三つのひし形はペン先,そして中の字を囲むように片山の「山」が三つ。
ペンは勉学を象徴し「智」「徳」「体」の三要素を託した。
昭和23年の開校時に,初代校長荒谷鉄惣氏の考案である。
片山中学校校歌(作詞:荒谷 鉄惣 作曲:広藤 憲造)
1
朝の空にそびえたつ
玲瓏の山 灰が峰
久遠にわたることわりを
もとめてやまぬ 若人の
学びの庭に 光りあれ
2
夕べの雲のうるわしく
紺碧の海 呉港
強く明るき心もて
平和につくさん 若人の
学びの庭に 光りあれ
3
ここ片山の丘のうえ
自らみがき 人と和し
働く力身につけて
世の幸まさん 若人の
学びの庭に 光りあれ
昭和
23年 4月 1日 呉市立片山中学校設置
4月 6日 二河公園内元海軍工員寄宿舎で開校
1学年6学級(275名) 2学年6学級(240名)
9月16日 現在校地に移動
25年 3月25日 第1回卒業証書授与式を挙行
37年 4月 7日 生徒数最多 1511名
6月30日 円形校舎3階(普通教室12, 特別教室3)竣工
38年 7月 1日 産業教育指定校を受け, 公開発表
6月30日 円形校舎4階(屋内体育館)竣工
54年 11月18日 全日本吹奏楽コンクール「中国吹奏楽連盟賞」受賞
62年 8月21日 第14回全国中学校陸上競技選手権大会出場
63年 8月18日 第15回全国中学校陸上競技選手権大会出場
平成
元年 8月18日 第16回全国中学校陸上競技選手権大会出場
9月18日 第44回国民体育大会陸上競技100m競争出場
2年 4月24日 呉市障害児教育研究指定校を受ける
5年 8月20日 第22回全国中学校ハンドボール選手権大会出場
8月25日 「少年の主張」全国大会「最優秀賞(文部大臣杯)」受賞
7年 10月25日 広島県中学校理科教育研究大会
11月22日 広島県中学校音楽教育研究大会
8年 11月23日 全国書画展覧会 書の部「文部大臣奨励賞」受賞
9年 8月22日 第24回全国中学校陸上競技選手権大会出場
10月17日 創立50周年記念片山中学校教育研究会開催
10年 1月 1日 第50回鈴木三重吉賞 作文の部「特選」「学校賞」受賞
8月18日 第27回全国中学校ハンドボール選手権大会出場
13年 3月24日 芸予地震により南校舎高架水槽被災
10月19日 広島県算数・数学教育研究大会
14年 4月23日 読書活動優秀実践校として「文部科学大臣賞」受賞
15年 10月31日 広島県国語教育研究大会
17年 1月 4日 第57回鈴木三重吉賞 詩の部「特選」「学校賞」
3月10日 のぼりじ50号記念誌発行
18年 11月 1日 中国租税貯蓄組合連合会より感謝状
12月24日 第51回青少年読書感想文コンクール広島県知事賞受賞
19年 8月 9日 広島県吹奏楽コンクール金賞受賞
2月16日 ライオンズ文化賞受賞
20年 8月 7日 広島県吹奏楽コンクール金賞受賞
11月 7日 呉市教育研究会にアトラクション出演
21年 9月 3日 防災教室(講師:神戸学院大学 船木教授)
9月30日 呉市小中一貫教育推進指定校研究発表開催
22年 10月 2日 PTA教育講演会 桂かい枝氏「英語落語」披露
23年 8月 1日 円形校舎改修始まる(9月末まで)
11月 9日 防災講習会開催
24年 11月30日 第1回片山中学校総合防災訓練実施
25年 11月29日 第2回片山中学校総合防災訓練実施
26年 10月30日 片山中学校区小中一貫教育研究会開催
11月28日 第3回片山中学校総合防災訓練実施
27年 1月29日 広島県学校安全表彰
11月27日 第4回片山中学校総合防災訓練実施
12月 3日 文部科学省学校安全表彰
28年 2月18日 日本学校保健会優良校表彰
11月25日 第5回片山中学校総合防災訓練実施
29年 2月10日 広島県教育奨励賞受賞
30年 11月20日 第7回片山中学校総合防災訓練実施
31年 4月23日 片山中学校創立記念式 記念講演会 信友直子映画監督
令和
元年 11月29日 第8回片山中学校総合防災訓練実施
2年 4月17日~5月31日 臨時休校(新型コロナウイルス感染拡大防止のため)
11月27日 第9回片山中学校総合防災訓練実施
3年 11月30日 片山中学校区小中一貫教育研究会開催
4年 10月19日 広島県特別支援教育研究大会
11月25日 第10回片山中学校総合防災訓練実施
5年 11月15日 広島県算数・数学教育研究(呉)大会
11月24日 第11回片山中学校総合防災訓練実施
6年 11月29日 第12回片山中学校総合防災訓練実施
【JR呉駅からバス】
長ノ木長迫線右回「東片山町」下車徒歩5分
【広島方面から車】
クレアライン呉出口より2分