群馬大学大学院理工学府 リカレント教育
群馬大学大学院理工学府 リカレント教育
◆ 令和7年度のリカレント講座(電気系・機械系)が始まります。講座によっては定員にまだ余裕がありますので、以下のページをご確認の上、お問い合わせください。
■ 【プレスリリース】硫化物系電池材料の特性を巡る長年の謎を解明 規則・不規則構造の硫化物系材料の充放電反応機構の詳細解析(鈴木宏輔准教授らの研究グループ)(2025/7/16)
■ 【プレスリリース】子どもたちの熱中症対策に向けて 太田市内小中学校での「WBGT(暑さ指数)計測」の協力(「LoRaWAN(超低電力・超長距離ネットワーク)」による「WBGT(暑さ指数)自動計測デバイス」を開発)(2025/7/10)
■ 【プレスリリース】Tb-Coアモルファス薄膜の4つの磁気補償点の発見-磁性体の応用に新しい視点-(櫻井浩教授らの研究グループ)(2025/6/10)
■ 博士前期課程2年の枝廣勇希さん(田中勇樹研究室)が、一般社団法人電子情報通信学会 東京支部学生会 研究発表会で学生奨励賞を受賞しました(2025/4/21)
■ 電子・機械類4年の川上和真さん(橋本・川口研究室)と青木彩香さん(弓仲・張研究室)が電気学会電気学術奨励賞および電気学術女性活動奨励賞を受賞しました(2025年3月31日受賞)(2025/4/9)
■橋本・川口研究室の黒岩大雅さん(博士前期課程2年)と川上和真さん(電子・機械類4年)がSICE優秀学生賞を受賞しました(2025/4/9)
■第15回電気学会群馬・栃木支所合同研究発表会において、学生が、優秀論文発表賞を受賞しました(2025年3月6日(木)受賞)(2025/3/28)
■マイクロナノ工学研究室所属の森下浩多さん(博士後期課程1年)と長谷川峻大さん(博士前期課程2年)が、日本機械学会 第15回マイクロ・ナノ工学シンポジウムにおいて、若手優秀講演表彰をダブル受賞しました(2025/2/14)
■つくばチャレンジ2024完走!橋本・川口研究室と株式会社両毛システムズとの共同チームが「つくばチャレンジ」に出場しました(2025/2/12)
■群馬大学と株式会社SUBARUを中心とする研究グループの「ヒト内耳を模倣した振動センサ」が高評価を受け、電気学会のシンポジウムで奨励賞を受賞しました(2025/1/16)
■中村一貴さん(筆頭著者)の論文がApplied Physics LettersのEditor’s Pickに選ばれました(2024/12/13)