児童や学校の様子

5/15 総練習

最高の晴天の下、運動会の総練習を実施しました。「本番その1」の意識で、全児童・全職員が真剣に取り組みました。全ての競技をフル実施したわけではありませんが、赤白対抗の競技は僅差の勝負が多かったように思います。18日に向けてモチベーションが大いに上がったようです。

5/10 思わず立ち止まる

校庭で3,4年生のよっちょれ練習が始まりました。ちょうど下校で昇降口を出た1年生が、上級生の踊りに目が釘付けになり、立ち止まったままの見学に(^o^)。学校体育によさこいソーランが導入されて20数年経ちますが、今も変わらず子供たちの心を捉える運動会の大定番です。

5/9  運動会練習

今日は初めての全体練習でした。1年生はちょっぴり緊張しながらも、しっかり整列や行進をすることができました。上級生も下級生の手本となって、キビキビと取り組むことができました。校長先生から「整える・競う・やり遂げる」をキーワードに笑顔一杯の運動会を目指しましょう!とお話がありました。

5/8 お話朝会

今年度初めのお話朝会は、体育主任の先生から「速い者ランキング」の話がありました。世界で一番速い乗り物の話題から、陸上競技で一番速い選手の話などに子供たちは興味津々で聞き入りました。今後の運動会での徒競走やリレーへ向けた子供たちのモチベーションを向上させる素敵な朝会になりました。

4/24  井戸井山笑う

山笑う季節です。学校隣の井戸井山も若葉が芽生え、可憐な花を咲かせています。山頂から蔵王連峰方面を眺めると一層力強い生命の息吹が感じられます。もうすぐGW、そしていよいよ運動会へ向けて動き出す学校です。

4/17 交通安全教室

宮小学区は古くから交通の要衝として車の往来が多い地域です。子供たちが学校で当たり前に生活できるのは、安全に登校できるからこそです。本日の交通安全教室で1,2年生は実際の道路の歩行を通して自分の身を守る歩き方を学びました。雨上がりだったこともあり、警察の方から教えて頂いた「水たまりを迂回するときは必ず後ろを確認すること」をしっかりと学んだ子供たちでした。

4/15 花盛りの校庭で

入学式に満開を迎えた桜は1週間にわたって校庭で咲き誇りました。休み時間や体育の時間、理科や生活の時間に校庭の春を存分に記憶と記録に残した子供たちです。

4/11 ジャンボすべり台

今年も宮小一番の遊具「ジャンボすべり台」の利用が開始されました。長い山道を駆け上がり、一気に滑り降りる時の子供たちの爽快な笑顔は宮小伝統の風景です。

4/9 入学式

4/9 入学式を行いました。潤いの雨が、桜の麗しさを一層引き立たせる素敵な日になりました。1年生18名、元気に小学校生活をスタートしました!

4/8 始業式

4/8 進級おめでとう!一つ上の学年になり、わくわくドキドキ、ちょっぴり緊張の子供たちです。担任の先生方も発表され、いよいよ学校生活のスタートです!

令和6年度が始まりました。

校庭に元気な子供たちの声が戻ってまいりました。校庭の桜も満開となり、子供たちの進級を祝福してくれているようです。今年度は児童164名、教職員27名でのスタートです。地域の方々や保護者を始めとした学校関係者の皆様、今年度もご協力とご支援を何卒よろしくお願い申し上げます。

令和5年度

 これまでのご支援とご協力に職員一同心より感謝申し上げます。

2/9 雪遊び体験(1年)

えぼしスキーリゾートで、そり滑りを楽しんできました。始めからおしまいまで

MVI_4953.MP4

元気よく動き、楽しむことができたようです。

右側は、動画です(見ることができるでしょうか…)

2/9 薬物乱用防止教室(6年)

学校薬剤師の先生をお迎えして、6年生を対象にした薬物の恐さを学習しました。

みんな、真剣な様子で先生の話を聞くことができました。

2/6・7 4年スキー教室

2日間、7名の講師のみなさんと、ボランティアの保護者のみなさんのお力添えにより楽しくスキー教室を実施することができました。天候にも恵まれ、最高でした。

1/25 3年校外学習

前日からの雪にもめげず、3年生の子供たちが校外学習で、刈田嶺神社見学に行きました。総合的な学習の時間の一環です。この日は、宮司さんにも出てきていただき、拝殿社にある、白鳥の絵が描かれている絵馬を見せていただきました。

さて、みなさん、ここにはどなたがまつられているかご存じですか?

1/14 暁祭り

1月14日(日) 刈田嶺神社で開催された暁祭りでは、宮子ども神楽による奉納演芸が行われました。子供たちは、真剣な表情で踊り、奏でておりました。大人の奉納もあり、子供たちがお手伝いしている様子も見られ、次世代へと継がれていることも感じられました。

12/5 毛筆教室(5・6年生)

12月5日(火)に5・6年生を対象とした毛筆教室が行われました。

来年行われる予定の県書きぞめ展に向けての作品づくりが始まります。心を整えて、書き上げられるといいです。

11/21 トップアスリートが教えてくれた走りの秘密

21日に元陸上日本代表の長田拓也様をお迎えして、5年生の体育で特別授業が開催されました。これはスポーツ庁が主催しているアスリート派遣事業、通称「アスリーチ」の一環としての事業です。長田先生は、大学生になってから日本のトップアスリート(2015世界選手権4×100mリレー日本代表)になったという自らの経験を子供たちに実技と話をとおして伝えてくれました。自分の体の状態と目標を常に意識しながら、自らの判断で練習に取り組むことが大切だと教えて頂きました。言われたことをそのままではなく、自分の頭で理解して判断する「自己決定」の力は、学校教育でも今大切にされていることです。特別授業を受け、トップアスリートの走りと考え方に触れた子供たちは、さっそく来年の運動会に向けて、意識を高揚させていたようです。長田様、ありがとうございました。

11/19 井戸井山再生プロジェクト

毎月第3日曜日は井戸井山再生プロジェクトの日です。2020年から学校の西側の井戸井山(標高70m)山頂尾根と階段の整備を行っています。参画者は,宮小学校に住む地域の大人数十名。いずれも幼い頃に井戸井山で遊んだ(山学校?!)方ばかり(PTA,歴代P会長,学校運営協議会委員,自営業,サービス業,宮小教員・・・)。平成・令和生まれの子供たちや地域のどんな方でも,通りがかりの人でも安全に山頂へアプローチし,素晴らしい眺望を堪能できるように,整備(土木作業から伐採作業まで)という名の「大人の野遊び」を行っています。作業中の皆さんは誰もが「あの日の少年」の目をしています(*^^*)。今回の作業内容は階段の最終調整と補強整備,山頂の老木伐採でした。完成までもう一息です。

11/15  スポーツの秋(チャレンジタイム)

全校チャレンジタイムが11月から始まりました。業間になると、子供たちは自分の学年の集合場所で準備体操を始めます。そして音楽とともに、校庭の周回コースを走ります。校庭は外周と内周の2コースに分かれて、上学年と下学年が一緒に走ります。

宮小の教育目標の一つ「運動・外遊びでキラリ」は休み時間の自由遊び以外でも、子供たちも職員もしっかりと取り組んでいます。寒い北風や病気に負けない丈夫な体づくりに今日も頑張る宮小っ子です。

11/6  葉も色づき始め

11月に入り、校地内の木々も紅葉(黄葉)が始まりました。校門から続く1本道沿いの樹木も色づき、爽やかな青空に映えています。

木の根もとに見える白い動物の石膏像は長年の風雨で汚れが目立つようになってきましたが、少しずつお色直しが始まっています。この1本道の美化のために1年をとおしてご協力頂いている地域の方(本人のご意向により匿名)に丁寧に色づけをしていただいています(ありがとうございます。)。学校を愛する地域の方の存在は子供たちにとって幸せなことですね。

10/31 Trick or Treat(外国語活動でハロウィンパーティ)

 ハロウィンですね。宮小(蔵王町)は国の教育課程特例校ですので、宮小学校では低学年から外国語活動に取り組んでいます。そこで2年生の子供たちは外国語活動の時間に単元のまとめとして「ハロウィーンパーティー」をしました。子供たちは、11種類のキャラクターに思い思いに変装し、学校内を巡り巡って職員に「Trick or Treat!」

と、発音もネイティブばりに「トゥリック オア トゥルィィト!」と流ちょうに対話する姿から、すっかりハロウィンの世界に浸りながら活動しているようでした。お菓子の代わりに、ALTさんが折って(器用ですね)くれた折り紙を手に入れた子供たちはノリノリで次のターゲットへ移動したのでした。

10/26 小教研外国語部会研修会

 ざおう英語活動は毎年、活動の成果を「ざおう英語活動実践発表会」として外部に発信しております。今年度は、大河原地区小学校教育研修会外国語部研究部会における授業提供として発表をしました。4学年の子供たちにALT、JTE,担任の3者が関わりながら、テンポ良くほぼオールEnglishで授業を展開しました。子供たちの集中した表情と、のびやかに活動する様子に、参観された先生方からも大変参加になりました等の感想をいただきました。今後は11月20日の宮城県英語教育研究大会(ございんホール)での発表(今回の授業動画)となります。

10/ 全校たてわり遊び

 10月に入り、子供たちも快適に遊べる気候になりました。この日は、今年度2回目の「全校たてわり遊び」を行いました。6年生を中心に遊びの内容を考え、下級生に説明をしました。写真は「ボッけりオニ」、つまり缶蹴りオニのボールバージョンです。昔は当たり前だった異年齢集団遊びも今の子供たちにとってみれば新鮮です。「かかわる」体験からたくさん学ぶことがありそうです。

運動・外遊びでキラリ輝く子供たちの姿が素敵でした。

9/22 アウトリーチコンサート「カトちゃんケンちゃん」来校

 今年も3・4年生対象のアウトリーチコンサートがやって参りました。今年は「トロンボーンとピアノが開く魔法の扉」と題しまして、トロンボーン奏者の加藤直明氏、ピアニストの中川賢一氏にお越し頂きました。二人とも日本と世界を行き来する著名な奏者です。とはいえ、子供たちの前での二人の掛け合いのテンポはさながらクラシック界の「カトちゃんケンちゃん」。笑いあり、鳥肌が立つほどの演奏あり、楽器の仕組みを科学的に分かりやすく実感させる実験あり、てんこ盛りの内容に、子供たちも先生方も引き込まれっぱなしの1時間でした。すばらしい経験をさせていただきました。当日アテンドをしていただきました蔵王町生涯学習課の皆さんの息の合った仕事ぶりも素敵でした。

9/12 栄養教諭学校訪問

 本日4校時に蔵王町給食センターから栄養教諭が来校し、5年生教室で特別授業をしていただきました。5年生の子供たちは、「目覚ましスイッチ」が入るためのメニューについて、赤・黄・緑の3つの食品群を意識しながら真剣に学習に取り組みました。

 給食時間には全校各クラスの給食の様子をご覧になりながら、子供たちと交流していただきました。ご指導ありがとうございました。

 給食センターでは子供たちが笑顔になるように、栄養教諭の方を始め、職員みなさんで心を込めて調理してくださっています。(控えめに言って最高に美味しい蔵王町の給食です(^o^)

8/31 青空図工教室

 本日の4年生の図工は「ギコギコトントン」のこぎりを使う学習でした。エアコンのない図工室での活動を避け、宮小自慢の?!校舎裏スペースで涼しく快適に学習に取り組みました。安全なのこぎり作業に欠かせない「直角の角」が豊富な校舎裏で、子供たちが協力し合い、対話しながら、主体的に学習する姿がキラリと光る時間でした。

8/30 1年鍵盤ハーモニカ講習会

 外部から鍵盤ハーモニカの演奏に詳しい先生をお招きしました。1年生の皆さん、真剣に先生のお話を聞いて、活動に取り組むことができました。

 楽しく音楽が奏でられるようになるといいです。

8/29  ミストで暑さ対策

 子供たちの大好きな外遊びも再開し、元気な声が校庭に響いています。とは言え、まだまだ気温30度を超える予報が継続しています。子供たち健康面への配慮は不可欠ですので、暑さ指数の常時計測とともに、昇降口にはミスト装置を設置しています。遊びに行く前、途中、遊んだ後、「きもちいい~」「すずしい~」と子供たちも快適に過ごしています。遊びの後は、すっきり気分で授業に集中です!

8/28 5年生稲の生長観察

 気温が高い中ですが、5年生の皆さんは、春に田植えした稲の生長の様子を観察しました。短時間での観察でしたが、頭を垂れる様子を見て「もう、お米ができているかも…」と喜んでいました。

 9月末に稲刈りを行う予定です。

8/25 校長先生からのメッセージ

 正門を入るとすぐ左手に掲示板があります。そこには校長先生から子供たちにメッセージが掲示されています。

 放送集会で「す・げ・え 宮小に!」というお話がありました。素敵で元気いっぱいな笑顔がたくさんの宮小にしていくことで「キラリと光る」子供たちを育てて行きたいと思います。

8/25 1学期後半再開

 今朝は、体育館で予定していた夏休み明けの集会を校内放送に切り替えて実施しました。いつもどおり7時半頃から子供たちの声が聞こえてきました。厳しい暑さがまだ続くようなので体調管理に留意しながら進めていきたいと思います。

放送室の様子

2年生の様子

1年生の様子

8/24 職員防犯研修

 夏休み前、県北の小学校で不審者に侵入されるという事案を受け、宮小学校でも、もしもの時にそなえて勉強会を行いました。宮城県白石警察署生活安全課の方に来校いただき、基本的な対応の仕方やさすまたの使い方などを教えていただきました。

 職員室にいるものと担任の先生方との連携の在り方も再確認していき、子供たちにとって安全・安心な学校であるようにしてまいります。

7/18 花火安全教室

今週末から夏休みということで、白石消防署のご協力により1・2年生対象で花火安全教室を行いました。

実際に持ってきてくださった花火を使って安全に楽しむためのやり方を教わりました。

7/13・14 5年野外活動

まもなく夏休みを迎えるころ、5年生が蔵王自然の家に1泊2日での野外活動に行ってきました。刈田岳山頂から熊野岳近くまで登山の予定でしたが、天候の関係で急遽予定変更。所の周辺の近くで自然散策をたのしみました。

7/12 1年生学校探検

  1年生の子供たちが学校探検ということで、入学以来

不思議に思っていた場所について調べようとやってきました。職員室、校長室、保健室など、担任の先生方以外の先生がどんなお仕事をしているのか、知りたかったようです。

7/7 小野訓導追悼集会

校長先生のお話

学校だより第5号をお読みください。

1分間の黙祷をささげました。

 今年も命の大切さについて思う日が来ました。校長先生から当日のことから小野先生のことについてお話をしてもらいました。

 黙祷をささげたあとは、みんなで「小野訓導の歌」を歌い、さつき先生について思いを巡らす時間となりました。

 命を大切にすることをこれからも忘れることなく…

6/29 4年人権教室

 人権擁護委員の皆さんによる人権教室が行われました。4年生の皆さんは真剣に話を聞き、いじめがよくないことを改めて確かめていました。

6/19 いよいよ水泳学習

 今年度の水泳学習が始まりました。5/24に5・6年生の頑張りによりきれいになったプールで、4年生や特別支援学級のみんなが楽しみながら活動に取り組みました。

 まだ、水は冷たく感じられたかもしれません。元気な声が聞こえてきました。

計画委員会の児童朝会

6/14 児童朝会

6/15たてわり顔合わせ

児童朝会では、あいさつのレベルについてのクイズがありました。宮小のあいさつレベルは10段階あります。

たてわり活動も再開します。顔合わせのあとは、グループ毎に遊びます。

たてわり顔合わせ

6/8 宮小のお誕生会

 宮小は6月10日が開校記念日です。今年、150周年を迎えました。そのことをお祝いして「宮小のお誕生会」を開催しました。

 コロナ禍があけ、地域の区長さんやかつてのPTA会長さん方などのお客様をお迎えして行いました。県警音楽隊の皆さんの記念演奏会、蓮蔵寺副住職さんのご協力によるドローン記念撮影と盛りだくさんのお誕生会になりました。

5/31 6年租税教室

皆さん、納税されたお金の使い道ご存知ですか?

大河原税務署員の方に来校いただき、6年生を対象に税金に関する学習を行いました。「取られる」というイメージが強いかもしれない税金。実は私たちの生活の様々な場面で使われています。

写真は、1億円の模型を持たせてもらっている一コマ。予想外の重さに驚いている6年生の皆さんが印象的でした。

5/25 田植え(5年)

 5年生の子供たちは、JAみやぎ仙南の皆さんのご指導により、田植えを行いました。このような機会出ないと水がはられた田んぼのなかに足を踏み入れることはないでしょう。農家の皆さんのご苦労を感じることができたのではないかと思います。

 秋の収穫がたのしみです。

5/24 さつまいも植え(1・2年)

5・6年生がプール清掃をしてくれた同じ日。

1・2年生はさつまいも植えにJAみやぎ仙南の皆さんのお力添えのもと、取り組むことができました。

肥料をまき、立ててもらった畝にマルチをかけ、全員で1本ずつなえを植えました。収穫が楽しみです。

5/24 プール清掃(5・6年)

運動会が終わると、6月からの水泳学習に向けての準備が始まります。

 5年生と6年生の子どもたちに、学年ごと交代でプール清掃にとりくんでもらいました。落ち葉が泥のようになっていたのですが、写真のようにデッキブラシを使って集め、きれいにしてくれました。

5/20 運動会(当日)

天候が心配される中でしたが、無事に実施することができました。

 運動会は、子供たちの競技ばかりではありません。この写真は賞品係の5・6年です。5・6年生になると、運動会の運営のために様々な仕事を分担し取り組みます。準備係、審判係など多くのところで5・6年生の力があります。

 どの学年の子も真剣にゴール目指してがんばる姿を見ていただくことができました。5類になったことで、多くのご家族やご来賓の皆様に見ていただくことができました。

5/11 運動会全体練習②

全体練習の2回目は、赤と白に分かれて応援合戦の練習に取り組みました。6・5年生の応援リーダーを中心に、元気よくまとまりのある応援練習ができました。

運動会当日は、さらに元気のある声が聞かれることと思います。

あわせて、当日のよい天候を心から願いたいと思います。

5/9 2年生の様子

全体練習が終わった後の2年生の教室の様子です。図工の時間にねんどを使った製作に取り組みました。みんな真剣な様子で取り組んでいます。

5/9 運動会全体練習①

とてもよい天気のもと、運動会に向けての全校での練習を行いました。行進、開閉開式での動き方について練習しました。

写真は、体育委員会を中心としたラジオ体操第一の練習の様子です。

4/27 1年生を迎える会

4月11日に入学して、2週間あまりが過ぎた4月27日に児童会主催の1年生を迎える会が体育館で行われました。各学年から1年生に向けて様々なプレゼントがありました。特に6年生が、自分たちで宮小学校の様子や取組についてまとめた動画を披露してくれました。

5年生によるクイズもあり、全校で楽しいひとときを過ごすことができました。