年度受講申込書」に必要事項をご記載いただき,以下のメールアドレスまでお申し込みください。
※入力フォームが開かない場合は,申込先メールアドレスまでご連絡ください。メールにてファイルをお送りいたします。【申込書送付先】analogk2025★ml.gunma-u.ac.jp
※メール送信の際は「★」記号を「@」に置き換えてください
※各講座とも,空席があれば締切後のお申込みも可能です。詳しくはお問い合わせください