日々の子供たちの様子をお知らせします。
日々の子供たちの様子をお知らせします。
3月4日
6年生を送る会。今年1年間、金ケ瀬小学校のリーダーとしてがんばってくれた6年生に感謝の気持ちを伝えました。
2月14日
4年生が白石スキー場でスキー教室を行いました。みんな一生懸命練習し、上達することができました。
1月8日
あけましておめでとうございます。
校内に子供たちの元気な姿が戻り,2学期後半のスタートです。冬休み明け集会での子供たちの立派な立ち振る舞いに感心しました。
12月23日
いよいよ明日から冬休みです。思い出多い,楽しい冬休みになることを願っています。
安全にはくれぐれも気を付けて,良いお年をお迎え下さい。
11月29日
授業参観、PTA研修会、学年懇談会への御参加ありがとうございました。
今回の授業参観は、「全校道徳の日」ということで、全学級が道徳の学習を行いました。
11月16日
第39回金小祭を開催しました。全校児童、練習の成果を十分に発揮し、笑いや感動がいっぱいの素敵な発表会となりました。
ご来場くださった皆様、温かい拍手をありがとうございました。
11月14日
3,4年生の子供たちが大河原町音楽祭で合唱を発表しました。子供たちはとてもきれいな歌声をえずこホールに響かせました。
11月13日
今週土曜日に開催する、金小祭のリハーサルを行いました。どの学年も準備バッチリです!本番をどうぞお楽しみに!
10月31日
今年で38回目となった大河原町小学生陸上大会。町内の5,6年生が一堂に会して行われました。
100m走,200m走,800m走,走り幅跳び,100m×4名リレー、に力一杯臨みました。仲間の声援を受けながら,素晴らしい成績を収めることができました。
10月29日
金小祭に向け,全校合唱の練習をしました。今年の曲は「もみじ」です。お客様も含め,会場全員で歌いたいと思いますので,本番では御協力お願いします!
子ども文芸展で4名のお友達が入賞しました!おめでとうございます!俳句・短歌・川柳合わせて,応募総数は500点以上でした。
10月25日その2
午後からは5年生が親子行事を行いました。車椅子・白杖体験を行い,福祉について学びました。
10月25日その1
楽しく汗を流したランニングフェステバル。今年はさくらっきーも応援に駆けつけてくれました。
10月22日
図書掲示委員会のみなさんが、児童朝会で発表をしました。先生たちのおすすめの本をクイズ形式で発表しました。
10月21日
4年生が春に植えたサツマイモが収穫の時を迎えました。ざっくざっくと大豊作でした!
10月10日
1学期が終了しました。運動会や社会見学、蔵王合宿、修学旅行など子供たちはたくさんの行事や日々の学習を通して大きな成長を見せてくれました。
2学期の成長も楽しみです。
10月8日
フラワーのみなさんがカレーを作りました。畑で育てた野菜を使い,おいしくできました!
9月27日
胸いっぱいの思い出と、バッグいっぱいのお土産を抱えて、6年生が修学旅行から無事帰校しました。天気にも恵まれ、充実した1泊2日とすることができました。
たくさんの方々に支えられ、また一回り成長した6年生です。
「来年は私たちだ!」と、5年生もお出迎えしてくれました。
9月26日
6年生37名が修学旅行に出発しました。17:00現在、自主研修を終えてホテルに向かっているところです。けがや病気はなく,疲れはあるものの全員元気です。楽しい思い出の夜を過ごしてほしいと思います。
9月12日
2年生の親子行事が開催されました。親子ミニ運動会と給食試食会です。みんな汗をいっぱい流し,楽しい時間となりました。
9月20日
4年生の親子行事が開催されました。桜中味噌さんを講師としてお招きしての親子味噌づくりでした。しっかり熟成させ,完成はなんと来年の夏です!
9月6日
昨日と今日の2日間、1~4年生が社会見学に行ってきました。どの学年も仲良く楽しく協力して学ぶことができました。
8月23日
いじめ防止動画コンクールで奨励賞をいただきました。また,県算数チャレンジに参加した子供たちに認定証が送られました。
8月22日
1年生とフラワーさんがブルーベリー狩りに行ってきました。甘酸っぱくてとってもおいしい至福の時間です。明日の給食でも使われます!
8月21日
本日から1学期後半の始まりです。楽しく充実した学校生活を送らせたいと思います。ちなみに明日はスペシャル給食第1弾!ポークカレーです。
8月6日
夏休みも折り返しとなりました。本日は図書室開放です。暑い日に涼しいお部屋で読書もいいですね。
7月29日
大河原町の算数チャレンジ大会が行われました。3人1組で力を合わせて、難問に挑みました。
7月19日
夏休み前集会を行いました。校長先生から、夏休みに「チャレンジ」することの大切さの話がありました。安全で楽しく,思い出多い夏休みをすごしてほしいと思います。
7月3日
七夕集会では,それぞれの願い事を短冊にしたためました。心温まる願い事や微笑ましい願い事。子供たちの願い事が叶うといいですね。
6月26日
地域防災の集いを行いました。自分の身を自分で守ることは大切なことです。
3時間目には大河原商業・大河原産業高等学校のギター部の皆さんの演奏を聴きました。子供たちにおなじみの曲も演奏して頂き,ノリノリのひとときを過ごすことができました。
6月25日
6月28日は,本校の開校記念日です。今日の朝会では,金ケ瀬小学校の歴史についてのお話を聞きました。今年で,なんと151周年です。
6月22日
今年度2回目の授業参観でした。みんな真剣に授業に取り組んでいます。参観後には,なんと5年ぶりのPレクを開催しました。
6月15日
2日間の蔵王合宿を終えた5年生。楽しい思い出と共に無事帰校しました。みんなで協力し,実り多い2日間となりました。
6月11日
朝会では,計画委員会の皆さんが「いじめ」と「挨拶」について発表しました。また,町から善行児童の表彰がありました。すてきな5,6年生ですね。
6月10日
3,4年生が,仙台大の先生や学生さんと一緒に楽しく運動に取り組みました。体をたくさん動かすことの気持ちよさを体験しました!
6月7日
6年生は社会科の学習で大河原町議会の見学,1,2年生は町探検と校外学習での学びをがんばりました!
6月4日
夏到来!プール開き朝会では,代表児童が今年の目標を堂々と発表しました。休み時間には花植活動で,花壇を鮮やかに彩りました。
5月28日
1年生は金ケ瀬小学校のことを知るために学校探検をします。今日は保健室の探検でした!
5月24日
今日は縦割り活動。6年生がリーダーとなり、縦割り班で楽しく遊びました。
5月18日
雲一つない晴天の下,運動会を開催することができました。子供たちの競技に取り組む姿や全力で演技する姿は,感動的でした!
運動会(5月18日)のプログラムです!
5月7日
今日の音楽朝会では,運動会で歌う応援歌の練習をしました。元気な声が体育館に響き渡り,窓ガラスもビリビリ震えるほどでした!紅組も白組もがんばれ~!
5月2日
運動会に向けて全校で校庭の草取りを行いました。
1年生から6年生まで,最高の運動会をめざしてがんばりました!
5月1日
I love English!
4年生の外国語活動の様子です。ALTの先生の発音をよく聞き、国名について練習しました。また,好きな物を伝え合う表現もしっかりと身に付けることができました。
外国語の歌やゲームにノリノリで取り組む4年生です。楽しい雰囲気で笑顔いっぱいの1時間でした。
4月25日
昨日、雨天のため延期になった交通安全教室を行いました。交通指導隊の方や駐在所の警察官の方をお招きして,道路の歩き方や自転車の乗り方について学習しました。
1年生は2年生のお兄さんお姉さんに手を引かれて,道路を正しく歩くことができました。
3年生以上は主に自転車の乗り方です。指導隊の方には「乗る前の後方確認」「自転車を押すときには左側に立つこと」などの大切なことも教えて頂きました。
今日は風が強く,校庭に並べた自転車が倒れることがありました。そんな時に,みんなで協力し,さっと直すところも金ケ瀬小の子供たちの素敵なところです。
4月20日
今年度最初の授業参観を行いました。たくさんのおうちの方々においでいただき、子供たちもいつも以上に張り切っていたようです。
元気に音読をしたり,タブレットを使いながら学習したりと,子供たちの真剣な表情や頑張っている姿をご覧になられたことと思います。
PTA総会や学年懇談会,各専門部会への御参加もありがとうございました。今年も保護者・地域・学校の連携を密にして金ケ瀬の子供たちを育てていければと思います。
4月19日
令和6年度が始まり,2週間が経ちました。4月9日に27名の新入生を迎えてのスタートです。今年度もホームページで子供たちの活躍や頑張りを紹介していきます!
4月は,入学式や始業式,防犯教室などの行事を無事に終え,明日は今年度最初の授業参観です。