Summer Workshop 2023

2023.8.22 ~ 8.23   In Chubu University

Summer Work Shopとは

毎年夏に学生が主体となって運営を行うワークショップです。

会場は例年持ち回りで開催され、2023年は 中部大学山内研究室 が運営を行い、中部大学で開催します。

当日は様々な大学の教授・学生が研究成果や制作物についての発表を行います。

また、ワークショップ終了後には懇親会を開催し、大学及び研究室間での交流を深めます。

参加費用(学生)

参加費用は懇親会に参加する人は1000円、懇親会に参加しない人は無料です。

参加費用(教員, その他)

参加費用は4000円です。

発表形式

以下の発表形式を予定しています。
・口頭発表
・ショートプレゼンテーション
・ポスター発表

口頭発表

発表時間は、発表10分、質疑応答4の予定です。

ショートプレゼンテーション

発表時間は、発表5分、質疑応答2分の予定です。

ポスター発表

総発表時間は、50分(1ターン10分程度)の予定です。

ポスターサイズはA0サイズ1枚です。前もって、各自で印刷をお願いします。

ポスター前に机を1台設置します。デモンストレーション等ある場合はご利用ください。コンセントは数ヵ所設置してあります。

会場

初めに、不言実行館2階の受付にお越しください。

ポスター発表は、不言実行館2階を予定しています。

ショートプレゼンテーション口頭発表は、9号館2階の 924室 を予定しています。

接続端子

プロジェクターには以下の端子があります。

・HDMI

・RGB

・VIDEO

それぞれケーブルが部屋にあると思いますが、念の為持参する事を推奨します。

なお、各端子への変換アダプタは各自で持参をお願いします。原則として、貸し出しは行いません。

Wi-Fiについて

中部大学では、 eduroamが使用可能です(事前に各所属機関にてアカウント申請が必要です)。

事前に申請をお願いします。

https://www.isc.chubu.ac.jp/news/202212141300.html

懇親会

懇親会の会場は、不言実行館6階のイタリアントマトで16時半より行う予定です。

昼食について

昼食は学内の施設を利用する、もしくは持参をお願いします。

当日、学内で食事が可能な場所は、第2学生ホールキャンパスプラザ内のコンビニエンスストア(セブンイレブン)です。どちらも発表会場から、徒歩数分程の距離にあります。

ただし、コンビニエンスストアは夏季休暇中ということもあり、品薄が予測されるため、ご注意ください。