日々の子供たちの様子をお知らせします。
日々の子供たちの様子をお知らせします。
9月30日
業間マラソンが始まりました。4分程度、音楽に合わせて自分のペースで校庭を周回します。1~4年生は10月24日にランフェスがあり、5,6年生は10月30日に町陸上大会があります。
自分の目標に向かってがんばっている子どもたちです。
9月25日・26日
たくさんの思い出とお土産を抱えて、6年生が修学旅行から帰ってきました。
会津若松市,猪苗代町への1泊2日の旅は、子供たちを一回りも二回りも大きくしたようです。
小学校生活もあと半年。修学旅行を通して学んだことを学校生活に生かしてほしいと思います。
9月26日
3年生の学年行事は、親子でカレー作りでした。一生懸命皮をむいたり、注意深く煮込んだり。愛情たっぷりのカレーができあがりました。おいしいカレーをおなかいっぱい食べることができました。
9月19日
4年生の学年行事では,味噌造りを行いました。村田町の桜中味噌さんの御協力をいただき、親子で楽しく活動することができました。数ヶ月後に天地返しを行い、来年の夏頃に熟成するそうです。おいしいお味噌が待ち遠しいですね。
9月16日
朝会の様子です。一つは、3年生が練習した朗読の発表をしている様子です。もう一つは保健給食委員会の5,6年生が健康に関する調査結果の発表をしている様子です。発表する子供たちも堂々としていて立派ですが,金ケ瀬小学校の子供たちは,聞く態度も素敵なのです。
9月12日
1年生の学年行事では、ドッジビー大会と給食試食会を行いました。
毎年恒例の給食試食会ですが,保護者の中にはご自身が卒業して以来の方もいらっしゃったかもしれません。楽しくおいしいひとときでした。
9月4,5日
1~4年生が社会見学に出かけてきました湖畔公園,動物園,食品工場,震災遺構,ダム浄水場などで,各学年の学習内容を深めることができました。
当日はお天気が心配されましたが,気温もそこまで高くならず,雨も小降りで,予定されたプラグラムをしっかりと行うことができました。
各御家庭での御準備等ありがとうございました。
8月23日
夏休みを経て、雑草がだいぶ伸びていましたが、たくさんの子供たちと保護者のみなさまに御協力いただき、校庭の除草作業を行うことができました。気温が高い中での作業でしたが、おかげさまでたくさん雑草をとることができました。ありがとうございました。
8月22日
1年生とフラワーの子供たちがブルーベリー狩りに出かけました。たくさんのブルーベリーを収穫し、大満足の活動となりました。御協力いただいた新開ブルーベリー農園の皆様、ありがとうございました!
8月21日
夏休みが終わり、今日から1学期後半の始まりです。学校に、子供たちの元気な声が戻りました。おかえりなさい。
6月26/27日
5年生が蔵王合宿に行ってきました。登山やキャンドルファイアー、野外炊飯など、思い出に残る充実した2日間を過ごすことができました。
宿舎内や野外炊飯上では,自然の家の職員の方に「とても立派な5年生ですね。」とたくさんお褒めの言葉をいただきました。
目標の一つの「思いやり」あふれる言葉や行動がたくさん見られた5年生です。
6月24日
本校の開校記念日は6月28日です。今年で152年を迎えます。
開校記念朝会ではこれまでの学校の歴史を振り返り、6年生代表児童が「自分たちもしっかりと伝統を引き継ぐんだ!」と発表しました。
6月21日
授業参観を行いました。各学級、春よりも成長した姿をお家の方々にご覧頂きました。懇談会やPレクへの御参加もありがとうございました。
6月16日
今年度2回目の縦割り遊び。6年生が中心となり、校庭を目いっぱい使って、全校児童が楽しい時間を過ごしました。
6月12日
仙台大学の先生と学生さんが、子供たちに楽しい運動を教えてくれました。今回は5,6年生が陸上運動を行いました。今後全学年の児童が体験する予定です。
6月10日
児童朝会では、各委員会の児童が全校児童に呼びかけを行います。今回は計画委員会の児童が、「さわやかあいさつ」について楽しい呼びかけを行いました。
5月23日
4,5,6年生がプール掃除を行いました。 プールサイドの草むしりやプールの壁・床・排水口をゴシゴシと綺麗にしました。夏はすぐそこまで来ています。
5月18日
運動会は、雨のため1日延期しての開催となりました。全校での応援合戦、低学年のかわいらしいダンスと玉入れ、中学年の勇ましいソーランと団体競技、高学年の騎馬戦、選抜メンバーでの縦割りリレーなど、全校児童が素晴らしい頑張りを発揮することができた運動会でした。
今年は紅組の優勝で幕を閉じました(6年連続紅組の優勝でした。)が、紅組も白組も全力でがんばりました。そして、応援もがんばりました。今年の運動会のスローガン「勝利・全力・助け合い」にぴったりの運動会にすることができました。
保護者の皆様、準備や後片付けの御協力ありがとうございました。
5月14日
運動会まであと3日!
今日は本番さながらの総練習を行いました。子供たちの競技や演技はとても素晴らしかったです!あとは当日のお天気を祈るばかりです。
5月8日
来週の土曜日に開催予定の運動会に向けて、応援合戦の練習が始まりました。5,6年生が中心になり,元気なかけ声を響かせています。
4月26日
今年度最初の授業参観でした。どの学級もお家の方の前ではりきって学習に取り組む姿が見られました。PTA総会や学年懇談会,各専門部会への御参加もありがとうございました。
4月25日
1年生を迎える会では、各学年の出し物やゲーム、ダンス、劇などで1年生を温かく迎えました。1年生も、たくさん練習して覚えた校歌を元気に歌うことができました!とっても上手です!
4月21日
1年生から6年生までが縦割り班ごとに集まり,自己紹介やたのしい遊びを行いました。みんな笑顔で楽しいひとときを過ごすことができました。
4月18日
避難訓練(不審者対応)を行いました。子供たちは真剣に取り組むことができました。また、登下校を見守って下さる地域の方々との対面式も行いました。1年間どうぞよろしくお願いします!
4月9日
今年度の新入生は39名です。入学式では,元気に返事をしたり、お辞儀をしたりとてもよくがんばりました。
明日からの小学校生活、充実した6年間を過ごしてほしいと思います。
4月8日
令和7年度がスタートしました。今年度は新入生含め,191名でのスタートです。子供たちはやる気いっぱい、元気いっぱいで始業式に臨んでいました。