●グローバルラウンジ 【A407教室】
"Funtry" Games
あなたはどれだけ世界各国のことを知っていますか?童心に帰ってミニゲームを行い、ミッションを達成しよう!お気軽にお越しください!
●生徒会 【AB棟5階】
出張放送室!
生徒会は、4階廊下で桐蔭学園初の試み!?「出張放送室」を行います!毎時間30〜40分にさまざまな企画を放送するので、ぜひ耳を傾けてください!
番組表は、こちらからご覧ください。
部員が撮った様々な写真を飾っています。鵬翔祭のテーマカラーである色、勿忘草色をイメージしています。是非、ご覧ください!
●鉄道研究部 【C401教室】
超絶技巧!鉄道ペーパージオラマの世界
紙で作ったとは思えない、超絶技巧の作品を多数展示します。今年は5インチがパワーアップ!Cエントランス前からE棟のB棟線+E棟1周の2路線運行します!只見線応援コーナーや、「桐蔭へ通える駅リスト」も必見です!
●女子バスケットボール部 【C403教室】
ワクワクシューティング
女子バスケットボール部の活動紹介とシュート形式のミニゲームを行っています。バスケ部に興味のある方、ミニゲームにチャレンジしたい方、ぜひ来てください!
●高校インターアクトクラブ 【C403教室】
「インターアクトってなに?」を解決しよう!
活動紹介の掲示、障がいキットを使用した豆運び体験やマンカラを実施しています!また、ホール前の露店では発展途上国の子どもたちが手作りした雑貨の販売を行っています!
●電気工作部 【C404教室】
めざせ!電気工作マスター!
今までの活動で製作した作品を展示しています。実際に操作して楽しめる作品もあるのでぜひ見に来てください!
皆様は囲碁を打ったことはありますか?囲碁はシンプルですが、その分奥が深いゲームで老若男女問わず楽しめます。
やった事のある方もそうでない方もぜひ囲基を打ちにいらしてください!!
●数楽研究会 【C406教室】
数楽
立体模型やパズル、部員の研究の展示を行います。クイズ大会や参加者が協力して問題を解くゲームは景品も用意しているので、ぜひ参加して『数学』を『数楽』にしましょう!
●競技かるた部 【C407教室】
競技かるたの体験と見学
競技かるた部では、百人一首を使った試合の鑑賞、体験ができます。百人一首に興味がある人やちはやふるが好きな人大歓迎です!!かるたの知識がない方でも楽しめます!是非いらしてください!!
今年の鵬翔祭クイズ研究会企画名の元となった、オセロ形式のルールで有名なクイズ番組は何でしょう?
早押しクイズやビジュアルクイズなど楽しい企画盛りだくさんなので来てください!
●共学美術部 【C410教室】
美術部バルーンアート
こんにちは!美術部です。美術部では、部員の作品展示とバルーンアートを企画しています。バルーンアートはそのままプレゼントいたします!ご興味のある方、ぜひお越しください。待っています!
「銀河鉄道の夜」を再現した空間で、プラ板制作と部誌配布を行っています。プラ板はお好きなイラストを書いて頂き、持ち帰ることができます。一瞬で貴方も物語の世界へ!
●共学将棋部【C412教室】
将棋道場
ココでは初心者も経験者も大歓迎!厳正な「平手」の他に「遊び将棋」も多数用意しています。ガチでもエンジョイでも部員が正々堂々戦います!C棟412教室にて君を待つ!
●天文部 【C413教室】
プラネタリウム
私たちは施設で体験するようなプラネタリウムを開催します!今年はハイレベルな機械を導入したのでぜひ来てください!さあ、星空の旅へ!Let's go!
●共学生物部 【C414教室】
生物の展示
体長50cm、スッポンモドキのキャサリンやモルモットのクロモの赤ちゃんも見られます。他にも魅力的な生物たちが沢山いるのでぜひお越しください!
●高校化学部 【C棟4階 理科実験室】
紅の化学〜紅葉彩る秋の化学美〜
"楽しい化学実験を観に来ませんか?爆発する実験や液体窒素、錬金術など見ていて楽しい実験をたくさん行います。少しでも興味のある方は、ぜひC棟理科実験室にいらして下さい!"
●軽音楽部 【A棟3階視聴覚室・F棟ステージ・学園体育館】
軽音楽部では視聴覚室、学園体育館、F棟ステージでライブを行います!たくさんのバンドが出演するのでぜひ見に来てください!
タイムテーブルは、こちらからご覧ください。
●実行委員会本部企画
キリリン回収大作戦(スタンプラリー)
詳しくは、スタンプラリーのページをご覧ください。