箱の中には,豆がたくさん入っていました。何個つかみ取りできるかな。
自分がつかんだ豆の数だけ,鬼に向かって玉を投げました。寝坊鬼やゲーム鬼,忘れ鬼等…退治しました。
牛乳パックをちぎってパルプを作り,紙すきをして手作りのはがきを作りました。好みの色のお花紙を入れれば,オリジナルはがきの完成!みんな楽しんで取り組みました。
畑で採れたカボチャを入れた蒸しパンを作りました。カボチャをさいの目に切り,鍋で茹で,生地に入れてレンジで加熱すれば,ふわふわ蒸しパンのできあがり。試食タイムはみんなにこにこでした。
授業参観では,おうちの方も交えてあすなろ・いずみ学級のみんなで七夕集会をしました。七夕の起源についての紙芝居や願い事発表,4・5年生が手作りした七夕ゼリーの試食をしました。みんなの夢が叶いますように…
学習をたくさん頑張った後は,自分の好きな活動にうつります。この日は,粘土やドミノ,パズルなど集中して取り組みました。
中でも,ドミノに挑戦したチームは協力しながら倒さないように慎重に並べていました。長くつなげて,満足していました。
6月に植えた野菜たちが大きな実をつけました。じゃがいも,なす,ズッキーニが立派に育っています。
なすは,めんつゆにひたして片栗粉をまぶして唐揚げにして食べました。苦手な野菜も美味しく食べました。