日々の子供たちの様子をお知らせします。

 3月22

  修了式   

 本日無事に令和5年度の修了式を実施いたしました。

 校長先生から「金ケ瀬の子供たちの良いところは、友達を大切にするところです。」という話をしていただきました。

 新年度、新しい学年に進級した子供たちと再会することを楽しみにしています。

 一年間、支えてくださいました保護者の皆様、大変ありがとうございました。

 3月19日

  祝・卒業    

 36名の6年生が立派に巣立っていきました。

 職員が総出で役割分担を行ったために式最中の写真はありませんが(写真屋さんが撮影しました)、場の空気を感じていただければと思います。

 卒業生は大変すばらしい晴れ姿でしたが、在校生を代表して見送った5年生の姿も、それに負けないくらい立派でした。

 卒業生の皆さん、家族の皆様、ご卒業おめでとうございます。これからも、職員一同、健やかなご成長を祈っています。

 3月12日

 地域を学びました    

 地域の尾形さんをお招きして、3年生は金ケ瀬の歴史について学習しました。もうすぐ4年生になる子供たちは、少し難しい話にも集中して耳を傾けていました。

 5年生は堤神楽のご指導をしていただきました。上手に出来ているよ、とほめていただきました。

 尾形さん、お忙しい中、大変ありがとうございました。

 3月8日

  2年生授業参観    

 延期となっていた2年生の授業参観を本日実施しました。

 この一年でできるようになったことを発表する「思い出発表会」です。

 発表した内容は漢字、計算、なわとび、まりつき、九九、音読、鍵盤ハーモニカ、合唱などバラエティ豊かなものでした。

 心も体も成長した子供たち。最後は子供たちとおうちの方とのお手紙交換をし、成長を喜び合う素敵な発表会となりました。

 3月5日

  6年生を送る会

     ~ありがとうございました ~

 本当に感動的な雰囲気に包まれました。

 各学年から6年生への感謝の気持ちを込めた出し物があり、在校生から6年生へと、しっかり気持ちが届いていたと思います。

 会を運営した4・5年の計画委員の凛々しい姿、何より、最上級生として今日もかっこいい姿を披露してくれた6年生の姿も感動的でした。

 6送会でこの感動。卒業式では一体どのような感動が待っているのでしょうか。

 3月1日

授業参観・懇談会

     ~  1・3・4・5年生  ~

 今年度最後の授業参観への御参加ありがとうございました。

 お子様の、この1年間の成長を感じ取っていただけましたら幸甚です。 

 なお、2年生は来週実施いたします。

 2月21日

音楽朝会(3年)

       ~  郷愁漂う曲の披露  ~

 元気いっぱいで、まだ少し幼さの残るかわいらしい3年生。

 その3年生はカントリロードの二部合唱を披露しました。石塚先生のピアノ伴奏との息もぴったりで、郷愁を感じるとてもよい発表となりました。

 鈴木スミレ先生の指揮、発表後の濱田栄治先生の語りも、とてもよいものでした。

 2月20日

 卒業へ向けて

       ~  コサージュ完成  ~

 先日桜の樹皮で染め出しを行ったシルク生地はこんなに美しい、淡いピンクに染まりました。しかも、工業生産品にはない手作り感がとてもよい感じです。

 保護者の方々の御支援をいただきながら、一人一人、自分が身に付けるコサージュを完成させました。

 2月16日

 やればできる

    ~  亀山耕平氏の特別授業  ~

 体操の元世界チャンピオン、東京オリンピック日本代表の亀山耕平様に御来いただき、「未来応援プロジェクト」という特別授業をしていただきました。

 他者を応援できる人は、自分も他者から応援される。人は応援されることによって強くなれる。感謝の気持ちを大切にして頑張ると結果が付いてくるなど、これから伸びていく子供たちにとって大切なマインドを教えていただきました。

 みんなで体を動かしてみたり、声に出してみたりと、体験的に学ぶことができた点も大変よかったです。

 2月16日

 最後の参観日

     ~  6年生の授業参観  ~

 6年生では、小学校生活最後の授業参観日が行われました。

 家族への感謝の気持ちを表現する場でもあり、心和む親子の交流の場ともなったようです。

 6年生にとって、卒業式まで残り少ない小学校生活となりますが、最後まで金小の一員として成長し続けてほしいと願っています。

 2月13日

 野球しようぜ

    ~   大谷グローブ使ってます  ~

 小春日和の2月。校庭で元気に遊ぶ子供たちの姿が見られます。

 様々な遊びの中に「キャッチボール」も見られます。そうです、「大谷グローブ」を使ったキャッチボールです。

 体育の授業では「投げる」ことの習得をねらった学習活動にも活用しています。

 2月13日

音楽朝会(4年)

      ~  ふるさと(嵐) ~

 4年生の頼もしい成長ぶりを感じる音楽朝会での発表でした。

 各パートごとの完成度の高さ、そして全体のハーモニーがとてもよく、「ふるさと(嵐)」がポプラホールに”沁(し)み”ました。

 大変感動的な朝のひと時でした。4年生の皆さん、ありがとうございました。

 2月9日

     神楽引継ぎ式

    ~  伝統を引き継ぎます ~

 在校生、地域の方々が見守る中、6年生から5年生へと堤神楽の引継ぎ式を行いました。

 6年生の最後の舞を目に焼き付けた後、5年生が舞を披露しました。

 これまで何百年も引き継がれてきた堤神楽の伝承の場に居合わせることができたことを思い、大変感動しました。

 2月6日

   卒業式へ向けて

    ~  桜で染め出しをしました ~

 6年生はPTA役員さんの御指導のもと、桜の樹皮を用いた染出しを行いました。

 御覧ください。淡いピンクの色に染まった布を。これで卒業式のコサージュをつくります。

 思い出の1ページに添えられることが本当に楽しみです。

 2月6日

    積もりました

    ~  たくさん雪遊びしました ~

 寒波の影響で再び白銀の世界となりました。

 本日も、地域の皆様に、近隣の雪かき等の御協力をいただきありがとうございました。

 子供たちは先生方と一緒に雪遊びを楽しんでいました!

 2月5日

    歯磨き指導

    ~  健康はお口の中から ~

 コロナ禍で中断を余儀なくされていた歯みがき指導を再開することができました。

 写真は3年生です。歯みがき指導に加えて、栄養を考えた食事に関する学習も行いました。

 2月5日

    チーム学校

    ~  第2回学校運営協議会 ~

 「学校運営協議会」という言葉を聞いたことがありますか?本校では令和4年度より設置しています。

 様々な関係者に委員をお務めいただいております。学校の内外から見守り、金ケ瀬小学校がよりよい学校になるように、御助言をくださっています。

 2月2日

          一日入学

    ~  お待ちしていました ~

 来年度、本校に入学予定の児童と保護者の皆様が来校されました。

 金ケ瀬小学校の雰囲気を少しでも感じていただけたことと思います。

 6年生のお世話係の皆さんも、大変お疲れさまでした。

 1月25日

       白銀の世界

    ~  雪が大好きな金ケ瀬っこ ~

 比較的に暖かい日が続き、雪が降らないと思っていましたら、昨夜からまとまった雪が積もりました。

 子供たちの通学路の雪かきをしてくださいました地域の皆様、大変ありがとうございました。

 金ケ瀬っ子は、御覧のとおりに寒さに負けず、雪遊びを存分に楽しんでいました。

 1月23日

     ペッパー君と

    ~  プログラミング学習 ~

 (株)ソフトバンクの田山様をお招きして、5年生を対象としたプログラミングに関する学習を行いました。

 子供たちは手慣れた様子でタブレットにプログラムを作成し、ペッパー君に指示を出してその通りに動くかを確認していました。

 1月23日

     金中出前授業

    ~  中学校進学への心構え ~

 金ケ瀬中学校の鈴木教頭先生をお招きし、6年生へ出前授業を行いました。

 教科は美術(図工)で、作品の鑑賞について学習しました。時々笑い声があがるなど、鈴木先生はユーモアを交えて楽しい授業をしてくださいました。

 1月22日

   私たちの恩返し

    ~   被 災 地 へ 届 け よ う ~

 計画委員会が主体となって取り組んだ「被災地支援募金活動」。保護者の皆様にも多大なる御協力をいただき、子供たちが社会貢献、社会参画する機会となりました。

 何よりも、被災地の一日も早い復興を心から願います。

 1月19日

   レッツジャンプ

~  長 縄 週 間 で す ~

 寒い冬は運動不足になりがちです。金ケ瀬小学校では、毎年の時期に長縄週間を設定し、この日は縦割り班ごとに長縄跳びに取り組みました。

 得意な子も、そうでない子も、それぞれに有意義な時間となるように見守っていきます。

 1月16日

     大谷グローブ

 ~ 子供たちに手渡しました~

 今朝は運動委員会の児童朝会からスタートしました。5・6年生の運動委員の、目の覚めるような縄跳びの披露があり、体育館に拍手が響きました。

 そのあと、大谷選手から送っていただいた「大谷グローブ」を全校児童に紹介・手渡しました。今後、学級ごとに体育の授業で活用したり、休み時間に活用したりしていく予定です。

 早速、1時間目の3年生の体育の時間で、子供たちの手元に紹介されていました。

 1月16日

   シーズン初!!

 ~ 金ケ瀬にも雪が降りました~

 スーパーエルニーニョの影響で暖冬、小雪の今冬ですが、今朝はようやく銀世界をみることができました。

 子供たちは大喜びで雪の感触をたしかめていました。

 1月15日

   子どもは風の子

  ~ 仙台大連携体力づくり~

 日差しはあったものの、風が強く寒い一日でしたが、5年生の子供たちは元気に外で体育を行いました。

 仙台大学の田口先生と学生さんたちが来校し、今回は「走る」ことについて御指導くださいました。

 1月 9日

   心地よい緊張感

  ~ 各学級の様子から ~

 本日は更に写真をアップします。冬休み明け全校集会では、校長先生のお話の中で、元日の能登半島地震を悼みつつ、防災について改めて学習する機会をもちました。子供たちは全員、真剣な表情で耳を傾けていました。

 また、各教室では、それを担任の先生が学年に応じて説明したり、新年の抱負について語ったりしていました。

 どの教室にも心地の良い緊張感があり、とてもよい1年のスタートをきることができました。




 

 

 1月9日

    「2024」

  ~ 学校が始まりました ~

 本日より2024年の学校生活がスタートしました。各教室の黒板には、担任の先生方から子供たちへ「愛」と」「期待」を込めたメッセージが書き込まれてました。

 子供たちはじっと見入っていました。色々な工夫が凝らされていて、子供たちの心に届くものだと思いましたので、紹介いたします。

 それでは御覧の皆様。今年も金ケ瀬小学校をどうぞよろしくお願いいたします。

 

12月22日

    明日から冬休み

~ 2023年お疲れさまでした ~

 冬休み前全校集会では、明日から始まる冬休みを、有意義で楽しいものとするための話がありました。

 また、6年生の代表児童から「スマホ」の使い方について全校児童にプレゼンテーションが行われました。

 年明けに、元気な子供たちに再会することを楽しみにしています。

 皆様おそろいで、佳き年越しをお過ごしください。







12月20日

    ネットワーク

 ~  色々な師から学んでいます ~

 金ケ瀬小学校では、担任の先生方から学ぶだけではなく、日々、様々な専門家の皆様から御指導をいただいております。

 きょうは医師の丹田滋先生から「がん」について御講話をいただきました。ウェルビーイングな人生を実現するために、自分たちの健康について考えることはとても大切なことです。

 また、ジェシカ先生の他に4名のALTが来校され、5・6年生と密度の濃いコミュニケーションをとってくださいました。

 今後も、子供たちのよりよい学びを保障するため、多様な学びを取り入れてまいりたいと思います。


12月19日

    授業が大好き

 ~  先生方も頑張っています ~

 子供たちにとって「よい学び」とはどんな学びなのか?

 子供たちが「できた!」や「わかった!」と感じて、そこから「もっとやってみたい!」を引き出す授業とはどんなものか?

 先生方も日々勉強しています!授業を互いに見合い、そして放課後に振り返って意見を交換しています。

 子供たちと共に学び、成長する教員集団を目指して、これからも、チームワークをよくしながら頑張っていきます!

12月12日

  ジングルベル♪

  ~  1・2年生の音楽朝会 ~

 金ケ瀬小学校に一足早くサンタクロースがやってきました。

 といっても、かわいい1年生・2年生の音楽朝会での話です。あわてんぼうのサンタクロースの歌声が響き、年末の賑やかさや活気を感じました。

 また、2年生は前日の朗読朝会で立派な発表を見せてくれました。頼もしい姿に成長を感じました。

12月8日

ナイスシュート!

~  ベガルタサッカーキャラバン ~

 ベガルタ仙台のサッカーキャラバンに御来校いただきました。

 小春日和のもと、1・2年生の元気っ子たちがボールを追い、校庭に歓声が上がりました。

 サッカーを通して、運動に親しむことや仲間と協力し合うことの楽しさを味わいました。

 1年生担任の真下先生のボールさばきも、とてもかっこよかったです!

 

 

12月7日

     車両進入禁止

   ~  安心安全のために ~

 校舎裏の体育館前の出入り口に、御覧の車止めを設置いたしました。

 学校を取り巻く環境の変化に対応するべく、様々な事件・事故を想定した対策を講じてまいります。

12月5日

   「 感 謝 」

   ~  雑巾の御寄附 ~

 地域の方より、真心のこもった手作りの雑巾を御寄附いただきました。教室の美化に、真心を込めて取り組んでいきたいと思います

12月4日

 かけ算マスター

   ~  ラスボスをたおせ ~

 かけ算九九の練習と言えば、多くの日本人にとって、小学校生活の思い出のひとつではないでしょうか。

 今、2年生が九九の練習に取り組んでいます。「ラスボス」は校長先生。全員合格することを目指してがんばります!

12月4日

 書きぞめ練習

   ~  書は人なり  ~

 元本校職員の佐藤好信先生に御来校いただき、今年も書写の学習がスタートしました。

 正座をして背筋をただし、筆をもって墨で字を書く。

 こうした機会はなかなかないので、大切にしていきたいと思っています。

 授業参観

   懇談会

 今年最後の授業参観を行いました。多数の保護者の皆様に、子供たちの姿を御覧いただき、また、その後の懇談会では有意義な情報交換をしていただきましてありがとうございました。

 この日は4年生・5年生では親子行事が行われ、食を通して親子で触れ合う時間が持たれました。とても和やかな雰囲気で、親子の姿を見ていて心がほっこりしました。

 2023年の残りもわずかとなりますが、よい一年の締めくくりができるように努めてまいります。








。 

11月28日

 ものづくり体験

   ~  木造建築に挑戦  ~

 地元企業の山家工務店様より、「ものづくり」に関する出前授業を、4年生を対象として行っていただきました。

 木造建築を体験するという、想像したただけで胸がワクワクするような内容でした。

 少々風が強い天候でしたが、太陽の光も十分で、校庭で思う存分活動することができました。

 「ちょっと押さえていて」

 「ここを木づちで叩いて」

 など、互いに協力し合って建物を完成させることができました。山家工務店の皆様、ありがとうございました。 

11月18日

 金小祭2023

  ~  1人1人が輝きました  ~

 小春日和となった11月18日。

 3年ぶりの通常開催となった今年度の金小祭。第38回ということで、長い歴史を誇る行事であることを改めて実感しました。

 どの学年の発表も、今までで一番の出来栄えだったと思います。劇や歌などを通して、子供たちなりの思いを「伝えたい」という気持ちが前面に表れていました。

 また、1人1人が自分の役割を果たし、そのことによって新たな「得意」に出会ったり、クラスの中で一目置かれたりするなど、個々の進歩や集団としての成長が見られました。

 金小祭は、子供たちが互いの学年の発表を見合う機会が2度ある点が特徴です。この「互いに見合う」ということを通して、学年を超えた学び合いがなされていると感じます。学年を超えて感想を交換したり、応援のメッセージをやり取りしたりしてきました。

 ステージの背景でも、練習期間の約1月にわたり、学校全体が「金小祭ムード」に包まれ、「みんなで」取り組んでまいりました。今、子供たちは「やり遂げた」という実感を噛みしめています。 

 どうか、各御家庭でも余韻を味わいつつ、子供たちの取組みを認め、励ましてあげてください。

1115

   児童公開

  ~金小祭2023開幕~

 金小祭2023が本日の児童公開よりスタートしました。金小ニュースで「チラ見せ」いたしますね。

 あとは同日の発表をお楽しみにしていてください。どの学年の子供たちも、金ケ瀬っ子らしく、素直で一生懸命な頑張りを真っ直ぐに伝えてくれました。

 土曜日の保護者公開日まで、本日の発表を振り返って、更に上を目指して磨きを掛けます。

 急に寒くなってまいりました。ストーブ等の用意はいたしますが、体育館は冷えますので、どうぞ温かい服装でおいでください。

11月7日

   充実の秋に

~金小祭の練習が始まっています~

 金ケ瀬小学校の一大イベントである、金小祭へ向けた各学年の練習に熱がこもってきました。写真は3・4・5・6年生の練習と全校合唱の練習の様子です。石塚希先生もピアノ伴奏で練習からサポートしてくださっています。

11月1日

   町陸上大会

  ~自己ベストを目指して~

 11月1日(水)の町陸上大会では5・6年生の児童一人一人が自己ベストに挑戦してきました。お弁当を用意してくださった保護者の皆様、応援にお越しくださいました皆様、子供たちを支えていただき大変ありがとうございました。

10月24日

   走れ!跳べ!

 ~町陸上大会へ向けて練習開始~

 11月1日(水)の町陸上大会へ向けて、5・6年生が練習を開始しました。

 校庭の影が横に長く伸びてきました。季節の移ろいを感じます。頑張れ!金ケ瀬っ子!!

10月23日

   伝統を披露

 ~オータムフェスティバル~

 4年ぶりの開催となった「おおがわらまちオータムフェスティバル」は、町民の皆様で広大な白石川公園を埋め尽くすほどの大盛況でした。

 金ケ瀬小学校からは、6年生の有志が堤神楽を披露しました。金ケ瀬の伝統を町民の皆様にお見せする姿に、大変誇らしさを感じました。

10月20日

 走り切った!

 ~ランニングフェスティバル~

 今年のランフェスは、さわやかな秋らしい天候のもと、多くの保護者の皆様、地域の皆様に見守られ、励まされる中での実施となりました。

 子供たちは、自分の目標に向かって頑張りぬくことがでしました。きっと、この経験は「走る」こと以外の場面でも生きてくるはずです。

 今日、実力を出し切れた子も、コンディション等によって出し切れなかった子も、あるいは転んでしまった子も、全てが価値のある経験になったことと思います。

 最後に一言。

 子供たちが「頑張る」ことができるのは、温かい御家族、地域の励ましや見守り、そして切磋琢磨する仲間の存在があってのこと。このことに対する感謝の気持ちを育んでいきます。

 応援してくださいました全ての方々に厚く御礼を申し上げます。大変ありがとうございました。


 なお、写真につきましては、学年の偏り等があるかもしれませんが、何卒御容赦ください。

 学校便りや学年便り、校舎内の掲示等で、他の写真も御提示してまいります。引き続きよろしくお願いいたします。








10月16日

走る金ケ瀬っ子!

 ~ランニングフェスティバル~

 本日より実際のコースを使った練習が始まりました。

 子供たち一人一人が、自分の目標に向かって頑張ることができるように励ましていきたいと思います。

10月12日

学校安全のために

~御協力をお願いします~

 本日学校よりお便りを配付しました。どうぞ、御確認をお願いいたします。

 子供たちの安全を守り、安心して学校生活を送ることができるように努めてまいります。

 御用事がある際は、校舎裏側の玄関からインターホンを押してお入りください。

 名札をお忘れの際は、来校者名簿に御記入の上、貸し出し用の名札を首から下げてくださいますようにお願いいたします。

 体育館前の出入り口は、児童の登校後にチェーンを掛けます。また、下校時に外します。

 日中の出入りはできません。御用事のある際は、校舎裏側の玄関からのみ、お入りいただけます。

10月12日

2学期の始業式

~新たなスタート~

 始業式では、校長先生より、新たな目標に向かってしっかり頑張るようにと、励ましの話がありました。

 6年生の代表児童は、「下級生の手本となる」「当たり前を当たり前にする」という強い決意を発表しました。

 各学級では、和やかに話をしたり、早速勉強モードに入ったりとそれぞれに学校生活をスタートしていました。

 2学期もどうぞよろしくお願いいたします。

9月22日

修学旅行日記

    ~その4~

 檜原湖でのモータボート乗車から始まりました、本日の活動。人気の高い活動で、子供たちの写真からも様子が伝わってきますね。

 引き続いて、会津藩校日新館での各種体験です。日新館といえば、「什のおきて」。先人たちが大切にしてきた10の約束事があり、今を生きる私たちにも通じるものです。

 少し厳しい「修行」も経験し、お腹が空いたところで昼食会場に移動です。

 いよいよ、楽しい修学旅行も終盤となりました。

9月22日

修学旅行日記

    ~その3~

 昨夜はぐっすりとよく眠った子供たち。全員元気に起床してきました。

 ホテルで美味しい朝食をいただき。体調を万全に整え、2日目の活動を開始させます。

 本日も、子供たち一人一人にとって、充実した、学び多き一日となるよう、引率教員一同が努めてまいります。

9月21日

修学旅行日記

    ~その2~

 今日のメインは自主研修でした。どのグループも計画を基に活動を進めました。

 しかし、実際には路線バスが遅れてくるなど、小さなトラブルが発生するもの。そこは金ケ瀬小の子供たち。しっかりと計画を修正し、落ち着いて対応をしていました。

 本日宿泊するホテルに無事到着。広いお部屋に豪華な食事と、まだまだ楽しみは続きます。素敵なゆうべを過ごしてください!

 本日の更新はここまでです。

9月21日

修学旅行日記

    ~その1~

 予定通りに7:20に出発し、飯森山には9:30前に到着しました。

 その後、周辺を見学し、自主研修に取り組んでいます。

 現地は小雨。傘は不要。金ケ瀬っ子たち、楽しんで!!

 引き続き、安全で楽しい自主研修が充実するよう、見守って参りたいと思います。

9月21

いってらっしゃい

    ~修学旅行~

 本日より明日まで、6年生の子供たちは1泊2日の修学旅行に出発しました。

 今朝は、全員そろって元気に「いってきま~す!」の声が響きました。

 行ってらっしゃ~い!

 写真は、出発前日の結団式の様子です。一大イベントであるこの修学旅行をよりよいものにしようと、どの子も真剣に話を聞いていました。安全で楽しく、そして学び多き思い出に残る修学旅行になることでしょう。

9月20日

昆虫展の開催

  

 移動昆虫展が開かれています。珍しい昆虫の標本などが、校舎1階、職員室前の廊下にずらりと展示されています。休み時間には多くの子供たちが見学に訪れています。

 この機会に、5年生の子供たちは「僕たちの生き物も展示したい!」とたくさんの昆虫などを持ち込んでくれました。金ケ瀬小学校の子供たちは、豊かな自然環境の中で、動植物に親しみながら生活しています。

11

えずこホール

  ~コンサート~

 今年もえずこキャラバン・アウトリーチコンサートが開催されました。昨年に続き、ピアニストの田村緑様、そして今年度はソプラノ歌手の大森智子様にお越しいただきました。子供たちは美しい音色にうっとりしていました。

今年一番の思い出になった!

感動して泣きそうになった!

 子供たちの感想を見ていて、本当によい機会だったと振り返っています。

9月7日

行ってきました

 ~社会見学~

 1年生はみちのく湖畔公園、2年生は八木山動物公園、3年生はうみの杜水族館、4年生は南部山浄水場・七ヶ宿ダムに行ってきました。

 学校の中では得られないような貴重な体験ができました。

8月24日

夏休み作品展絶賛開催中!

 夏休みに子供たちが作った図工や理科,家庭科などの作品を展示しています。

 どの学年も力作揃いです。子供たちのがんばりがひしひしと伝わるすてきな作品がずらりと並んでいます。

 本日スタートし,来週の月曜日まで開催しています。ぜひお越し下さい!

8月21日

始まりました!

~1学期後半~

 1学期の後半がスタートしました。各学級の先生方が、温かく子供たちを迎え入れようと、いろいろな工夫していました。

 黒板アート、座席の配置、楽しいお話やゲームなど・・・。

 子供たち一人一人の笑顔のために務めてまいります。

熱中症対策の為、空調設備のあるポプラホールで夏休み明け全校集会を行いました。

4年生と5年生にはテレビ局の取材が入りました。久しぶりの友達や担任の先生との再会に、子供たちはニコニコ笑顔でした。

夏休みにどんなことがあったのか、1学期の後半はどんなことを目標にするか・・・。各教室では様々な話合いが行われました。

8月19日

お疲れ様でした

~親子奉仕作業~

 朝からぐんぐん気温の上がる猛暑の中、多数の皆様の御参加、大変ありがとうございました。お陰様で、校庭がとてもきれいになりました。子供たちが気持ちよく運動したり遊んだりすることができます。

草刈り機では取り切れない雑草の根っこの部分から、一本一本丁寧に取り除いてくださいました。

汗をかきながら、親子で会話をしたり、普段なかなか会う機会のない保護者様同士で情報交換をしたり、保護者の皆様と先生方が笑顔で触れ合ったり、除草作業という意味の他にも大変有意義な時間であると感じました。

8月1日

 今年は暑い!

~楽しい夏休み~

 例年になく暑い夏を過ごしました!コロナ禍明けの初めてのプール開放も行いました。

子供たちの歓声が響きました。

図書室開放では低学年を中心に読書好きな児童が集まりました。

先生方も一生懸命勉強しました。

7月26日

 見事優勝!!

町算数チャレンジ

 大河原町算数チャレンジ大会に、金ケ瀬小学校からは5・6年生の希望者が参加しました。

7チーム、総勢21名の算数ファイターが「戦って」きました。

皆さんよくがんばりましたね!

 6年生のチームは見事に優勝を収めました!!

 日頃からコツコツと学習に取り組んできた賜物でしょう。金ケ瀬小学校の一員として、職員一同も大変うれしく、誇らしく感じています。

5年生チームも健闘! 

 一人一人の算数チャレンジャーに敬意を表します。

7月19日

いらっしゃい!

 いらっしゃい!

~4年生の縁日~

 2,3時間目に4年生が企画した「縁日」を行いました。輪投げに射的にスーパーボールすくい,水ヨーヨーや型抜きなど,たくさんのお店が並びました。

 他学年の児童もお客さんとして参加し,楽しんでいました。4年生にとって,多少のハプニングもありましたが,そんなときに臨機応変に対応する力もまた大切な力です。縁日企画を通して,また一つ成長した4年生でした。

7月12日

科学巡回訪問!

~理科楽しいっ~

 宮城県総合教育センターから,科学巡回訪問がやってきました。液体窒素の実験を見たり,ペットボトルロケットを飛ばしたり,理科の楽しさをたっぷり味わうことができました。

7月4日

水泳学習が

 始まっています

 日々暑さが本格化し、いよいよ盛夏を迎えようとしている今日この頃。

 金ケ瀬小学校では、プールの周りから歓声が聞こえてきます。水泳学習が始まりました。

 児童一人一人がそれぞれの目標をもって、水慣れや泳力の向上などに取り組んでまいります。

 安心・安全、事故ゼロで取り組めるよう努めてまいります。

6月30日

先生方も

 頑張っています

 校内では、教員同士が互いの授業を見合う機会を設け、授業のスキルアップを図っています。この日は指導主事に授業を参観していただき、授業後の検討会でフィードバックを得ました。

 私たち教員にとって、授業をするという営みは、教育の1丁目1番地にあたります。

 そして、金ケ瀬小学校の教員は、授業づくりが本当に大好きな先生方ばかりです。

6月21日

教育実習生も

 頑張っています

 2年生の教室で実習をしています。

 子供たちに授業をすることで、子供たちから教えてもらうことも多いはずです。

 あと数日となりましたが、最後まで頑張ってください!

 子供たちも、実習生の一生懸命さに応えようと真剣な表情をしていました。

 「先生」も「子供」も一緒に学ぶ姿がとても素敵だと思いました。

 2年生の皆さんありがとう!

6月2

開校記念集会


 金ケ瀬小学校は開校から150周年を迎えます。

 開校記念集会では、校長より子供たちに金ケ瀬小学校の歴史について話をしました。

 子供たちは話に聞き入っている様子でした。

 校長室や資料室にある昔の写真を発掘し、スライドで紹介しました。

 私たち教職員にとっても、新たな気付きを得たり、歴史の重さを再確認するとても良い機会となりました。

6月19日

学校を支える力

 学校運営協議会

 金ケ瀬小学校では、昨年度より「学校運営協議会」という会を設置しています。

 コミュニティ・スクールとして地域に開かれた学校づくりに努めています。

 PTAをはじめ、地域の様々な方の御協力を得ながら、よりよい学校づくりに努めて参ります。

 子供たちの健やかな成長のためによろしくお願いします。

6月17日

おやおや

 何でしょう?

 3年生の教室に行ってみると、なにやら子供たちが集まっていました。

 そこには・・・

 かわいらしい蚕がたくさんいました。

 えさをあげたり日々の成長を観察したりしている3年生の子供たち。

 これからどんなふうに変化していくのかとても楽しみですね。

6月16日

先生がいない一日

 今日は担任の先生が1日出張の3年生。担任の先生がいなくても,自分たちだけで漢字の練習をしたり,図書室で静かに読書したり。立派でした!

6月8日

 5年蔵王合宿⑤

 楽しかった自然体験学習もいよいよ終わりを迎えようとしています。

 たくさんの思い出と成長をお土産にして,まもなく5年生が学校に戻ります。

 蔵王で学んだことを,明日からの学校生活に生かしていけるよう,今日はゆっくり休みましょう。

 5年生のみなさん,がんばりましたね!

6月8日

 5年蔵王合宿④

 みんな元気に2日目スタートしました。

 今日は野外炊飯とことりはうす見学です。おいしいカレーライスが食べられるといいですね。

6月7日

 5年蔵王合宿③

 夜のキャンプファイアーでは,おごそかな雰囲気の中で点火の儀式が行われました。火の神様から火をいただき,キャンプファイアーのスタートです。

 各グループから,音楽,ダンス,コント,クイズ,怪談などのスタンツ発表があり,その後はみんなで火を囲んでのダンスタイム!

大盛り上がりのキャンプファイアーでした!

6月7日

 5年蔵王合宿②

 登山を無事終え,宿舎に向かう子供たち。これから入所し,夜のプログラムに備えます。

 自然の家での「出会いの集い」。これから1泊,同じ屋根の下で一緒にすごすお友達との顔合わせです。

 思い出に残る楽しい夜を過ごせますように。

6月7日

 5年蔵王合宿①

 おうちの方に見送られ,5年生が元気に出発しました。

 今日の蔵王はお天気に恵まれ,気持ちいい登山になりそうです。

 お釜に到着!

 目的地の熊野岳までもう一息です!

6月6日

 花植え活動

 穏やかなお天気の下,花壇の花植え活動を全校児童で行いました。

 黄色やオレンジ色のマリーゴールドで校庭の風景が明るくなりました。

 縦割りでの活動でしたが,5,6年生がしっかりと下級生のお世話をし,下級生はお兄さんお姉さんの話をきちんを聞くことができました。

5月21日

 最高の運動会

 予定されていた20日は小雨の為に21日に順延となりましたが、心地よい五月晴れのもとで実施をすることができました。

 写真からも伝わって来ると思いますが、一糸乱れぬ姿に金小の子供たちの素晴らしさを垣間見ることができました。

 今年のテーマは「燃えろ!あきらめず 最後まで」でした。

 勝負のかかる競技だけではなく、入退場の姿にも「全力を尽くそう」という気持ちが表れていました。

 校庭がさわやかで心地よい緊張感に包まれました。

 1・2年生はかわいらしい表現や玉入れに取り組みました。

 1年生は入学してから1か月半が経ち、だいぶ学校生活に慣れてきました。2年生は立派なお姉さん、お兄さんに成長した姿を見せました。

 3・4年生は気合の入ったソーランを披露しました。

 3年生にとっては「憧れ」のソーラン。「兄が踊ったソーランを今年は妹が踊る姿を見て感動しました。」という感想も寄せられました。

 金小の伝統の一つとなっている一輪車アトラクション。これに出ると決めてから、公園でこつこつ練習を重ねた児童もいました。

 運動会をひときわ華やかに彩りました。

 5・6年生は騎馬戦に挑戦しました。高学年ならではの迫力のある戦いぶりが見どころでしたが、戦い抜いた後に両チームが互いの健闘をたたえ合う姿に感動を覚えました。さすがは金小のリーダーたちです。

 来年入学する予定のかわいらしい幼児たちが運動会に参加してくれました。

 かけっこを頑張った御褒美は学校運営協議会の委員の皆様から手渡していただきました。

 全校児童が紅白に分かれての勝負を展開しました。本気の勝負をしたということは、子供たちの表情から伝わってきました。保護者の皆様から「感動しました。」と多数の御感想をお寄せいただきました。

5月19日

 準備万端です

明日の運動会へ向けて、金ケ瀬小学校の子供たちは一人一人が一生懸命に練習してきました。

教職員は子供たちの活躍のステージという環境づくりに励んできました。

いよいよ明日は本番です。天気が心配されますが、金ケ瀬小学校の子供たち、教職員はみんな晴れ女・晴れ男です!明日はきっと運動会を開催することができると願っています。

5月12日

 ありがとうございました!

 





スーパーマーケットのフレスコキクチ様よりホワイトボードを寄贈していただきました。子供たちの学習に無くてはならないもので大変ありがたいです。大切に使わせていただきます。

地域にお住まいの方が、校庭の藤の花を撮り続けておられ、今年の花は素晴らしくきれいだということで写真を御提供いただきました。職員室前の廊下に掲示させていただきました。

5月11日

 学校探検

 1年生が生活科の学習で学校探検をしました。校長室や職員室にも訪れ、たくさん質問をしたり目を輝かせて話を聞いたりしていました。

5月10日

 各所修繕

 教職員が安全点検で見つけた修繕個所については、教育委員会の素早い対応で次々と改善されていますので御紹介します。

5月8日

 児童会総会

 6年生がリードしながら、今年度の児童会について話し合いが進められました。

 全体の前で自分の意見を発表する力も育っています。

4月27日

 さわやかな青空のもと、運動会の練習が始まりました。   

 子供たちだけではなく、本校職員も気合が入っています。

 寒暖差や日差しに気を付けながら取り組んでまいります。


令和5年度がスタート

保護者の皆様、地域の皆様、昨年同様によろしくお願いいたします。

おいしい給食もスタートしています。写真は1年生ですが、どの学年の子供たちも、残さずたくさん食べています。

大高山神社へのお参りも済ませ、良い一年となるに違いありません。

3月24日

修了式

 新しくなった体育館に,1~5年生が集まり,修了式を行いました。それぞれの学年の代表児童が,校長先生から修了証書を授与されたました。

 修了証書授与の後,2名の代表児童が1年間頑張ったことなどを発表しました。どの学年も素晴らしい態度で式に臨むことができました。

 この一年間,本校の教育活動に対し,御理解と御協力をいただきました保護者・地域の皆様に厚く御礼申し上げます。ありがとうございました。

3月17

卒業式

 春を思わせる好天のもと、31名の卒業児童が学び舎を巣立っていきました。返事,合唱,別れの詩(うた)等の全てがすばらしく,大変立派な姿でした。

 心地よい緊張感と石塚希先生のピアノやハープの美しい音色で包まれました。「かしこく」「やさしく」「たくましく」成長していくことを願います。

3月16

卒業式前日

 3月16日,卒業式前日です。4時間目に校庭から楽しそうな声が聞こえてきました。6年生と2年生がドッジビーをして遊んでいます。2年生が最後に6年生と遊びたいと話していたことから急遽実現したそうです。5時間目は,卒業式準備を4・5年生で行いました。子供たちは,これまでお世話になった6年生に恩返しをしようと,一生懸命に取り組みました。明日は,きっと素晴らしい卒業式になるはずです。

3月10

授業参観

年生)

 10日(金)に5年生が授業参観を行いました。最後の授業参観は,ポプラホールを会場にして,1年間の総まとめ発表会でした。5年生は,この日に向けて,繰り返し練習に取り組んできました。

 5年生は,「堤神楽」「朗読」「合唱」「合奏」を堂々と発表することができました。最高学年に向けて,準備万端の5年生です!保護者の皆様,急な変更になりましたが,たくさんの御来校ありがとうございました。

3月7

6年生を送る会

 7日に,6年生を送る会をポプラホールで行いました。全校児童が全員そろって,6年生に感謝の気持ちを伝える最後の機会です。各学年が,6年生に向けて,歌やメッセージ,プレゼントなどで,自分たちの気持ちを一生懸命に伝えました。6年生から5年生へのポプレンジャーの引継もありました。

 最後の6年生から在校生へのメッセージと歌の発表は,とても感動的でした。涙あり笑いありの素晴らしい6年生を送る会でした(名シーンが多くて,今回の金小ニュースは写真が多めになっています)。6年生と話せる時間も残りわずかです。貴重な時間を大切にしてくださいね。

33

授業参観

(1~4年生)

 3日に今年度最後の授業参観を行いました。各学年,1年間でできるようになったことや,調べ学習のまとめを発表しました。子供たちの1年間の成長を感じることができる発表となりました。

 授業参観の後には,各学年懇談会を行い,保護者の皆様と話し合う貴重な時間となりました。

 最後に,拡大役員会を行い,今年度の報告と,次年度の計画について話し合いました。

 たくさんの御来校ありがとうございました。

2月27

乗用草刈り機の贈呈式

~(株)ヒルズ様 より~

(株)ヒルズ様より、乗用草刈り機を御寄附いただきました。社長の佐藤克美様は、「子供たちが安心して、元気いっぱい活動できるよう、環境整備に大いに役立ててほしい。」と話されました。大変高価な機械を、学校のため、子供たちのためにお贈りいただきまして、教職員一同深く感謝申し上げます。

2月24

金ケ瀬カトリック保育園との交流会(1年)

 24日に,1年生が金ケ瀬カトリック保育園の子供たちを招待して,交流会を行いました。1年生は,この日を楽しみに待っていたともに,こつこつと準備をしてきました。

 交流会では,「学校案内」や「折り紙」,「王様ジャンケン」を行いました。大喜びの保育園の子供たちを見て,満足そうな1年生でした。さすが,もうすぐ2年生の皆さんですね!

2月22

自転車通学安全教室

 22日の昼休みに,自転車通学をしている児童を対象に,安全教室を行いました。自転車の乗り方や,横断歩道での自転車の渡り方などについて,実際に自転車を使って学習しました。自転車の乗り方は,一つ間違えると大事故につながります。安全に乗れるように,日頃から気を付けていきましょう。

2月21

堤神楽指導

(5年)

 21日に堤神楽保存会の尾形さんと長山さんにおいでいただき,堤神楽の練習を行いました。5年生は,6年生から引き継いでから,初めての堤神楽の練習になります。

 「弓の持ち方」や「一歩目に出す足をそろえる」といったことを御指導いただきました。教えていただいたことをしっかりと意識し,よりよい神楽になるといいですね。

2月20

出前福祉授業

(5年)

 20日に社会福祉協議会の方と,盲導犬のユーザーの方に来ていただき,出前福祉授業を行いました。5年生は,総合の時間に,福祉の学習をしており,その学習のまとめとなります。

 盲導犬のユーザーの方に直接質問することができたり,盲導犬に直接触れたりと,とても良い機会となりました。

2月17日

授業参観(6年)

謝恩会

 17日に6年生の授業参観を行いました。今回は,ポプラホールで,謝恩会を行い,お家の人に感謝の気持ちを伝えました。この日のために,6年生はこつこつと準備を進めていました。

 自分たちの成長した姿を合唱や言葉で表現したり,手作りのプレゼントで感謝の気持ちを伝えたりしました。温かい雰囲気の中,とても素晴らしい会になりました。卒業式まであとわずかです。 

2月14

朗読朝会

(5年)

表彰

 14日の朝会は,5年生の朗読朝会と,書きぞめ展・作文みやぎの表彰を行いました。

 5年生は宮沢賢治の「雨ニモマケズ」を,正確に朗読することができました。書きぞめ展や作文みやぎでは,県展で入賞した児童もいました。一人一人の頑張りに拍手です。

 朝会の最後に,計画委員会の5年生から,トルコの地震で自分たちができること(募金)の呼び掛けがありました。5年生が新リーダーとして頑張っています。

2月9

堤神楽引継式

 2月9日にポプラホールで堤神楽引継式を行いました。今年は,4~6年生はポプラホールで,1~3年生は教室でMeetを使っての実施でした。6年生の最後の舞は,気持ちのこもった,素晴らしいものになりました。

 衣装や楽器の引継が行われた後,5年生の初めての舞が披露されました。6年生から引き継いだ伝統を,一生懸命に表現する5年生の表情が印象的でした。5年生の皆さん,これからよろしくお願いします!

2月3日

出前授業

(金ケ瀬中学校)

 金ケ瀬中学校の先生に講師として来ていただき,理科の出前授業を行いました。静電気の秘密についての授業で,子供たちは意欲的に参加していました。

 一人一人,教材を準備していただき,静電気の秘密について体験を通して学ぶことができました。6年生は,中学校進学が少しずつ近づいています。

23

業間なわとび活動(長縄編)

 1月18日(水)から,業間なわとび活動を行っています。そして,2月3日からは縦割りごとに,長縄を行う活動もスタートしました。

 上学年の児童が,下学年の児童に優しく跳び方のコツや,長縄に入るタイミングを教えてあげている姿が印象的でした。

 子供たちは,どんどん上達しています!

1月27

スキー教室

4・5年生

 27日に,4・5年生が白石スキー場でスキー教室を行いました。天気にも恵まれ,すばらしい環境で,活動を行うことができました。昨年度は実施することができなかったので,4・5年生で行いました。

 グループ毎に,インストラクターやボランティアの方々に,滑り方を教えていただきました。初めてスキーをする子も,丁寧に教えていただき,滑れるようになりました。

1月24

児童朝会

(放送委員会)

 24日の児童朝会は,放送委員会の担当でした。一日の放送の内容を,クイズ形式で分かりやすく発表することができました。その後,計画委員会が主催する「ノービル賞」の表彰が行われました。

 今回の受賞した学級は,挨拶・返事が立派だった3年1組と,靴をしっかりとそろえることができた6年1組です。おめでとうございました!素敵な行いが学校中に広がるといいですね。

1月23

神楽交流会

 6年生が,白石市立深谷小学校の5・6年生とオンラインで神楽交流会を行いました。それぞれの地域の舞を見た後に,感想を発表し合いました。その後,お互いの学校紹介も行い,交流を深めることができました。

1月23日

委員会活動

 1月23日の委員会活動で,6年生の役目は終了となりました。そして,この日から4年生が新たに委員会活動に参加し,5年生が中心となって活動に取り組みます。6年生の皆さん,今までありがとう!4・5年生の皆さん,これからよろしくお願いします!

1月19日

業間なわとび活動

 1月18日(水)から,業間なわとび活動が始まりました。業間の時間に,学年ごとに曜日を決めて,なわとびの練習を行っています。

 前跳びや交差跳び,二重跳びなど,自分なりのめあてをもって練習に取り組んでいます。

 2月3日からは,縦割りで長縄の練習も始まります。

1月17日

児童朝会

校内書きぞめ展

 17日の朝会は,運動委員会による児童朝会で,放送と動画を使って行いました。運動委員会の発表内容は,縄跳びの跳び方の紹介でした。とても分かりやすい内容で,子供たちは,縄跳びをすぐにでもやってみたくなっているようでした。

 1月17日(火)から19日(木)まで,ポプラホールで校内書きぞめ展を実施しています。子供たちの力作揃いですので,御多用の折とは存じますが,是非御鑑賞くださいますよう御案内申し上げます。

10

冬休み明け集会

 明けましておめでとうございます。保護者・地域の皆様におかれましては,清々しい春をお迎えのことと存じます。

 今日から,2学期後半がスタートしました。代表児童の朝の挨拶や,話を聞く姿勢から,子供たちの新年にかける思いが伝わってきました。

 今年もどうぞよろしくお願いします。

12月27

体育館工事スタート

 長い間,御不便をお掛けいたしておりましたが,12月26日から体育館工事が始まりました。今後は,工事の進捗状況を適宜お知らせして参ります。

12月26

鉱石に関する研修会

 理科特別講師の小荒井太一先生と小荒井千人先生をお招きして,「鉱石に関する研修会」を行いました。

 理科室にある鉱石標本に実際に触れながら,鉱石の種類や大地のつくりなどを教えていただきました。

 また,鉱石や箱の掃除も行い,きれいにしました。鉱石のプレゼントもあり,大喜びの子供たちでした。

12月23

冬休み前集会

 冬休み前集会を4時間目に放送で行いました。校長先生のお話と,冬休みの生活についてのお話をいただきました。子供たちの話を聞く姿勢が素晴らしかったです。

 集会後に,善行篤行慈愛表彰と読書感想画コンクールの表彰を行いました。おめでとうございました。

 冬休み明け,元気な子供たちと会えることを楽しみにしています。

12月19日

跳び箱

 金ケ瀬中学校の体育館をお借りして,体育の授業で跳び箱を行っています。

 準備運動をしっかりと行い,安全にも気を付けて,繰り返し練習しています。

 開脚跳びや閉脚跳び,側方倒立回転跳び等,自分なりに目標をもって頑張っています。

12月19

毛筆練習

 3~6年生では,佐藤好信先生を講師としてお招きして,書きぞめ展に向けて,毛筆の練習を行っています。

 1時間以上,ポプラホールが静かになり,子供たちは黙々と練習に取り組んでいます。好信先生,御指導ありがとうございます。

12月15

善行篤行慈愛表彰式

 大河原町中央公民館で,善行篤行慈愛表彰式が行われました。金ケ瀬小学校からは3名の児童が表彰されました。

 大河原町町長から賞状を頂き,表彰者全員で記念写真を撮りました。3名の皆さん,おめでとうございました。

12月13

朗読朝会

(2年生・表彰)

 今回の朝会も放送で行いました。6年生の代表児童の立派な挨拶から始まり,2年生が朗読の発表をしました。録画での発表でしたが,はっきりと大きな声で朗読する2年生の姿に,他の学年から大きな拍手がおくられました。

 2年生の朗読の発表後に,柴田郡学校保健会「すこやか作品個人賞」と,県造形作品展「入選」に選ばれた児童の表彰を行いました。おめでとうございます!

12月7日

福祉体験活動(5年生)

 社会福祉協議会の方を講師としてお招きして,5年生が福祉体験活動を行いました。ペアになって,車椅子体験や白杖体験に取り組みました。車椅子では,ちょっとした段差が大変なことや,見えないことの怖さを感じることができました。

 実際に体験することで,新しい気付きや,問題意識を持つことができました。社会福祉協議会の皆様,ありがとうございました。

12

チャレンジ!かけ算九九マスターへの道(2年生)

 今年度も,2年生のかけ算九九の暗唱が始まりました。かけ算九九マスターになるためには,いろいろな先生に九九を聞いてもらわなければなりません。緊張した様子で職員室や校長室に,やってきます。 

 練習した成果を発揮し,合格するとシールやハンコがもらえます。すると,子供たちはうれしそうに「ありがとうございました。」と言います。かけ算九九マスターはもうすぐです。頑張れ!2年生!!

11月29

朝会(放送)

 29日の朝会は放送で行いました。5年生が朝の挨拶を立派に行った後に,校長先生からお話をいただきました。

 校長先生のお話の後に,木工工作コンクールで入賞した2名の子供たちの表彰を行いました。おめでとうございます!

11月25日

ポプラ集会

 25日の3校時にポプラ集会を行いました。ブラック団が登場し,金ケ瀬小学校の平和が脅かされました。その時!ポプレンジャーが現れました。一度は,ポプレンジャーは敗れてしまいます・・・

 その後,ポプレンジャーがどうなったのかは,お子さんにお聞きください。

 計画委員と6年生の準備や工夫により,とても楽しいポプラ集会になりました!

おわりの言葉

(6年生)

フィナーレ

全校合唱

「もみじ」「校歌」

バンドクラブの発表

 21日にえずこホールで行った「第37回金小祭」は,大成功に終わりました。たくさんの御声援ありがとうございました。

「シン・寿限無」

(3年生)

オペレッタ

「松山京子先生物語」

(4年生)

ボディーパーカッション

「Fun Music With You!」

(5年生)

合奏

 「ルパン三世」

(6年生)

11月21

金小祭

オープニング

堤神楽

「弓八幡舞」

(6年生)

はじめの言葉

(1年生)

「ほんとうのたからものは」

(1・2年生)

 劇,オペレッタ,ボディーパーカッション,合奏など様々な発表がありますので,当日を楽しみにお待ちください。

 御来場される場合は,一家族2名までの入場に御協力ください。また,マスクの着用や検温等,各自コロナウィルス感染拡大の予防をお願いします。

 御多用のこととは存じますが,御参観いただき,子供たちの演技に大きな拍手をいただけたらと思います。よろしくお願いします。

11月15日

金小祭

(練習日)

 18日の金小祭にむけて,えずこホールで練習を行いました。えずこホールで練習できるのは,この日1回だけです。

 子供たちは,いつもと違う場所でも,これまでの練習の成果を発揮することができました。会場がえずこホールでも,自分の力を出すことができ素晴らしかったです。

11月10日

社会見学

年生)

 10日に5年生が社会見学を行いました。TOYOTA自動車工場と宮城県図書館に行ってきました。朝が少し早かったですが,みんな元気です!

 実際に見たり聞いたりして,様々なことが分かりました。また,公共の施設でのマナーについても考えることができました。

 たくさんのことを学び,そして素敵な思い出がまた一つ増えました。TOYOTA工場で全員そろって記念写真を撮りました。

各学年>6年生>リアルタイム修学旅行 でも詳しい様子が御覧になれます。

11月10,11

修学旅行

(6年生)

自主研修

 自分たちで立てた計画を基に活動しました。想定外のことにも柔軟に対応するなど,力を発揮しました。

桧原湖

 大自然の中,モーターボートに乗り,アクティビティを楽しみました。天気にも恵まれました。

日新館

 日新館では,座禅体験を行いました。また,什の掟や白虎隊の生活等について学びました。

IMG_1426.MOV

11月2日 町音楽祭

 2日にえずこホールで町音楽祭が行われました。金ケ瀬小学校では,3・4・5年生が参加し,合唱2曲を発表しました。これまでの練習の成果を発揮し,きれいな歌声がえずこホール中に響き渡りました。その時の動画を載せますので御覧ください。

111

児童朝会

(図書・掲示)

 1日に児童朝会を行いました。今回は,図書・掲示委員会の担当でした。進行は,計画委員会です。

 クイズ形式で,図書室の使い方について発表しました。楽しみながら,本の返し方などを学びました。

 朝会の後には,子ども文芸展の表彰を行いました。3名の児童が入選し,表彰されました。おめでとうございます!

10月29日

ランニングフェスティバル(学年)

 晴天の下,29日(土)ランニングフェスティバルを行いました。

 5・6年生は1500mに挑戦しました。トラック2周と外周2周走ります。

 どの子も,自分なりのめあてをもって,最後まで頑張ることができました。たくさんの御声援ありがとうございました。

10月29日

ランニングフェスティバル(3・4学年)

 晴天の下,29日(土)ランニングフェスティバルを行いました。

 3・4年生は1200mに挑戦しました。500mの外周を2周走ります。

 どの子も,自分なりのめあてをもって,最後まで頑張ることができました。たくさんの御声援ありがとうございました。

10月29

ランニングフェスティバル(1・2学年)

 晴天の下,29日(土)ランニングフェスティバルを行いました。

 1年生は650m,2年生は800mに挑戦しました。1年生は,初めてのランフェスです。

 どの子も,自分なりのめあてをもって,最後まで頑張ることができました。たくさんの御声援ありがとうございました。

10月27日

もうすぐ!

ランニングフェスティバル!

 ランニングフェスティバルまであと少しです。本番に向けて,子供たちの練習は続いています。29日土曜日のランニングフェスティバル当日は,2校時が高学年,3校時が中学年,4校時が低学年の予定です。お忙しい時期とは存じますが,皆様の御参観を心よりお待ち申し上げます。

10月25

ランニングフェスティバルにむけて

 29日土曜日に行われるランニングフェスティバルにむけて,車道を使っての練習が始まりました。曲がり角などに,職員がつき,安全に走ることができるようにしています。

 一人一人が自分のめあてをもって,練習に取り組んでいます。また,走るだけでなく,走り終わった後に,仲間を応援する姿も見ることができます。当日が楽しみです。

10月20日

スポーツ力向上推進事業(回目)

 大河原町では,スポーツ力を向上させるために,仙台大学と連携しています。回目の今日は,校庭で1・2年生が行いました。様々なストレッチの仕方や,走り方のポイントを教わりました。

 これで,全学年が体験することができました。仙台大の先生や学生の方から,話をしっかりと聞き,楽しく活動する子供たちで,とてもやりやすかったとお話いただきました。

10月14日

業間マラソン

スタート

 10月29日のランニングフェスティバルに向けて,業間マラソンがスタートしました。17日~28日の業間時間に,校庭を走ります。

 各学年で準備体操をし,学年によって決められたスタート位置から出発します。一人一人目標を持って取り組んでいます。

10月14

サツマイモ掘り

(4年生)

 4年生が育ててきたサツマイモの収穫を,14日に行いました。協働教育でお世話になっている菅野様もお手伝いに来てくれました。

 スコップで掘り進めていくと,大きくて立派なサツマイモがごろごろと出てきました。200個以上収穫することができました。

 収穫したサツマイモを,みんなで協力して学校まで運びました。収穫したサツマイモはどうなるのでしょう?

10月13

学期始業式

 第2学期の始業式をポプラホールで行いました。校長先生からは,2学期には様々な行事があるので,それに向けて頑張ることや,仲間を思いやる心を大切にすることなどのお話をいただきました。

 代表児童の発表では,6年生が堂々と発表することができました。6年生は,2学期の終わりに卒業式があります。小学校生活,悔いのないように素敵な思い出をたくさん作ってくださいね。